片付けの効果
「このままでは暮らしにくい、なんとかしなければ…」と思ってはじめた片付けも4年目に入りました。
この4年で大きく変わったのは、部屋や押入れの中よりも私自身の考え方でした。
今日は、このブログにつけているアクセス解析をもとに、先月よく読まれた記事を5本、まとめてみました。テキストでも画像でも、クリックで該当する記事へジャンプします。
いつも読んでいただき、ありがとうございます。
1位

・片付けられなかった私を大きく変えた断捨離|こんなことが平気になりました この記事をアップした9月18日は、7年前にはじめてアメブロで日記をアップした日でした(50代に入るまでの3年は片付けについて何も書いていませんでした)。
47歳から54歳までのこの7年で、私にも家族にも色々なことが起きました。
次の4つの見出しをつけて書きました。
・みなさまにお礼
・片付いていない家にお客様を招いた
・見栄より大切にしたかったこと
・シンプルに考えて、サクッと行動に移す
2位

・おススメ!秋がはじまる前に捨てる服と、片付けておく場所 断捨離をはじめてから、家事のやり方も変わってきました。
この記事は、ここ数年の、昼間の気温がまだ高いうちにしてきた片付けについて書いたものです。
秋は長雨もありますので、晴天の日をいかしてちょこっと片付けておくと後が楽になると思います。
片付けの参考にしている情報
片付けながら参考にしてきたのが、同世代の人の片付けの様子や、骨格診断・パーソナルカラー診断といったファッション診断でした。
とくに
骨格診断は、参考になりました。
この診断は、手首・肩・鎖骨・腰・膝・太ももの前などを確認しながら、全身のバランスと肌質などを合わせてみてくださり、どんなデザインや生地の服が自分に合うかアドバイスしてくださるものです。
私は3タイプあるうちの”ウエーブ”体型だとわかってから、捨てる服も買う服も選びやすくなりました。
骨格診断を受けた人や教える人の記事はこちらのテーマで読めます。
ブログ村テーマ
骨格診断3タイプ”50代からの片付け・収納・家事”というテーマの管理人もしています。記事が集まってきましたのでこちらも参考にどうぞ。トラックバックして下さったブロガーのみなさん、ありがとうございます。
ブログ村テーマ
50代からの片付け・収納・家事 *参加している人気ブログランキングのアンケートをお借りしました。
3位

・無印良品週間は9月29日から!おすすめの定番品7つ無印の商品の良さに気付いたのは、40歳を過ぎてからです。
自分の定番やお気に入りを見つけておくと、買い過ぎてしまうこともなく楽しめると気づきました。
もしまだ試したことのないものがあったら、チェックしてみてください。
4位

・使える!ユニクロのハイウエストギャザーワイドパンツ。体型コンプレックスもカバーしてくれます。画像は私の
プロフィール に使っているものです。胴長体型が嫌で、若いころはヒールの高い靴ばかりを履いていました。
そんな私も54歳。無理せず服選びを楽しむようになりました。
ユニクロのハイウエストギャザーワイドパンツ、履きやすくていいです。よかったらチェックしてみてください。
5位

・断捨離やましたひでこさんの「NGはあなた」という言葉に感じたこと再放送された「ウチ、断捨離しました!」を見て感じた思いを書きました。
「今のNGはあなた」という言葉を、昔の私にも言ってほしかったし、これからは自分で自分に言おう!という内容になりました。
私の片づけの目的は、
管理すべきモノの量を減らしたり小さくしたりして、人生後半をラクに暮らすという単純なものです。
頭の中を整えながら、少しでも気分よく暮らしていけるよう、この先もいろいろと試しながら片づけていきたいです。
ブログ村のテーマで片づけやシンプルライフに関する記事がたくさん読めます。こちらも参考にどうぞ。
ブログ村テーマキッチンの片付け・断捨離・収納捨てても、大丈夫だったもの50代を考え暮らす大人が着る無印とユニクロの服 ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックして下さると嬉しいです。いつもありがとうございます。
↓
