*当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

お風呂ブーツ収納なら【セリア】のステンレス2WAYホルダーが機能的かつ見た目スッキリでおススメ。

***

今日は、お風呂ブーツ(バスブーツという方が一般的でしょうか)を浮かせて収納するために買ってみた、セリアのフックについて書きます。

洗面所の片付けについては、こんな記事を書いてきました。

→【収納】せまい洗面所を片づける順番とコツ、無印や100均グッズを使って

→ お風呂掃除のプチストレス解消!100均キャンドゥの白いバスブーツがとても良いです


~本日の目次~
・お風呂ブーツの収納に適した方法とは
・セリアのステンレス2WAYホルダーを選んだ理由4つ
・洗面所を気持ちよく使うために
・お風呂ブーツホルダーの設置場所

(下の画像をクリックすると商品ページへ飛びます)


お風呂ブーツの収納に適した方法とは


お風呂ブーツの水気が切れやすいよう浮かせるためには、網状の棚にそのまま乗せるか、バーにフックをかけて吊るすか、が良さそうだと思います。

でも、狭いわが家のお風呂場や脱衣室では、その場所をどこにつくればいいかわかりませんでした。

今までは、お風呂ブーツを使ったあと、下の画像のように浴槽の外側やお風呂の入り口にたてかけていました。「浮かせた」状態にしておきたいのに、適当な位置を見つけられなかったのです。

そこで、ひっかけることができるお風呂ブーツ用のホルダーを探してみました。

キャンドゥのバスブーツが白くて可愛い Sサイズ (6)


セリアのステンレス2WAYホルダーを選んだ理由4つ


セリアで探してきたステンレス2WAYホルダーの良い点は4つあります。

●さびに強い。
●見た目や色がシンプル。
●吸盤式なため、設置が簡単でした。
●磁石式ではないため、洗濯機以外の場所で使いたくなった時なども、汎用性があって良い。

耐荷重は300グラム。

ステンレス2WAYホルダー 10入セット 1個あたり100円

厚手のしっかりしたお風呂ブーツだと落ちてしまうかもしれませんが、わが家が使っているキャンドゥで買ったお風呂ブーツならそれ以下の重さなので大丈夫でした。

キャンドゥお風呂ブーツをセリアのステンレスフックにかけて収納3


ネットではお風呂ブーツ収納 マグネット バスブーツホルダー Plate ホワイトという商品も見かけました。こちらの方が取るにも置くにも簡単そうですが、108円で買ったお風呂ブーツには少々贅沢な気がしたので、今回は見送りました。

どうしても使いにくい場面が出てきたら、またその時に購入を考えてみようと思います。


洗面所を気持ちよく使うために


室内を気持ちよくスッキリと使うための早道は、やはりモノを減らすことだと思います。

洗面所やお風呂などの水廻りの場合、少しでも湿気が溜まらないようにすることや、モノの配置を変えたり色の持つ効果を利用して、視覚的にスッキリさせたい気持ちも私にはありました。

これからも、出来る範囲で工夫していこうと思います。

Web内覧会では機能的でシンプルな洗面所の様子を見ることができるので、参考になりました。

ブログ村テーマ
WEB内覧会*洗面所



お風呂ブーツホルダーの設置場所


お風呂ブーツホルダーの設置場所は、洗濯機の本体か、浴室の中かで迷いました。

考えた末、小さな窓と換気扇しかついていない浴室内に置くより、外に出しておく方が湿気も幾分少ないだろうと、洗濯機のサイドに付けることにしました。

私は右手首を曲げられないので(リウマチ患者です)、左側に付けました。娘にも確認したところ、これでOKとのことで一安心しています。

お風呂ブーツを使うのは一日に数回ですが、ブーツの底が浮いていて乾きやすくなったので嬉しいです!


キャンドゥお風呂ブーツをセリアのステンレスフックにかけて収納

お風呂ブーツを、セリアで買ったステンレス2WAYホルダーにひっか、浮かせて収納する。

気になっていたことが減り掃除もラクになったので喜んでいます。色もおとなしくスッキリ見えますので、お風呂ブーツの置き場所に困っておられる方には試してみてほしいフックです。

こちらのブログ村テーマも参考にどうぞ。

素敵な洗面所
水廻りの掃除方法とおすすめアイテム
バスタイムが楽しくなるアイテム&雑貨

ブログランキング・にほんブログ村へ 
 
 

2冊目となる書籍を発売中です。人生後半を身軽に暮らしていきたいという人に向けて書きました!年齢を重ねていても片付けが苦手でも、変えていくことができます。30代や60代の人からも「わかりやすかった」という感想をいただいています。手にとっていただけると嬉しいです。
記事:今の暮らしを変えて、人生後半を身軽に楽しく生きる

:::

原田さよ

PVアクセスランキング にほんブログ村人気ブログランキング

考・衣・食・住、すべてをシンプルに。片付けが苦手だった経験をもとに、片付けやすい順番や罪悪感のないものの減らし方、家族のだれもがわかりやすい収納、身体も心もラクでいられる家事のやり方について書いています。少ない服でも楽しめる着回しの工夫なども。
ものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。

整理収納アドバイザー1級
生前整理アドバイザー1級
FC2ブログ公式ブロガー

くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

お婿さんの実家とのつきあい方、6年経った今とこれからの思い Nov 30, 2023
すぐ使えて美味しい小ぶりの焼き魚、おつまみや高齢者のおかずに PR Nov 29, 2023
今からやれば年末が楽になる家事リスト Nov 28, 2023
疲れた、予定がない日こそ贅沢な日とやっと思えるようになった Nov 27, 2023
人気の理由がわかった美脚ぬくぬくダウンパンツ Nov 25, 2023
今年アマゾンで買って良かったもの1位は、やっぱりこれ Nov 24, 2023
50代から60代へ。そろそろ押入れの片付けを終えておこう【捨てるものチェックリスト】 Nov 23, 2023
ユニクロ感謝祭はじまる、今年わが家が買うのは Nov 23, 2023
どっちが楽?キッチンざっくり収納でいいもの・細かく仕切って収納したほうがいいもの Nov 22, 2023
せっかく使うなら良い酵素洗顔で肌のくすみをケア、パパウオッシュ・デラを愛用中 Nov 21, 2023

気になるタグで記事を検索

ページトップへ戻る