リサイクルショップを利用したことがないが、興味がある人へ
はじめて近所に出来たリサイクルショップへ行ったときのことをまとめました。今ではふつうに利用できるようになりましたが、当時はドキドキしました。
まだ利用したことのない人の何かのヒントにしてもらえると嬉しいです。
▶持っていった物の価格と手に入れた時期
▶買取に出す前に気を付けた点
▶いくらで買い取ってもらったか
▶リサイクルショップを利用した感想

*当時の画像がないので、その後また利用したときの画像を使いました
買取相場-定価の約10%~30%、経過年数の長いものはそれ以下というのは妥当だと思いました。
査定してもらったものは、どんな買取価格になっても全て買い取ってもらいました。古い物にでも値段がついて安心しました。
行ってみて良かったです。たいへん勉強になりました。
自分で出品して売っていたときよりだいぶ価格は低いですが、手間がかからないのはとてもラク!本当にラク。
持って行ったもの、価格と入手時期。
・ギフト商品1つ
(1年未満、破損無しの箱入り、定価3000円)
・子供服3枚+パジャマ一組・・・全て160サイズ、10年経過。
(長袖Tシャツ1枚4980円)
(半袖Tシャツ2枚、各1980円)
(薄手長袖パジャマ980円セール品)
・雑誌の付録のポーチなど6点・・・5、6年前のもの。
買取に出す前に気を付けた点、4つ
1.オークション出品した場合の落札価格と比べない 商品撮影、説明文作成、落札者との事前やり取り、梱包~発送~到着確認、評価を付け合う。
自分で売れば予想以上の落札価格になることもありますが、手間もかかるし体力も必要です。
30代後半で出品デビューしていますが、50代で家じゅうの片付けを開始したあと久しぶりに出品した時に、体力の衰えをひしひしと実感しました。
2.なるべく綺麗な状態にして出す 衣類はいずれもタグ付きのまま新しいOPP袋に入れ替えました。オークション出品で利用したものを使いました。
どうせ袋から出して査定されるので意味はないかな…とも思ったのですが、大事に扱ってきたということをアピールしたくて新しいOPP袋に入れていきました。
贈答品のほうは箱にキズ汚れがないか確認。うっすらついていた埃をぬぐってから持ち込みました。
3.季節を少し先取りしたものを出す今なら、春物を準備しておき、3月ぐらいに出すのが良さそうです。春に着るものを春先から探す人が多いからです。
私が出したパジャマは薄手の長袖。Tシャツは長袖と半袖。贈答品は春夏用の敷パッドでした。
4.こんな物・・・と思うものも一緒に持って行ってみる「こんなもの、売れるとは思わないけれど…」というものもいっしょに持っていきました。
捨て切れなかった付録の品にも価格がついたのは、他の物と一緒に出したからだと思っています。良かった!無駄にならなずにすみました。

査定価格、合計710円
妥当な金額で査定してもらえたのではないかと思っています。
・贈答品(箱入り)・・・300円
・子供服Tシャツ3枚(未使用品)・・・100円×3=300円
・子供パジャマ(未使用品)・・・50円
・雑誌の付録・・・10円×6=60円
リサイクルショップを初めて利用して
買った物、いただいた物を何年も使わず押入れやクローゼットにしまっていることが苦痛でした。
場所がふさがれていることより、使ったお金やいただいた気持ちに対する罪悪感があったからです。
また、オークションの出品経験が多数あったため、「いつか売ろう、出品しよう」という気持ちもありました。
そういう気持ちが、リサイクルショップを利用したことでなくなり、ラクになりました。
おわりに
利用して良かったです。持って行ったものが店舗側で破棄されることになっても、まとめて別の何処かへ送られたとしても。
捨てたいのに捨てられないと思ってモヤモヤしていた気持ちはクリアにできました。
なかなか利用できずにいるけれど行ってみたい人は、ぜひまとめて持っていってみてくださいね。
若い人だけじゃなく、中高年の利用者さんもいっぱいいましたので、きっと需要があると思います。
ブログランキングに参加しています。下の2つのバナーをクリックしていただけると嬉しいです。
↓

シニアライフランキング1位のブログは?ブログ村ハッシュタグ#50代からの片付け#50代からのシンプルライフ#大人が着る無印とユニクロの服#髪が痛まない白髪染め#わが家の家計簿#義母の介護#無理しない生活
3/29新刊発売。みなさまのおかげです。ありがとうございます。片付けが苦手でも年齢を重ねていても、身軽な暮らしに変えていける、未来は明るい!という思いを込めて書きました。