大量にあった服を、夫も娘も片づけはじめました。今日は、そのきっかけにもなった衣料品引き取りサービス「エコロモキャンペーン」について書きます。
300枚以上あった私の服は現在、コートやフォーマルを含めて50枚ほどになりました。私の服の収納や断捨離については、こんな記事を書いています。
→ 服の断捨離のはじめ方【準備編】クローゼットを開ける前にしておくこと→ 服の断捨離のはじめ方【実践編その3】今より増やさないためにしていること6つ~本日の目次~
・エコロモ キャンペーン(衣料品引き取り)とは
・家族にクローゼットの整理を促すときの言葉
・片付けのきっかけを逃さないために

エコロモ キャンペーン(衣料品引き取り)とは
「エコロモ キャンペーン」は、ワールドが、リユースとリサイクルによって衣料品を最後まで活かすことを目的として2009年から展開しています。
キャンペーンの内容は、服や服飾雑貨を、
全国の百貨店や
ショッピングセンターでOFFチケットと交換するというものです(
*ワールドの衣料品以外も引き取ってくれます)
OFFチケットは、衣料品の回収を受け付けたショッピングセンター・アウトレットモール内のワールドのショップで、指定期間中に利用できます。
百貨店とショッピングセンターでは
交換できるものの種類が違いますし、
OFFチケットの額や使い方にも差があります。
9月のはじめ頃から全国でスタートしていますが、開催時期もバラバラです。ご利用をお考えの場合は、お近くの店舗でいつ行われているかなどを、ワールドのHPでご確認ください。
私は今回、イオンモール内にあるフラクサスを利用し、家族と自分の服やストールを500円OFFチケットと交換してもらいました。
家族にクローゼットの整理を促すときの言葉
娘は一人暮らしをしていたころは服が増えすぎないよう工夫していたようですが、実家へ戻って就職してから服が増えはじめたようです。
服好きだった夫も、クローゼットで眠るカッターシャツや、引き出しにあるもう使わないふだん着が、そろそろじゃまになってきているようでした。
でも忙しい夫や娘は、私のようにじっくり服を片付けようとは思わないはずなので、このエコロモキャンペーンの話をもちかけてみたのでした。
夫や娘に服の整理を促すとき、このように声掛けしてみました。
●服と一緒にネクタイやストール、ベルトや靴やバッグまで一緒に引き取ってもらえるのはかなりラク(百貨店での引き取りではネクタイ・ベルト・靴・バッグはNG)
●着ない服がたくさんあるためにクローゼットが満杯で、今必要な服がサッと選べないのは、誰にとってもストレス。
●ショッピングモール内での衣料品引き取りサービスなら、帰りに別のものの買い物やふだんの食材の買い物もして帰れる。

片付けのきっかけを逃さないために
どういうことが片付けのきっかけとして良いかは、家族それぞれの性格や、今おかれている状況によって違います。
交換したOFFチケットで次の買い物を大量にしてしまうと、またクローゼットが膨らんでしまうかもしれません。
でも、手放す分よりたくさんの服をまた買うとは思えませんし、夏から秋へと着る物が変わるこの時期なら服を整理しやすいのもたしかです。
1枚からでも引き取りOKなので、ラクに考えていいと思います。よかったらお近くのお店を利用してみて下さい。
断捨離ブログランキング
2冊目となる書籍を発売中です。人生後半を身軽に暮らしていきたいという人に向けて書きました!年齢を重ねていても片付けが苦手でも、変えていくことができます。30代や60代の人からも「わかりやすかった」という感想をいただいています。手にとっていただけると嬉しいです。