冷蔵庫でスイーツを無駄にしないための習慣

***

冷蔵庫の収納で気をつけることといえば、「扉をあけたら一目で何が入っているかわかるように」「奥へ奥へと詰め込まない」「ストックを買い過ぎない」などが浮かびます。

それと同じくらい大事だと思っているのが、今あるものを美味しく食べること、無駄にしないことです。

今日は、冷蔵庫でスイーツを無駄にしないためにつけた習慣について書きます。


目次
冷蔵庫でスイーツが美味しく保存できるよう習慣にしたこと
冷蔵庫で美味しいスイーツを無駄にしないためのやり方
まとめ

冷蔵庫 空っぽにして掃除 2018年夏

冷蔵庫でスイーツが美味しく保存できるよう習慣にしたこと


冷蔵庫は冷凍室や野菜室をふくめ、7割以下の収納にしています。

でも、食べ物が溜まっていってしまうこともあります。頂きものや、夫が帰宅時に買ってくるものなどを入れることもあるからです。

私は甘いものが大好きなので、おすそ分けをしてもらうこともあります。嬉しいのですが、そういう甘いものが重なると一度に食べきれず、食べどきを逃すことがありました。
 
そこで、美味しいスイーツを無駄にしないために(美味しく食べるために)、「余りそうだとわかったらすぐに小分けして冷凍保存する」という習慣をつけました。

肉やカット野菜や味付けをしたおかずだけでなく、お饅頭やロールケーキなどの甘いものも、その日に食べる分以外はすぐ冷凍庫に入れるようにしています。

ポイントは「すぐ」です。

甘いものが多過ぎると思ったら即冷凍、というのはもう習慣になったので、常温や冷蔵保存のまま余らせて美味しくなくなってしまうということがありません。

そのまま食べるのが一番ですが、食べきれず置いていて味が落ちるよりはいいです。



冷蔵庫で美味しいスイーツを無駄にしないためのやり方


和菓子でもロールケーキでもマフィンでも、ひとつずつをラップできっちり包み、さらにジップロックへ入れて冷凍庫保存します。

二重にするのは、冷凍やけを防ぐためです。

また、お菓子は脂肪分が多いため、ほとんどのものは完全には凍りません。

和菓子の冷凍保存 (4)

「すぐ」小分けして保存すると決めて、「すぐ」冷凍室に入れるのがポイントです。

今日食べられなかった分は明日にしよう、と思ってそのまま冷蔵室に入れておくより、すぐ冷凍したものをゆっくり解凍して食べる方が水分の抜けも少なくて美味しく食べられるからです。



肉や魚は、チルドルーム等でゆっくり解凍することが多いですが、お菓子は常温で解凍しても大丈夫でした。水っぽく感じることもありませんでした。ただ、今のように暑い時期は、冷蔵庫内でゆっくり解凍した方がいいと思います。

私は食べる2時間前くらいに、冷凍庫から出しておくことが多いです。

今も冷凍室に、いただきもののお饅頭があります。解凍して食べるのが楽しみです。






和菓子の冷凍保存 (5)


まとめ


冷蔵庫の奥から取り出した食材が消費期限切れだった…という経験は、どなたにもきっとあるのではないでしょうか。

冷蔵庫で食材を無駄にしないためには、収納の工夫に加え、食材を買い過ぎないことや、使い切る調理の仕方をすることがまず大事です。

それと同じくらい気をつけたいのが、「今すぐ食べられるものを、美味しく食べ切る」ことだと思います。



なんどもくり返しですみません、スイーツを小分けして冷凍するなら「すぐ!」がポイントです。

新しい状態で冷凍する方が解凍して食べるとき美味しいので、はじめてお菓子を冷凍する人はそれも意識してみてください。

2つのブログランキングに参加しています。バナーをクリックしていただけると嬉しいです。

シニア人気ブログランキング、1位のブログへ
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ 

ブログ村ハッシュタグ
#キッチン収納
#忙しいときに重宝な冷凍食品
#50代60代からの片付け
#収納の見直し


読者登録バナーもご利用ください。更新のお知らせが届きます。

・2018年7月の記事に加筆修正して更新しました

2冊目となる書籍を発売中です。人生後半を身軽に暮らしていきたいという人に向けて書きました!年齢を重ねていても片付けが苦手でも、変えていくことができます。30代や60代の人からも「わかりやすかった」という感想をいただいています。手にとっていただけると嬉しいです。
記事:今の暮らしを変えて、人生後半を身軽に楽しく生きる

:::

原田さよ

PVアクセスランキング にほんブログ村人気ブログランキング

ものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。少ない服で楽しむための工夫も綴っています。
整理収納アドバイザー1級
生前整理アドバイザー1級
FC2ブログ公式ブロガー

くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

白髪染めをやめ、白髪ぼかしのヘアマニキュアへ Sep 22, 2023
食費の節約は、冷蔵庫の整理収納から。余らせない腐らせない把握して使い切ろう Sep 20, 2023
楽天やAmazonで買えた、暮らしが便利になる日用品おすすめ5つ Sep 19, 2023
40代50代60代におすすめのお洒落で歩きやすい靴【神戸ビューフォート】コンフォートパンプス Sep 17, 2023
妹や弟への気持ち。有料老人ホームを変えた母は現在(いま)元気です! Sep 15, 2023
服を捨てて得た暮らしやすさ、選ぶ基準もはっきりした Sep 14, 2023
ちょこっとお知らせ Sep 12, 2023
ラクで美味しい万能中華パウダーにハマってます Sep 10, 2023
システムキッチン整理収納の順番って? これからは料理も片付けもラクにしていく Sep 08, 2023
50代60代、美しくて軽いピアスでおしゃれを楽しもう【骨格診断3タイプ別】 Sep 07, 2023

気になるタグで記事を検索

ページトップへ戻る