ユニクロのハイウエストワイドパンツを使ったコーデで、着痩せのために意識している4つのことを書きます。私の体型は骨格診断3タイプの「ウェーブ」です。
断捨離をしてきたので、私の服は現在フォーマルを含めて全部で50枚程度。同世代の人の中では少ない方かもしれません。
服の断捨離について書いた記事でアクセスの多いのはこの2本です。
・服の断捨離のはじめ方【準備編】 クローゼットを開ける前にする3つのこと ・服の断捨離のはじめ方【実践編その3】今より増やさないためにしていること6つ ユニクロ・夏のハイウエストワイドパンツコーデ。着痩せの工夫4つ
ユニクロの薄いグレーのハイウエストワイドパンツに、INDIVIのサマーニットを合わせて出かけてきました。
私は身長163㎝・ギリギリ9号体型。髪はショートで、首がゴロンと出ている状態です。

骨格タイプ「ウェーブ」の着やせするワイドパンツコーデの工夫4つ
●とろみ系素材で骨格の弱点をカバー
●ハイウエストのパンツを選んでウエストマーク、脚長効果を狙う
●同色系のトップスと合わせて背を高く見せる(ベルトはあえてしませんでした)
●縦長効果のある、二重のロングネックレスを使う
骨格診断では私は「ウエーブ」なので、ワイドパンツは苦手なアイテムです。でも、ワイドパンツは履きやすく脚長効果もあるので、フルレングスのものを選んでみました。
大人のユニクロコーデ、参考になりました。
ブログ村テーマ
大人のユニクロ コーデとろみ系素材のワイドパンツで、体型カバー
痩せて見える服を知るために受けた
骨格診断が、服を選ぶときはもちろん、服の断捨離をするときにも役立ちました。ファッションに対する思い込みや誤解もなくなってきました。

私が受けた大丸ファッションナビの
骨格診断は、体型を3つのタイプ(ストレート・ウェーブ・ナチュラル)のいずれかに分けて、似合う服をアドバイスしてくれるものです。
”ウエーブ”の私の場合、貧弱な上半身をカバーするトップスの選び方や、太めの脚をカバーできるボトムスはどういうものかというのを中心に、アドバイスされました。
トップスについては先日こんな記事も書いています。
↓
「おすすめ夏の最強トップス!着回しと着やせが叶う、洗えるきれいめブラウス自由区」

バッグやアクセサリー、ストールなどの小物も、自分に似合う「大きさ・形・素材」がどんなものか教えてもらうことができました。
ウェーブの私が持つなら、バッグは、小さめ・柔らかめなもの。
アドバイザーさん曰く「コチャコチャっとした地模様」のバッグなども合うそうです。
骨格タイプが「ストレート」の人の場合は、たとえば、この先生のようなワイドパンツのコーデがおすすめです。コメントしたことはないのですが、ずっと拝見しているブログです。
↓
骨格タイプが「ウェーブ」の私の場合。
✔夏のトップスなら、柔らか素材のコンパクトなもの
✔細かい柄、レースやフリル、ドレープなどを使ってあるもの
✔ボトムスなら、ひざ下丈の柔らかい素材のスカート、テーパードパンツなどがよい
もし、ワイドパンツをはくなら、硬い素材(目の詰まった張りのあるリネンやコットンなど)は避け、いわゆるとろみ系素材のものを選ぶようにすればOK。
同じユニクロのワイドパンツでも、チノやデニムは似合いませんでした。
骨格診断(3タイプ)を受けた人や教える人の記事はこちらのテーマで読むことが出来ます。興味のある方はチェックしてみてください。
ブログ村テーマ
骨格診断3タイプ年齢とともに体重・体脂肪が増えてきたので、服を選ぶ基準が少しずつ変わってきました。
好みの色やデザインを重視することより、体型をいかにカバーしてくれるか、着ていてラクで楽しいかということの方に気持ちが向きます。
ユニクロの薄いグレーのワイドパンツは昨年のデザインです。でも、まだまだ活躍しそうに思うので、どんどん履いていきます。
少ない枚数の服をどう組み合わせようかと考えながら、今年も夏のファッションを楽しみたいです。
ブログ村テーマ大人が着る無印とユニクロの服少ない服で着回す50代からのファッション40代からの似合う服と小物の選び方下のリンク先では、表示カテゴリのブログを現在のランキング順にごらんいただけます。
↓
50代ファッション人気ブログランキング断捨離・ブログランキングシンプルライフ・ブログランキング片付け・収納(個人)ブログランキング●ランキングに参加中です。下の2つの四角いバナーをクリックして下さると嬉しいです。いつもありがとうございます!
↓


●「もの、ごと。」には家事と暮らしをラクにするアイデアがたくさん!ぜひご覧ください。