50代から先の片付け

***

息子の三回忌の粗供養を持って、怪我をした母の様子を見に行ってきました。
気丈だった人もさすがに気弱になっていると感じていましたが、母はいつも通りお化粧もしていて笑顔を見せてくれました。
「まだ足も腫れているし、今、片付けの話をしなくてもよい。」私はそう思ったのですが、母の口からは「断捨離」の言葉が。


家の中が昔よりも散らかってきたことと今回の怪我が、直接関係があると断言はできません。
けれども、届きにくくなった場所に物があることや怪我をすれば治りにくくなっているということを感じたのは確かなようです。


CIMG7412.jpg


今の母(実家)にとって、優先すべきは安全性。
次が利便性でしょうか。
でも、体力も気力も衰えてきたうえに自信もなくしかけている母に、口だけになってしまいそうな私が言えることはありません。


口を出すなら手も出さねば嘘になるし、口出しだけされるのが嫌なのは自分も同じです。
この数年のうちに自信をなくしていたのも同じです。
今の私には母の片づけを手伝い続けることは出来ません。
 
途中、弟から母へメールが入りました。次の診察の相談だったようです。
助けるとは、こういうことを言うのだと思いました。


帰り際。「ここでいいよ」という私を遮り、足をひきずりながら母も玄関の外まで出てきました。
車に乗ってから顔を向けると、母は腰を折って枯れかけたサツキの花を引いていました。
まだまだ綺麗好きなところは残っているのだと安心しつつも、私の心は切ない気持ちでいっぱいになっていきます。
今度は妹を誘って一緒に行ってみます。弟にも声をかけよう。忙しいのは承知だけど、きっと同じ気持ちでいると思います。

2冊目となる書籍を発売中です。人生後半を身軽に暮らしていきたいという人に向けて書きました!年齢を重ねていても片付けが苦手でも、変えていくことができます。30代や60代の人からも「わかりやすかった」という感想をいただいています。手にとっていただけると嬉しいです。
記事:今の暮らしを変えて、人生後半を身軽に楽しく生きる

:::

原田さよ

PVアクセスランキング にほんブログ村人気ブログランキング

ものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。少ない服で楽しむための工夫も綴っています。
整理収納アドバイザー1級
生前整理アドバイザー1級
FC2ブログ公式ブロガー

くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

白髪染めをやめ、白髪ぼかしのヘアマニキュアへ Sep 22, 2023
食費の節約は、冷蔵庫の整理収納から。余らせない腐らせない把握して使い切ろう Sep 20, 2023
楽天やAmazonで買えた、暮らしが便利になる日用品おすすめ5つ Sep 19, 2023
40代50代60代におすすめのお洒落で歩きやすい靴【神戸ビューフォート】コンフォートパンプス Sep 17, 2023
妹や弟への気持ち。有料老人ホームを変えた母は現在(いま)元気です! Sep 15, 2023
服を捨てて得た暮らしやすさ、選ぶ基準もはっきりした Sep 14, 2023
ちょこっとお知らせ Sep 12, 2023
ラクで美味しい万能中華パウダーにハマってます Sep 10, 2023
システムキッチン整理収納の順番って? これからは料理も片付けもラクにしていく Sep 08, 2023
50代60代、美しくて軽いピアスでおしゃれを楽しもう【骨格診断3タイプ別】 Sep 07, 2023

気になるタグで記事を検索

ページトップへ戻る