断捨離が嫌われた本当の理由

***

一人暮らしをしている母が転んで怪我をしました。
三回忌(私の息子の)を目前にした昨日、来れないという連絡があってはじめて知り、行ってきました。
室内で転んだのは今年に入って2回めです。


母は怪我をしても、自ら知らせてくることはまずありません。
今回も、法事が無ければ言ってこなかったと思います。
弟や妹も頻繁に実家へ行ってくれてますし、私の身体を気遣ってのこともあるでしょう。
でも、知らせて来ないのがそれだけの理由ではないのだとわかってきました。


息子が亡くなって半年もしないうちに私があの部屋を片付け始めたことを、母が複雑な思いで見ているのを知っていました。
「今じゃなくてもいいんじゃないの?」
「何故、急ぐの。」
こう言われても、私は止めることが出来ませんでした。
この部屋を片付けなければ息子の死とは向き合えないと、強く思っていたからです。


自分のことしか見えないまま片付けてきた私は、年老いて変わってゆく母の現実を見ようとしませんでした。
母の怪我は、年齢からすればあって当たり前のこと。
そう思いながらも、心のどこかで「この母なら大丈夫」だと決めつけていたのです。


綺麗好きだったのに体の自由が効かなくなっていく。
目の前で、自分のいうことも聞かず黙々と片付けていく娘を見ていた気持ちは、どんなだったでしょう。
実家の床には、それまではなかったような物がたくさん積まれていました。

CIMG8144.jpg


「問題が起きたら、愚痴を言うのではなく解決策を探りなさい。」
「何故そうなったかを考えなさい。」


幼い時からこう叩き込まれてきた私は、母のこの厳しさが嫌でした。
けれども、その教えが活きる場面はたくさんありました。
息子の三回忌が終わったら、もう一度実家へ行ってきます。
 


3/29書籍発売。人生後半を身軽に暮らしていきたいという人に向けて書きました!年齢を重ねていても片付けが苦手でも、変えていくことができます。30代や60代の人からも「わかりやすかった」という感想をいただいています。手にとっていただけると嬉しいです。
記事:今の暮らしを変えて、人生後半を身軽に楽しく生きる

:::

原田さよ

人気ブログランキングの順位

PVアクセスランキング にほんブログ村

ものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。少ない服で楽しむための工夫も綴っています。
整理収納アドバイザー1級
生前整理アドバイザー1級
FC2ブログ公式ブロガー

くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

まだ間に合う、押入れの湿気対策、まずはこの4つから Jun 10, 2023
ありますか?緊急・災害用の携帯トイレ。楽天のこれは良さそうです Jun 09, 2023
梅雨どきの体調不良とうまく付き合うには Jun 08, 2023
脚が太くても白パンツで爽やかに細長~く見えるように【骨格ウェーブ向け】 Jun 06, 2023
60代の私にちょうどいい基礎化粧品。やっと再販、楽天スーパーセールでかしこく買う Jun 04, 2023
50代から60代へ。物の少ない暮らしで感じている大きなメリット Jun 03, 2023
義母にいい加減にしてください!触らないで、と言ってしまった Jun 02, 2023
捨てた過去、捨てられない過去 Jun 01, 2023
60代、幸せそうな友達を見て嬉しくなれるのは成長の証かもね May 31, 2023
息子の10回目の命日「あの子は生まれてきて幸せだったのか」 May 29, 2023

気になるタグで記事を検索

ページトップへ戻る