着ることはできても時代遅れのコートや、そもそも太ってしまって着ることが出来なくなったコートを、4年かけて処分してきました。
なかなか思いきれなかった最後の1枚もようやく手放したので、新しいコートを買いました。
今日は、スマートピンク(WORLD)で購入した新しいコートについて書きます。これまで数回着ていますが、軽くて暖かで体型カバーもしてくれるので重宝しています。お手頃感もあったため、良い買い物ができたと喜んでいるところです。
服を減らすことについて書いた記事でアクセスが多かったのはこちらです。
→ 服の断捨離のはじめ方【準備編】クローゼットを開ける前にしておくこと→ 服の断捨離のはじめ方【実践編その3】今より増やさないためにしていること6つ~本日の目次~
・新しいコートを選ぶときの5つのポイント
・軽くて暖かい素材・お手頃感
・【骨格診断ウェーブ】体型のコンプレックスをカバーしてくれるデザイン
スマートピンク ラムシャギースタンドコート¥46800*モデルさん着用の画は上までボタンを留めていますが、私は上2つのボタンを外して着ることが多いです。
新しいコートを買うときの5つのポイント
✔軽いこと
✔暖かいこと
✔似合うデザインであること
✔体型のコンプレックスをカバーしてくれること【骨格診断ウェーブ】
✔無理なく買える価格であること
出先の限られている私がコートを選ぶときのポイントは、この5つです。これらの条件を満たしてくれそうだったのが、
スマートピンクの、ラムシャギースタンドショートコートでした。
スマートピンクはワールドのなかのブランドで、ミセス向きのデザインが主流。
ゆったり目のパターンでひいてあり、冬服でも明るい色のものを多く採用している印象でした。このコートにもライトグレー・ダークグレー・サンドベージュの他に、鮮やかなブルーがあり素敵でした。


この服に限らず、同世代でラクに楽しめる服を探しておられる人には、スマートピンクはおすすめしたいブランドです。よかったらデパートで覗いてみて下さい。
WORLD スマートピンク取扱い店舗はこちら。
WORLD ONLINE STORE

軽くて暖かい素材・お手頃感

●素材はラムウールが89%、ナイロンが11%。重さは750グラム。
ナイロンを混ぜるのは強度を出すためだそうですが、軽く暖かく羽織ることが出来ているので満足です。
店員さんが、「わたしはワールドのなかの3つのブランドで服を売ってきましたが、このスマートピンクは、一番お手頃感のあるブランドだと思います」と言っておられました。
試着したとき私自身もそう感じたので嬉しかったです。
ブログ村テーマ
コート・ジャケット・アウター【骨格診断ウェーブ】体型のコンプレックスをカバーしてくれるデザイン

●ミセスM…着丈68cm、肩幅39cm、身幅50cm。
骨格診断(ファッション診断)を受けて自分の体型を客観的にみてもらってから、好きな服なのに似合わないと感じていた理由がわかるようになってきました。
骨格診断のアドイバイスをすべて取り入れようとすると難しくなりますが、これを知ってからは服選び(捨てるにも買うにも)のときの迷いが減り、確実にラクになっています。
私は骨格診断3タイプのうちの”
ウェーブ”。他には、ストレートとナチュラルというタイプがあります。
ウェーブといわれた私の特徴は、たとえばこのようなものがあります。
✔上半身が薄く下半身が重たい(ウェーブの人は足も細いそうですが私の足は太いので、すべてがあてはまるわけではなさそう)。
✔バストトップが低い。
✔ヒップが扁平。
✔骨が細い。
✔首が長い。
✔厚みがない。
✔シンプルな服だけを着ると貧相に見えてしまう。

ウェーブの人に似合うコートとしてアドバイスされたのが以下の点。
✔襟元が開きすぎていないもの
✔膝より短い丈
✔肩幅が合っているコンパクトなデザイン(軽さを出したい時は袖をまくるなどのアドバイスも)
✔ウエストラインがわかるもの・見えるもの。もしくはベルトでウエストマークできるもの。
✔柔らかい素材
✔柄物なら細かい柄
スマートピンクのショートコートは、これらのポイントの多くを押さえられると思って選びました。
骨格診断を受けた人や教える人の記事はこちらのテーマで読めます。興味のある方はチェックしてみてください。
ブログ村テーマ
骨格診断3タイプコート類はほかに、ダウンジャケットと軽い素材のロングコートを1枚ずつ買うつもりです。今の私には冬のコートは3枚あればじゅうぶんです。
今年もあと40日を切りました。少ない数でも好きな服を着て、気持ちも身体も軽くなるような過ごし方をしたいと思います。
ブログ村のテーマで大人世代の服の断捨離やコーデの参考になる記事が読めます。こちらもチェックしてみてください。
ブログ村テーマ大人が着る無印とユニクロの服 50代からのファッション40代からの似合う服と小物の選び方服の断捨離・整理収納