今日は、先月アクセスの多かった記事3本と、今後の片付けの目標について書きます。
先月は服に関する記事がよく読まれていました。ありがとうございます。持っている服をすべて言えることのラクさや安心感は、私にとって、
片付けの最大の効果だと言えます。
写真AC
3位
ユニクロのワイドパンツは、ラクに履けるうえに体型の欠点もカバーしてくれるので、この冬大活躍しています。
ワイドパンツのボリュームや、冬の厚着とのバランスを考えてストールを選びました。
「1本のユニクロワイドパンツを綺麗に見せるストール・マフラーの選び方|少ない服で楽しむコツ」

ストールの巻き方(ミラノ巻き)は
「これ一つでOK!コートに合わせたストールの巻き方。アレンジも効いて便利です」に書いています。

2位
私は、服の断捨離に時間がかかりました。だから、定数が決まり、循環させて楽しめるようになった今も、服の買い物で失敗しないよう気を付けています。
「お、いいな!」と思ってもすぐ買わないようにするため、自分に問いかけている7つの言葉について書きました。
「服のセールで失敗しないための7つの言葉」

服の問題
服の断捨離や選びかたについての記事は毎回アクセスが多いです。ありがとうございます。
女性にとって服は、捨てにくいものの代表なのだと思います。服は集めやすいもの、増えやすいものとも言えます。
「50代からのファッション」「服の断捨離・整理収納」「大人のユニクロコーデ」は、私が作ったブログ村でのテーマです。体験に基づいた記事をたくさんトラックバックしてもらっていますので、こちらも参考になさってください。
ブログ村テーマ
服の断捨離・整理収納 ブログ村テーマ
50代からのファッション ブログ村テーマ
大人のユニクロ コーデ1位
2017年にアクセスの多かった記事をまとめたものを、1月1日にアップしました。
昨年は、失敗や迷いをもとに変えてみたこと、やり直したことなどについて書いた記事が多く読まれていました。
・キッチンになくても大丈夫だった、捨てたあと買い直していないもの37
・部屋が汚くても何から手をつけていいかわからなかった自分を突き動かしたもの
・片づけられない主婦が最初にやってみて効果があったこと、他。
「断捨離365日。大きく変わったモノ選びの基準とわたし」 今後の片付け
12月下旬に義母が骨折して入院し、今はリハビリ専門の病院へ転院してがんばっています。1月末には娘が入籍し、この家を出ました。
(
私のTwitterはこちら。気軽にのぞいてみてください。ブログの更新もお知らせしています)
春の挙式を楽しみにしながら、今後は、二度目の同居に向けた片付けと、ほぼ空っぽにしていった娘の部屋を私の部屋にするための片付けをしていきます。
いろいろと不安なこともありますが、ひとつひとつ解決しながら片付けていきます。
参考になるブログ村テーマ4つ。こちらもチェックしてみてください。
ブログ村テーマ大人が着る無印とユニクロの服手帳とノートで暮らしを楽しむ50代を考え暮らす 捨てても、大丈夫だったもの。 ブログランキングに参加しています。下の2つの四角いバナーをクリックして下さると嬉しいです。いつも応援ありがとうございます。
↓



エキサイトさんの家事と暮らしのブログメディア
もの、ごと。知りたかったアイデアが、きっと見つかります。