はじめに。見守りと介助の必要な義母と同居を再開し、2週間ほどになりました。今のところ上手くやれていると思います。ブログに書いておきたいのですがなかなか出来ないため、Twitterで嫁姑の悲喜こもごもを呟いています。よかったら気軽にのぞいてみてください。無言フォローも大歓迎。ブログの更新などもお知らせしています。
*私のTwitterはこちらから。50代ファッションの現実
50代になってから服の断捨離を本格的にはじめ、現在はフォーマルを含めて50枚くらいになっています。このくらいの枚数なら、片付けの苦手な私にも管理が楽です。
管理が楽になったらしてみたかったのが、新しいジャンルの服にチャレンジすることでした。そのためには、まだ捨てられない「古くても好みの服」を先に処分しないといけません。
なぜかというと、
服はクローゼットに入るぶんだけ、管理できる枚数のぶんだけを持つと断捨離のあとに決めたからです。
そこでやってみたのが、数年ぶりの「自撮り」でした。
服の断捨離について書いた記事で、アクセスの多いのはこの2本です。
・服の断捨離のはじめ方【準備編】 クローゼットを開ける前にする3つのこと ・服の断捨離のはじめ方【実践編その3】今より増やさないためにしていること6つ 
自分の全身を客観的に見て、捨てられなかった服を捨てる決心をした
鏡に映った自分を見るより、写真の中の自分を見る方が、より客観的に自身の体型を知ることができました。これは、部屋の写真を撮って見てみると、実際に見ているより現実がわかるのと同じ理屈。
そして、知りました現実を。いかに自分に甘かったかを!
服を減らすのに鏡で見てみることも効果はありました。でも、まだ自分の見たいように見ていたのだと知りました。
私は横側も撮影したのですが、想像していた以上に肩と背中に肉がついていて、びっくりしました。いや~もう本当にキビシイです。でも仕方ありません、現実ですから。
あれほど迷っていた服も捨てる気になりました。売れるような服でももちろんないので、リサイクルゴミとして処分します。古着の回収日が近かったので良かったです。
”服の断捨離・整理収納”というトラックバック用テーマの管理人をしています。参考になる記事がたくさん集まっていますので、ぜひチェックしてみてください。
ブログ村テーマ
服の断捨離・整理収納写真で自分を見ることの効果は他にも
写真で自分を見ることが、着痩せして見える服がどういうものかを考える際にも役立ちました。それはアクセサリーについても言えることでした。
たとえば長めのネックレスなら、
1連よりは2連の方が首とネックレスのあいだにできる空間に奥行が出て、胸元がスッキリ見えることがわかりました。
(自撮り写真を公開できるよう、せめて5年前くらいの体型にまで戻りたいです)。

ネックレスを換えて。トップスは無印良品、ワイドパンツはユニクロです。

スマホで自撮り。まだあまり馴染みのない人がいらしたら、ぜひ試してみてください。
スマホならコラージュして一枚にするのも簡単、すぐに比べられます。迷っている服を手放せるかもしれません。
少ない枚数の服でも、いろいろなことを試して楽しみたいですね。
ブログ村テーマ大人が着る無印とユニクロの服50代からのファッション40代からの似合う服と小物の選び方少ない服で着回す表示カテゴリのブログを最新のランキング順にごらんいただけます。
↓
50代ファッション・人気ブログランキング断捨離ブログ・人気ランキングシンプルライフ・ブログランキング●「もの、ごと」では家事と暮らしをラクにするアイデアをたくさん読むことができます。ぜひご覧ください。

●コラム連載
『毎日が発見ネット』