*当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

50代。断捨離後の持ち服の数を確認してみよう。

***

服の断捨離のコツ、8つ。(スローペースでもなんとかなりました。)
この記事の続きになります。

girl-925635_640.jpg


■断捨離後のクローゼットを見て、好きな組み合わせを確認してみました。

若い頃からパンツスタイルが好きでした。特にデニム。
筋肉が落ち膝が前へ出てきたしヒップトップも下がっていますけど、50代に似合うパンツスタイルを勉強したいです。
その前にしないといけないのが、手持ち服の確認ですね。やらないとまた似たような服が増えそうです。



■全ての衣類の数を、もう一度数えてみました。

こんまり流で服の片づけ祭りをしたのは、一昨年から数えると3回。
減らした減らしたと思っていましたが、喪服や着物までを入れると、まだ130点余りありました。
このぐらいだと数えるのに10分もかかりません。


和ダンスは、足袋や肌着以外まだ断捨離対象にしていませんので、和装小物まで入れるとすごい数です。
今後の課題であり、実は一番難しそうなものだと思っています。
着物関係の物は、ほとんど母が買ってくれたものだからです。


コート、ジャケット、ベストやボレロ、
シャツやブラウス、ニット類、カットソー類、Tシャツ類、
パンツ、デニム、スカート、
靴(リウマチになったことで、かなり捨てることができました)、
巻き物系(ストールやスカーフの数がえらいことになってます)、
帽子や手袋、アクセサリー、
そしてバッグ。


体の自由が効くうちに、体力が落ち切らないうちに、扱える服の数を絞る。
私たち世代ならそろそろ考えていることではないでしょうか。


■小さな夢を持つ

断捨離で四苦八苦してますが、小さな夢もあります。
それは、自分に合うカラーや組み合わせを診断してもらって、服を選ぶポイントを教えてもらうこと。
そんな服ばかりが入ったクローゼットにすること。もういちどお洒落してみたいのです。




2種類のブログランキングに参加しています。下のバナーのうち一つを、「読んだよ」の合図にでもクリックして下さると嬉しいです。
(表示カテゴリのランキングへジャンプします。)

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
 
トラコミュ 捨てても、大丈夫だったもの。 

2冊目となる書籍を発売中です。人生後半を身軽に暮らしていきたいという人に向けて書きました!年齢を重ねていても片付けが苦手でも、変えていくことができます。30代や60代の人からも「わかりやすかった」という感想をいただいています。手にとっていただけると嬉しいです。
記事:今の暮らしを変えて、人生後半を身軽に楽しく生きる

:::

原田さよ

PVアクセスランキング にほんブログ村人気ブログランキング

考・衣・食・住、すべてをシンプルに。片付けが苦手だった経験をもとに、片付けやすい順番や罪悪感のないものの減らし方、家族のだれもがわかりやすい収納、身体も心もラクでいられる家事のやり方について書いています。少ない服でも楽しめる着回しの工夫なども。
ものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。

整理収納アドバイザー1級
生前整理アドバイザー1級
FC2ブログ公式ブロガー

くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

お婿さんの実家とのつきあい方、6年経った今とこれからの思い Nov 30, 2023
すぐ使えて美味しい小ぶりの焼き魚、おつまみや高齢者のおかずに PR Nov 29, 2023
今からやれば年末が楽になる家事リスト Nov 28, 2023
疲れた、予定がない日こそ贅沢な日とやっと思えるようになった Nov 27, 2023
人気の理由がわかった美脚ぬくぬくダウンパンツ Nov 25, 2023
今年アマゾンで買って良かったもの1位は、やっぱりこれ Nov 24, 2023
50代から60代へ。そろそろ押入れの片付けを終えておこう【捨てるものチェックリスト】 Nov 23, 2023
ユニクロ感謝祭はじまる、今年わが家が買うのは Nov 23, 2023
どっちが楽?キッチンざっくり収納でいいもの・細かく仕切って収納したほうがいいもの Nov 22, 2023
せっかく使うなら良い酵素洗顔で肌のくすみをケア、パパウオッシュ・デラを愛用中 Nov 21, 2023

気になるタグで記事を検索

ページトップへ戻る