今日は、モノを減らしてから選んできた
無印良品のポリプロピレン収納グッズのうち、おすすめの7つをご紹介します。
おすすめのPP収納用品に番号を振り①~⑦、時計回りに置いています。画像下に商品サイズと価格、簡単なコメントを入れました。

①と⑦のメイクボックスは、冷蔵庫の野菜室や、ダイニングのチェストの深い方の引き出しで使っています。
↓

②の仕切り付きのメイクボックスは、娘と私がそれぞれ文房具やメイク用品の収納に。③のフタ付きの綿棒ケースは洗面台で。
⑥のデスク内トレーは仕切り板が動かせます。浅い引き出しに入れて細かいものを収納しています。
④⑤の整理ボックスは、食器棚の引き出しの2段目と3段目で使っています。
↓


①
ポリプロピレンメイクボックス 幅150×奥行220×高さ169mm ¥450


②
無印良品のPPメイクボックス・仕切付・1/2横ハーフ 約150×110×86mm ¥ 300


③
ポリプロピレン綿棒ケースふた付き 無印良品 約107×72×91mm ¥180


④
PP整理ボックス4 無印良品 約幅11.5×奥行34×高さ5cm ¥180


⑤PP整理ボックス2 無印良品
約幅8.5×奥行25.5×高さ5cm ¥160


⑥
ポリプロピレンデスク内整理トレー3 (仕切り板は動かせます) 外寸:約67x200x40mm ¥180


⑦
ポリプロピレンメイクボックス・1/2 幅150×奥行220×高さ86mm \350


無印の収納用品の良い点は、汎用性が高いことと、もし追加したければ同じものがすぐ探せることだと思います。よかったらチェックしてみてください。
こちらのブログ村テーマで無印好きさんのレビュー記事がたくさん読めます。参考にどうぞ。
↓
ブログ村テーマ大人が着る無印とユニクロの服やっぱり好き MUJI 無印良品無印 PPケースを使った収納無印良品 オススメのモノ~ ♪♪
2冊目となる書籍を発売中です。人生後半を身軽に暮らしていきたいという人に向けて書きました!年齢を重ねていても片付けが苦手でも、変えていくことができます。30代や60代の人からも「わかりやすかった」という感想をいただいています。手にとっていただけると嬉しいです。