今日は、今年ニトリで買って暮らしがラクになったもの・楽しくなったものについて、5点まとめてみました。
目次 ▶
クッションカバー ▶
しっかり包み込む高反発バケット座椅子(ミットレバー) ▶
水ぶきできるランチョンマット ▶
LEDデスクライトクッションカバー

記事:
ニトリのクッションカバーは、気軽にリビングをすっきりさせたい主婦の味方!選び方のヒントも。 クッションは、リビングを片付けたあとしばらく置いていませんでした。片付いたはいいけれど、今度はどんなものを選べばいいかわからなかったからです。
もういちど置いてみようと思ったのは、インテリアカラーセミナーを受けて
色の持つ効果を教わったことと、ニトリで見たディスプレイが可愛かったことが理由です。
クッションを置いたことで、他のものを置きににくくなったという効果もありました。
左側のグリーンのは生地もしっかりしているので、1年を通して使っています。価格以上の値打ちがあると思っています。
ニトリのクッションカバーはこちらからしっかり包み込む高反発バケット座椅子(ミットレバー)

しっかり包み込む高反発バケット座椅子(ミットレバー) わが家の狭いリビングがさらに狭くなっても座椅子を欲しいと考えたのは、休日や平日夜間のソファー=夫の場所というのがあたりまえになったからです。私もくつろぎたい!という思いから買いに行きました。
しっかり包み込む高反発バケット座椅子(ミットレバー)を選んだポイントは、5つあります。
●体をしっかり包み込むバケット形(この窪みが何とも言えず良いのです)
●座面が安定する、弾力性のある高反発シート
●座ったままでOKの、手元レバーでの簡単リクライニング
●ヘッド部分も簡単操作でリクライニング
●大きすぎず小さすぎない、わが家にちょうどいいサイズ(幅60×奥行65×高さ70cm)
たしかに、この座椅子を置いたことでリビングは狭くなりました。でも、背もたれと座面をほぼフラットにして背伸びすると、幸せな気持ちになります!
”狭くてもスッキリ暮らす!スモールスペース”に参考になる記事が集まっています。片付けに迷ったら読んでいます。
にほんブログ村テーマ
狭くてもすっきり暮らす!スモールスペース水ぶきできるランチョンマット

記事:
ニトリ。夏の簡単ごはんを美味しそうに見せてくれるもの この赤いランチョンマットは、ニトリの店頭でディスプレイしてあったものです(私のお昼ごはんは、朝食とお弁当をつくるときに分けておくことが多いです)。
水ぶきできる素材という点でも助かっていますし、にぎやかな模様もかわいらしいと思いますので、小さいお子さんがいらっしゃるご家庭にもおススメです。
赤色を選んだのは、食欲が落ちていた夏だったから。赤色には食べ物を美味しく見せる効果があるようです。
この素材のランチョンマットは、他の色や柄のものもありました。
LEDデスクライト

ニトリのLEDデスクライト PIAZZA(C-1 BK)は、眼の疲れを減らすのが目的で買いました。
便利な点は4つ。●アームを自由に動かせること。さほど力もいらないこと。
●触れるだけで点灯できること・消せること。
●スイッチ部分がフラットなので、掃除もラクなこと。
●スリムで軽く、持ち運びやすいこと。
ノートパソコンを開いたときはその後ろに置いて、PC画面の明るさとPC本体の背景の明るさの差を減らす目的で使っています。このような使い方をしてから、少しずつ目が楽になってきました。
見ているPCの画面と目をふとそらした時の背景の明るさが違い過ぎると、目に負担がかかるというアドバイスしてもらったのが、デスクライトを探すきっかけになりました。
以上5つ、ニトリで買って暮らしがラクになったもの・楽しくなったものについてまとめてみました。よかったら、年末年始ニトリへお買い物にいかれるとき、チェックしてみてください。
暮らしを快適にするヒントが読めるブログ村テーマ4つ。こちらもご覧ください。
ブログ村テーマキッチンの片付け・断捨離・収納ニトリで買って良かったもの捨てても、大丈夫だったもの。50代からの片付け・収納・家事ブログランキングに参加しています。下の2つの四角いバナーをクリックして下さると嬉しいです。いつも応援ありがとうございます。
↓


家事と暮らしのブログメディア
もの、ごと。参加しています。

2冊目となる書籍を発売中です。人生後半を身軽に暮らしていきたいという人に向けて書きました!年齢を重ねていても片付けが苦手でも、変えていくことができます。30代や60代の人からも「わかりやすかった」という感想をいただいています。手にとっていただけると嬉しいです。