*当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

親の家の処分【空き家の解体】へ向け、片付けや断捨離より優先したこと

3/30(土)オンライン講座(NHKカルチャー)を開催します。人生後半を身軽に暮らしたい人に向けて、片付けの順番や迷ったときの対処法などを具体的にお伝えする内容です。ぜひご参加ください。

「何歳からでも始められるシンプルライフ」

お申し込みはこちら(NHKカルチャーのサイト)
詳しい内容はこちら(このブログの記事に飛びます)


昨年末に骨折し、長いリハビリ入院をしたのちわが家で同居をはじめた義母は、それまで田舎の広い家で一人暮らしをしていました。つまり夫の実家は、年末からずっと空き家のままだったということです。

その空き家を「処分」すること前提に動きはじめました。

目次
空き家をそのままにしておいていいのか
空き家の処分の前に
  夫と義母の気持ちを確かめたい
  仏壇の閉眼供養
空き家の処分、親戚ともめないために


2015年1月にはこんな記事も書いています。

後悔しない整理術◆親の家が空き家になるかも、と考えたことはありますか。

親の家 ふるさと お盆提灯

空き家をそのままにしておいていいのか


空き家を放置していて気になるのは、盗難や家事、雑草が生え放題になることでおきる虫の大量発生などです。

義母の入院中、少しずつですが、不要なものを片付けたり断捨離したり、庭の雑草をひいたり新たにカギをつけたり、ということもしてはきました。

でも、家屋を処分するとなると、それより優先すべきことがありました。

それは、300年以上守られてきたお仏壇をどうするか決めることでした。

また、家を処分するということを、親戚にどう伝えるかということも、同時に考えはじめなければなりませんでした。

なぜなら長男である夫の実家は、代々長男が継いで来た”本家”だったからです。
 

空き家の処分の前に


夫と義母の気持ちを確かめたい


義母の入院から約7ヵ月空き家になったままではありましたが、幸いわが家から車で数分の距離にあるため、片付けや点検などはしてきました。

でも、私はその家屋を処分するのはずっと先だと思っていました。古い家ではありますが、少しずつリフォームもしていたので、まだまだ住める状態だったからです。

ところが義母も夫も、もうその家は要らないというのです。

いつのまにそういう話し合いをしていたのかわかりませんが、処分したい理由ははっきりしていました。

●まず、後を継ぐ人がこの先誰もいない。
●広い家も庭も畑も、もう管理していくのが大変。
●お墓はこの家(今のわが家)から近いので、その世話だけ続けていければれば満足。

夫と義母がそういうなら、私が口を挟む必要はありません。あとは、どのように片付けて行くか(処分していくか)ということだけです。

古い仏壇 イメージ

仏壇の閉眼供養


まずはお仏壇の閉眼供養をすることになりました。

5年前の息子の死後、わが家にもコンパクトなお仏壇を購入しました。そのお仏壇ひとつにして守っていこうと決めたのです。

閉眼供養については、また別の記事で書けたらと思っています。

準備はなにかと気を遣いますが、必要なのは、いつ・どこで・どの程度の規模で・誰を呼んでするか、というのを決めることだけです。


親の家の片付け できるときにできるところまでやる イメージjpg

空き家の処分、親戚ともめないために


代々長男が継いできた家を捨てるわけですから、夫や義母さえ納得していればいいというわけにはいかないと思っていました。

ところが、お仏壇の閉眼供養をすると親戚に伝えたとき(つまり家の処分も考えているということ)、いっさい反対はされませんでした。

それはひとえに、義母が未亡人になったあとも、田舎の濃い親戚づきあいを大切にしてきたからだと思いました。



義母がどれほど努力をして親戚との関係を良好に保ってきたか。お金だって相当かかります。ここはそういう土地柄ですから。

それを考えるだけで、私は気が遠くなります。とても自分にはできなかったろうと。

私に出来たことといえば、義母の入院をきっかけに、お付き合いがほぼなくなっていた夫側の親戚たちに、こちらから積極的に声をかけるようにしていたことくらい。

それでも、しないよりはマシでした。手ごたえがあったからわかるのです。



今、二度目の同居をはじめて2ヵ月(最初の同居は失敗し、近くに家を買って別居していました。義母の怪我をきっかけに再び同居をはじめました)。

見守りと少しの介助だけなのですが、正直言って、しんどいこともあります。

でも、夫の実家(空き家)の処分にむけ動きはじめてからは、同居の小さなストレスなら、なんとか上手に消化していこうと思うようになりました。

もし夫の実家を今後どうするかでもめていたら、日々の小さなストレス云々どころではなかったと思うからです。

これから先、本格的な親の家の片付け・断捨離が控えています。心残りがないよう、身体も壊さないよう、順序立てて助け合いながらやっていこうと思います。



表示カテゴリのブログを最新のランキング順にごらんいただけます。

断捨離ブログ・人気ランキング
50代ファッション・人気ブログランキング
シンプルライフ・ブログランキング

2冊目となる書籍を発売中です。人生後半を身軽に暮らしていきたいという人に向けて書きました!年齢を重ねていても片付けが苦手でも、変えていくことができます。30代や60代の人からも「わかりやすかった」という感想をいただいています。手にとっていただけると嬉しいです。
記事:今の暮らしを変えて、人生後半を身軽に楽しく生きる

:::

原田さよ

PVアクセスランキング にほんブログ村人気ブログランキング

考・衣・食・住、すべてをシンプルに。片付けやすい順番や罪悪感のないものの減らし方、家族のだれもがわかりやすい収納、身体も心もラクでいられる家事のやり方について書いています。少ない服でも楽しめる着回しの工夫なども。
ものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。

整理収納アドバイザー
住宅収納スペシャリスト
生前整理アドバイザー1級


くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

批判コメントへの神対応 Mar 17, 2024
やるなら今。片付けはじめるのにいい年3回のタイミングのうちの1つがやってきた Mar 16, 2024
魅力いっぱい、無印良品の春色セーターを選んだ理由 Mar 15, 2024
60代で年齢首だけどVネックを着たい人 Mar 14, 2024
【片付けが苦手な人向き】備蓄品のストック量の決め方・収納の仕方 Mar 13, 2024
マイナス思考だった私を変えた習慣 Mar 11, 2024
足立醸造の醤油がしみじみ美味しかった件!国産有機醤油 Mar 10, 2024
母、老人ホームから救急搬送。きょうだいで親の介護を分担するコツは? Mar 08, 2024
孫に嫌われ途方に暮れた…… Mar 06, 2024
遅ればせながら健康と美容のためにナッツ類を食べ始めた Mar 04, 2024

気になるタグで記事を検索

ページトップへ戻る