今日は無印良品のコスメのうち、私がおすすめしたい2つの商品をご紹介します。
ひとつは「リップライナー(木軸)」、もうひとつは「コンシーラー スティックタイプ」です。
昨日は、
無印良品プチプラ良いものおすすめ7選(収納小もの・Tシャツ・お菓子・文具) という記事を書きました。あわせてご覧ください。
無印良品 リップライナー ローズ/木軸 ローズ
リップライナー・ローズ/木軸・ローズ
無印の鉛筆型のリップライナーです。
いろいろなメーカーのリップライナーを試してきましたが、最近使いはじめて良かったのが、この無印良品の木軸リップライナーです。
鉛筆タイプなので、コスパもいいです。
芯の色にあわせて本体にも色がつけられているのがポイント。
芯の硬さもちょうど良くて描きやすく、今とてもラクにお化粧できています。
色の数は3つ(ベージュ・ピンク・ローズ)と少ないですが、唇の輪郭を描いたり、際立たせたりするのが目的なら、この3色のどれかで大丈夫です。
専用の削り器もあります。
木軸ペンシル用削り器/(新)リップライナー・アイブロウ・アイラ
リップライナーの役割
唇の輪郭をふちどり、綺麗に整えるために使うリップライナーですが、実際にはもっといろいろな効果があります。
一番の効果は、リップライナーで
*口角を上げることが出来るという点だと思います。
唇の輪郭がぼやけ、老けて見えることを実感した私は、
アートメイクの施術をうけ、唇の輪郭をデザインしてもらったことがあります。
数年で取れてきたとき、もう痛い思いをして施術を受けるのが嫌になっていたので、リップペンシルやライナーを使っていくことにしました。
もうひとつのリップライナーの効果は、
*口紅やリップグロスが滲みだしていくのを防げるという点です。
リップライナーにはクレヨン式のものもありますが、鉛筆タイプのほうが芯が硬めでしっかりしているため、にじみを防ぐには有効だと思います。
予想より早く減っていくのもリップライナーの特徴なので、この無印のリップライナーのように、コスパの良いものだと助かります。
”無印良品の化粧品”、みんなのレビュー記事はこちら。
ブログ村テーマ
無印良品(MUJI)の化粧品"無印良品 コンシーラー スティックタイプ

無印のスティックコンシーラーは、柔らかめです。
伸びが良い分、カバー力が弱いと感じる人もおられるようですが、私はこのくらいのゆるさの方が自然で好きです。
クリームファンデのうえに適度にコンシーラーをおき、そのうえにルースパウダーをはたくいう流れでメイクしています。
コンシーラー スティックタイプ/ナチュラル 2.0g
さきほどのリップライナーの上に、スティックコンシーラーひと塗りしてみたのが次の画像です。

いかがでしょうか。この状態から、とんとんと叩いてなじませ、軽くパウダーをはたけば、自然な感じでカバーできると思います。
唇の輪郭をはっきりさせて口角を上げ、自然な感じでシミやくすみをカバーすれば、マイナス5歳も夢じゃありません!
試しやすい無印のリップライナーとコンシーラー。良品週間中にお店にいかれることがあったら、ぜひ手に取ってみてください。
ブログ村テーマの記事も参考にどうぞ。
ブログ村テーマ大人が着る無印とユニクロの服無印良品のおいしい物無印 PPケースを使った収納やっぱり好き MUJI 無印良品優秀な 通販コスメ表示カテゴリのブログも現在のランキング順にごらんいただけます。
↓
50代ファッション・人気ブログランキング断捨離ブログ・人気ランキングシンプルライフ・ブログランキング無印良品のおすすめをまとめた記事でよく読まれているのはこちらです。
↓
無印良品、かしこい収納用品おすすめ7つ
●ランキング参加中!四角いバナーをクリックして下さると嬉しいです。いつも応援してくださり、ありがとうございます。


●コラム連載
『毎日が発見ネット』●もの、ごと。には素敵なブログがいっぱい!家事をラクにするアイデア満載です。
↓
2冊目となる書籍を発売中です。人生後半を身軽に暮らしていきたいという人に向けて書きました!年齢を重ねていても片付けが苦手でも、変えていくことができます。30代や60代の人からも「わかりやすかった」という感想をいただいています。手にとっていただけると嬉しいです。