秋のワンピース選び|こだわりを捨てました

***

断捨離で服の数が6分の1になったのを機に、苦手だったワンピースを着てみようと探しています。

今日は、服の断捨離を一段落させたあとワンピースを選ぶとき、なにを基準にするかについて書きます。

私の服の断捨離についてアクセスの多い記事はこの2本です。

⇒ 家族で服を大量に断捨離【エコロモ】衣料品引き取りサービスを利用しました。

⇒ 服の断捨離のはじめ方【準備編】クローゼットを開ける前にしておくこと


~本日の目次~
・好きな服は自分に似合う服の真逆だった
・ワンピースを選ぶなら
・服を減らしてからも楽しむために


ハンガー 640

好きな服は自分に似合う服の真逆だった


みなさんは、好きな服=似合う服ですか?

私は残念ながら違いました。かなり。

「憧れるスタイルは、自分に似合うスタイルの逆、という場合が多い」。これはファッション診断を受けたときに先生から聞いた言葉で、まさに私がそうだと納得した内容でした。



私は若い頃から女性らしいデザインの服が苦手でした。

でも、このたびパーソナルカラー診断骨格診断、メイクアップ講座などを受けてみて、自分が苦手だと思っていたファッションスタイルのほうが、自分の体型やイメージに合いやすいということがわかりました。

レースやフリルも避けるし、ワンピースやスカートスタイルは「絶対着なければ駄目」というとき以外はしませんでしたが、これからはこの思い込みを手放していこうと思います。

好きな服をあきらめるというより、服を減らしてくるうち、好みに対するこだわりが減ってきたという感じです。


ワンピースを選ぶなら


icon
icon

ワンピースだと、以前の私ならこちらのようなタイプに目が行ったと思います。Vネック、ストレート、レースは使うとしてもスカート部分で。

ふんわりとか、緩やか、というイメージがとても苦手だったからです。

でも自分の体型が、骨格診断3タイプのうちの”ウェーブ”だと言われてからは、下の画像のようなワンピースの方がよいのでは?と思うようになってきました。

icon
icon

骨格診断 3タイプのうちの”ウェーブ”の人には、襟元はボートネックなど開きすぎないもの・フィット&フレアーのライン、ウエストを強調するものがいいとアドバイスされました。

ファッション診断はこだわり過ぎない程度に参考にすれば、服選びだけでなく、服を断捨離するときにも役立つと思います。

パーソナルカラーを知ってからは、今の自分に合う服の色がわかるようになってきたし、骨格診断を受けてみたら、自分の体型にあう服が実はこういうデザインだったということがわかってきたからです。

骨格診断やパーソナルカラー診断を受けた人・教えている人の記事はこちらのテーマで読むことができます。興味のある方は参考にどうそ。


ブログ村テーマ
骨格診断3タイプ


ブログ村テーマ
パーソナルカラー/イメージコンサル



(私は、大丸ファッションナビで2度にわけて診断を受けました)。


服を減らしてからも楽しむために


服を減らしてから、買い物にも慎重になりました。

何歳になっても、好きな服・流行している服を着たい気持ちがあったのですが、それが全くと言っていいほどなくなってきました。

今は、着ていて気分がいい服・ラクな服を身に付けたいという気持ちでいます。

この先は、自分の定番スタイルを作りながら、今まで避けていたアイテムも着てみようと思っています。

今まで避けていた服というのが、ワンピースでした(胴長体型なので、ワンピースを着るとそれが強調されるように思いこんでいました)。

気持ちも部屋も整えつつ、秋のワンピース選びを楽しみたいと思います。

ブログ村テーマでは服の整理や同世代のファッション記事・着画などを見ることができます。こちらも参考にどうぞ。

ブログ村テーマ
50代からのファッション
40代からの似合う服と小物の選び方
服の断捨離・整理収納
大人が着る無印とユニクロの服


ブログランキングに参加しています。下の2つのバナーをクリックして下さると嬉しいです。応援、いつもありがとうございます。





 

断捨離 ランキング


3/29新刊発売。みなさまのおかげです。ありがとうございます。片付けが苦手でも年齢を重ねていても、身軽な暮らしに変えていける、未来は明るい!という思いを込めて書きました。

:::

原田さよ

このブログの人気ブログランキング順位
PVアクセスランキング にほんブログ村

50代からものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。少ない服で楽しむための工夫も綴っています。
整理収納アドバイザー1級
生前整理アドバイザー1級
FC2ブログ公式ブロガー

くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

「捨てる」を9年続けた結果、こんなに良い方へ変わるとは Dec 30, 2022
片付けられない母が、この言葉で片付ける気になってくれた Mar 24, 2023
50代はあえて大きめ派手色の財布がいい、大人気ダコタ(モナ)がおすすめの理由 Mar 23, 2023
「まじめな洗濯」をやめた。夫のあの癖をスルーし布団カバーを洗う回数も減らしてラクに Mar 22, 2023
やめたら劇的にラクになった「キッチンの当たり前」 Mar 21, 2023
(追記)余計なお世話?家族だけで介護中の友達にアドバイスしたいが…というメッセージへのお返事 Mar 20, 2023
疲れた、もう無理しない Mar 18, 2023
初心者も安心!100均ミニ観葉植物カポックが可愛くて育てやすい Mar 17, 2023

気になるタグで記事を検索

月別アーカイブ

 

お知らせ

前のブログです。今もときどき更新しています。
『家も自分も好きになる暮らし』

検索フォーム

ページトップへ戻る