今日は、
室内干しにもおすすめな
薄手のフェイスタオルについて書きます。
洗面所の片づけについては、こんな記事を書いてきました。
→【収納】せまい洗面所を片づける順番とコツ、無印や100均グッズを使って →【断捨離バージョン】せまい洗面所を片づける順番とコツ薄手だけど吸水性よく乾きも速いフェイスタオル、これ、おススメです
購入のきっかけは夫の長期出張です。今わが家で使っているフェイスタオルよりコンパクトなものが必要だというので、いつも利用しているヒオリエで探しました。
このフェイスタオルは薄手なのに吸水性も良いです。夫が家に持ち帰ってからも、雨の日などは特に、レギュラーのフェイスタオルより出番が増えました。

画像の左側のが、今回ご紹介する日織江の薄手のフェイスタオル
(日本製 デイリータオル フェイスタオル)、右側のがいつも使っている厚手のほうのフェイスタオル
(日本製 ホテルスタイル フェイスタオル)です。
色は右側のふだんのタオルと同じものはなかったので、”モスピンク”という似た色にしました(夫は何色でもいいと言ったためピンク系です!)
薄手ではありますが、1枚で濡れた髪も身体全体も拭くことができます。仕上げにもう1枚使ったとしても、洗濯後に乾くのがはやいため、雨の日の室内干しの時間が以前より短くなりました。
よかったら、梅雨前の準備としてお試しください。この品質でこの価格はお値打ちだと思います。
(楽天) 日本製 デイリータオル フェイスタオル/同色4枚セット 泉州 国産 【送料無料】
狭くて暗い洗面所をスッキリさせるために
わが家の洗面所は窓はあっても暗くて狭いです。古くもなってきました。冬は寒いし、梅雨を迎えるとジメジメしていて入るのも嫌だと思うことがありました。
でも、タオルの断捨離がきっかけで空間だけでなく気持ちもラクになってきました。
この状態が続くよう、いただきものがタオルというときも箱にいれたまま放置しないよう、
もらったらすぐ開封して使わせていただくというルールを作り守っています。
Web内覧会のテーマではスッキリした洗面所の様子を見ることができますので、拝見して励みにしてきました。

この先も自分たちの生活スタイルにあわせて、使いやすいタオルを選び、毎日を楽しく上手く回していきたいと思っています。
梅雨に入る前に、シンプルで機能的な薄手のフェイスタオルを紹介してみました!よかったらチェックしてみてください。
ブログ村テーマ素敵な洗面所♪
3/29新刊発売。みなさまのおかげです。ありがとうございます。片付けが苦手でも年齢を重ねていても、身軽な暮らしに変えていける、未来は明るい!という思いを込めて書きました。