無印良品、かしこいキッチン用品おすすめ6つ

***

今日は、モノを減らしながら選んできた無印良品のキッチン用品のうち、おすすめの6つをご紹介します。

シリコーンジャムスプーン


無印良品 シリコーンジャムスプーン
シリコーンジャムスプーン/約長さ19cm



・¥500 (税込)
・ ふつうのスプーンより柄が長く形状もスリムなので、小さい瓶でも使いやすい。
・ ガラス瓶の場合、スプーンが当たっても嫌な音がしない。

あったらいいな、と思っていた形と素材のもので、とても重宝しています。

特に、ジャムが残り少なくなったときは使いやすいと感じます。先が四角いので、丸いものより多めにとれるからだと思います。


シリコーン調理スプーン


無印 シリコーン調理スプーン
シリコーン調理スプーン/長さ約26cm



・¥850 (税込)
・ フライパンが傷つかない素材。
・ 菜箸より炒めやすい形状。

このスプーンを買ったのは2年前です。今も、炒め物をするときはもちろん、煮物を鍋の中で転がしたり、ソースを作ったりするときに活躍しています。

私は右手の握力が弱く手首も曲げにくいのですが、このシリコーン調理スプーンを使うと無駄なく力を伝えられるためラクです。


ステンレス 手付きザル


無印得用品ステンレス手つきザル2
ステンレス 手付きザル/約幅19.5×長さ34cm



私が使っているのは旧仕様のものですが、かわらず丈夫で、錆も出ていません(リンク先は新仕様のページです)。

画像のように、鍋にかさねて少量の蒸しやさいを作る時などにも利用しています。

記事はこちら⇒ 蒸し器の代用は、無印のステンレス手つきザルや普段の両手なべを使って手軽に


鉄木食洗機で洗える箸


無印 お箸
鉄木食洗機で洗える箸/朱23cm



・¥550 (税込)
・ 高温・乾燥に強い塗装で仕上げられた耐久性抜群の箸。

わが家には食洗機はありませんが、傷のつきにくいお箸を探していたので使うようになりました。丈夫です!


磁器ベージュキッチンツールスタンド


キッチン作業台の上

磁器ベージュキッチンツールスタンド/約直径9×高さ16cm



・¥900 (税込)
・ 重さがあって安定感抜群。 コンロのそばにも安心して置けます。
・ 形や色がシンプルでお洒落。 出していてもスッキリ見えます。
・ 洗いやすい形状。

よく使うキッチンツールや、引き出しにはいれくい形のものをこのスタンドに入れています。

倒れない安定感と見た目のスッキリ感、両方を満たしてくれるのが魅力です。


落ちワタふきん 12枚組 縁カラー付


落ちワタふきん 12枚組 縁カラー付/約40×40cm



・¥500 (税込)
・薄くて乾きやすい。
・縁の色で使うところを分けられる。

「落ちワタ」とは、糸をつくる工程で出る、本来捨てられるはずのわたクズのことだそう。食器拭きや台拭き、古くなったら掃除にと、便利に使っています。







おすすめのキッチン用品あれこれのご紹介でした。まだ使っておられないものがあれば、ぜひチェックしてみてください。

無印の情報やキッチンの片づけ記事が読めるテーマはこちら。参考にどうそ。

ブログ村テーマ
無印良品オススメのモノ~♪♪
大人が着る無印とユニクロの服
キッチンの片付け・断捨離・収納
 

3/29新刊発売。みなさまのおかげです。ありがとうございます。片付けが苦手でも年齢を重ねていても、身軽な暮らしに変えていける、未来は明るい!という思いを込めて書きました。

:::

原田さよ

このブログの人気ブログランキング順位
PVアクセスランキング にほんブログ村

50代からものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。少ない服で楽しむための工夫も綴っています。
整理収納アドバイザー1級
生前整理アドバイザー1級
FC2ブログ公式ブロガー

くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

「50代、実家は空き家のまま。罪悪感でいっぱい…」の記事へ返事が/80代間近の叔母からはLINEが Mar 26, 2023
スタート。衣料品引き取りサービス「エコロモキャンペーン2023春夏」 Mar 25, 2023
片付けられない母が、この言葉で片付ける気になってくれた Mar 24, 2023
50代はあえて大きめ派手色の財布がいい、大人気ダコタ(モナ)がおすすめの理由 Mar 23, 2023
「まじめな洗濯」をやめた。夫のあの癖をスルーし布団カバーを洗う回数も減らしてラクに Mar 22, 2023
やめたら劇的にラクになった「キッチンの当たり前」 Mar 21, 2023
(追記)余計なお世話?家族だけで介護中の友達にアドバイスしたいが…というメッセージへのお返事 Mar 20, 2023
疲れた、もう無理しない Mar 18, 2023

気になるタグで記事を検索

月別アーカイブ

 

お知らせ

前のブログです。今もときどき更新しています。
『家も自分も好きになる暮らし』

検索フォーム

ページトップへ戻る