タオルが多過ぎる!でも断捨離は楽しく

場所ごとにテーマカラーを決めたら、たくさんあったタオルも減らしやすくなりました。
その場所におくタオルの色が揃うよう、それ以外の色のタオルや同じ色でも古くなったタオルから積極的に掃除などで使って減らしてきたからです。
親戚や隣近所とのおつきあいを大事にする地方に住んでいますので、お返しなどで頂くものがタオルということがまだあります。それはたいてい、ブルー系・ピンク系・白系に分かれます。
その3色の系統のタオルを、トイレ・洗面所・キッチンで使いわけながら整理してきました。
トイレには青
(送料無料)日本製 ホテルスタイルタオル 高級 CLASSY 初回限定価格青色を見ると、
気持ちが落ち着きます。
なぜトイレで青色なのかというと、家の中で唯一、ひとりで安心して居られる場所だったからです。家の中でいろいろあって爆発しそうになると、ここへ逃げ込んで子どもたちへ怒りをぶつけてしまわないよう、気を静めていました。
もう今はそんなふうに気持ちがたかぶることもありませんが、やはりこの場所には落ち着くイメージがあります。
薄い青やグレーがかった青など色々なタオルがあったのを少しずつ減らし、ようやく私の好きな濃い青色のタオルだけになりました。
みなさんはいかがですか。色で癒されたり、元気になったりすることはありませんか。
キッチンには白

キッチンで白を使うのは、わが家のキッチンが暗くて狭いからです。白色はその場所を明るく見せるだけでなく、
広く見せる効果もあると思います。
また、白だと汚れが目立つので、気づいたらすぐ交換するなど清潔を保とうとするようにもなりました。
Web内覧会では機能的でスッキリしたキッチンを拝見することができます。参考になさってください。
トラコミュ
WEB内覧会*キッチン洗面所はピンク
ピンクと言っても、洗面所で使うのは落ち着いた色のピンクにしました。この色を見ると、硬くなっていた心が緩んで幸せな気分になります。
また、わが家の洗面所の壁の色とも合っていて落ち着く、という理由もあります。
【全品送料無料】日本製 ホテルスタイル スタンダード フェイスタオル/ 泉州タオル同じピンク色でも、まだ別のピンク色のタオルが残っています。ブルー系もそう。でも、色で分けてタオルを使うようにしていれば、数は減らしていきやすいと思います。
減らしながら色が揃っていけば、タオルの断捨離になるだけでなく、その場所がスッキリ見えるようになっていくという楽しみも持つことができます。
3/29書籍発売。人生後半を身軽に暮らしていきたいという人に向けて書きました!年齢を重ねていても片付けが苦手でも、変えていくことができます。30代や60代の人からも「わかりやすかった」という感想をいただいています。手にとっていただけると嬉しいです。