*当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

ニトリのクッションカバーは、気軽にリビングをすっきりさせたい主婦の味方!選び方のヒントも。

***

今日は、ニトリで買ってよかったクッションカバーと、選ぶとき参考にしたことについて、この順番で書きます。

●リビングすっきり。クッション選びのヒント(色)
●ニトリで買ったクッションカバー
●リビングすっきり。クッション選びのヒント(書籍)

イメージ
(イメージ画像)


ニトリの大型店には暮らしに必要なものが多数おいてあり、組み合わせのディスプレイもコーナーごとで見ることができるので、インテリアのことがよくわかっていない私もまわっていて楽しいです。

みんなのニトリで買ってよかったものは、こちらのテーマで見ることができます。

ブログ村テーマ
ニトリで買って良かったもの



リビングすっきり。クッション選びのヒント(色)


昨年、インテリアカラーセミナーを受講し、室内で使う色について基本的なことを教わりました。

また、リビングをこれから整えていこうと思うときは、クッションから変えてみるのが取りかかりやすいということでした。

ベースカラー70%:サブカラー25%:アクセントカラー5%

アクセントで使う色 は、リビング全体でしめる割合でいうと、5%まで。たとえば、ファブリックパネルや観葉植物の鉢カバーなどでもアクセントカラーを使うなら、クッションの個数や大きさも考える必要があるということでした。

このとき、オレンジ色や黄色は親近感を与える色で、私の好きな緑色は、人をリラックスさせる効果を持つ色だと知りました。

以来、「次にクッションカバーを替えるならグリーン系」と決めて少しずつ揃えてきました。

今までのリビングの片づけについては、こんな記事を書いています。

⇒リビングすっきり。悩みを手放して小さく暮らす


ニトリで買ったクッションカバー


ニトリクッションカバー (3)
ニトリクッションカバー (5)
(クリックで画像が拡大します)



その他の、好きな柄です。たくさんあるので、第一印象で決めるのがいいかもしれません。





リビングすっきり。クッション選びのヒント(書籍)


狭いけれどモノが減り、ガラーンとしてきたわが家のリビング。クッションは、無地ばかりになると選ぶのがかえって難しいと感じていました。

そこで、人気インテリアコーディネーターの川上ユキさんの著書を拝見し、参考にしました。

数珠つなぎのクッションで、ソファをリフレッシュ。柄物で緩急をつけることや、はじめの一つの選びかたなどが、写真とイラストで分かりやすく説明されています。

この本の素敵なところは、普通のお宅をモデルにした実際のビフォーアフターを、順番に見せてくれているところ。「これならわが家にも取り入れられそう」と思わせてもらえます。


楽天
ふだんの部屋にちょっと手をいれたらステキになりました [ 川上ユキ ]

Amazon
ふだんの部屋にちょっと手をいれたらステキになりました





狭い・暗い・冬は寒く夏は暑い。そんなリビングですが、ゴチャゴチャだった状態から少しずつ改善されてきました。

これからも、楽しいことを考えながら片づけて、一年中くつろげるリビングをつくっていこうと思います。

片づけやニトリの情報はテーマでも読めます。こちらも参考にどうぞ。

ブログ村テーマ
捨てても、大丈夫だったもの
狭くてもすっきり暮らす!スモールスペース
ニトリ大好き♪♪



 

ブログ村テーマ  イケア・無印良品・ニトリで収納インテリア

2冊目となる書籍を発売中です。人生後半を身軽に暮らしていきたいという人に向けて書きました!年齢を重ねていても片付けが苦手でも、変えていくことができます。30代や60代の人からも「わかりやすかった」という感想をいただいています。手にとっていただけると嬉しいです。
記事:今の暮らしを変えて、人生後半を身軽に楽しく生きる

:::

原田さよ

PVアクセスランキング にほんブログ村人気ブログランキング

考・衣・食・住、すべてをシンプルに。片付けが苦手だった経験をもとに、片付けやすい順番や罪悪感のないものの減らし方、家族のだれもがわかりやすい収納、身体も心もラクでいられる家事のやり方について書いています。少ない服でも楽しめる着回しの工夫なども。
ものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。

整理収納アドバイザー1級
生前整理アドバイザー1級
FC2ブログ公式ブロガー

くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

お婿さんの実家とのつきあい方、6年経った今とこれからの思い Nov 30, 2023
すぐ使えて美味しい小ぶりの焼き魚、おつまみや高齢者のおかずに PR Nov 29, 2023
今からやれば年末が楽になる家事リスト Nov 28, 2023
疲れた、予定がない日こそ贅沢な日とやっと思えるようになった Nov 27, 2023
人気の理由がわかった美脚ぬくぬくダウンパンツ Nov 25, 2023
今年アマゾンで買って良かったもの1位は、やっぱりこれ Nov 24, 2023
50代から60代へ。そろそろ押入れの片付けを終えておこう【捨てるものチェックリスト】 Nov 23, 2023
ユニクロ感謝祭はじまる、今年わが家が買うのは Nov 23, 2023
どっちが楽?キッチンざっくり収納でいいもの・細かく仕切って収納したほうがいいもの Nov 22, 2023
せっかく使うなら良い酵素洗顔で肌のくすみをケア、パパウオッシュ・デラを愛用中 Nov 21, 2023

気になるタグで記事を検索

ページトップへ戻る