*当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

古いシンク下収納もスッキリ。最初に捨てた箱と、足して便利になった2段ラック

3/30(土)オンライン講座(NHKカルチャー)を開催します。人生後半を身軽に暮らしたい人に向けて、片付けの順番や迷ったときの対処法などを具体的にお伝えする内容です。ぜひご参加ください。

「何歳からでも始められるシンプルライフ」

お申し込みはこちら(NHKカルチャーのサイト)
詳しい内容はこちら(このブログの記事に飛びます)


やり直しの片づけ


私がいちばん片づけたかったのはキッチンです。なかでも気になっていたのが、シンク下の収納でした。ここは本当にゴチャゴチャさせていました。

何をどこにどのように入れていいかわからなかったというより、手際が悪くて家事と子育てに絶えず追いかけられていたため、「入るところに入れておく」だけで精一杯でした。子どもらが大きくなったあとも、ずっと手をつけずにいたのです。

そんな私が、キッチンのシンク下で捨ててよかったと思うものと、そのあとで足したものについて、ひとつずつ紹介します。

わが家のシステムキッチンは古くて、シンク下も扉タイプです。

キッチンの片づけについてはこちらの記事にまとめています⇒「キッチンになくても大丈夫だった、捨てたあと買い直していないもの37」


キッチンシンク下の収納を使いやすくするため、まず捨てたもの


シンク下で、捨てて良かったと思うのは、包丁を収納するためのこの部分。これがあることで、もう少し奥行きがあれば入るサイズのものが入りませんでした。

CIMG5811.jpg

この箱は、ネジを外すだけで取れました。3年前です。

梅雨前にやっておきたい掃除 キッチン

3本あった包丁は1本に減らし、この水切りカゴの中に入れています。

食器類は水が切れれば軽く拭いて棚へ戻しますが、包丁はそのまま置いている状態です。



包丁をさす箱を外したら、シンク下収納の手前から奥までを無駄なく使えるようになり、目的へ一歩ちかづきました

シンク下に、キッチン用の掃除に関するものを集めて収納したかったのです。

機能的なキッチン用品はこちらのテーマで見ることができます。

ブログ村テーマ
WEB内覧会 キッチン用品



スライドトレーつき2段ラックをシンク下収納に使う


扉うらで出っ張っていたものがなくなったので、掃除に関連するものを集めた2段ラック(スライドトレーつき)をうまく収めることができました。

扉をあけて引っ張ればすぐ取れるようになり、「ウエスをもう一枚!」というときも便利です。

シンク下収納ラック2段トレー付き アイリスオーヤマ


ウエスの他にも、洗剤類や予備のスポンジ、炊事用手袋などを収納しています。

組み立ては、それほど難しくありませんでした。段の高さは変えられます。

スライドトレー UST-2V送料無料 トレー シンク下 収納 引き出し ラック(楽天)

アイリスオーヤマ シンク下スライドトレー ホワイト UST-2V (Amazon)


2段ラックを足してよかった、もうひとつの効果


シンク下の掃除

これ自体が軽いのでシンク下からも出しやすくなり、水回りだけでなく、シンク下自体の掃除もラクになりました。

目的が先にあると、何からすればいいのかが、わかりやすくなる。その結果、思わぬ効果が出ることもある。

でも私のはじめの頃の片づけは、その逆でした。片づければ何かが変わるだろうと期待しながら、ただただ捨てていたように思います。

場所やモノをひとつずつ片づけていくうちに、そのつど小さな目標を立てられるようになりました。

キッチンの片付けに役立つ記事が読めるテーマ。こちらも参考にどうぞ。

ブログ村テーマ
キッチンの片付け・断捨離・収納
捨てても、大丈夫だったもの。
これは便利 「キッチン収納術」

ブログランキングに参加しています。「読んだよ」の合図にでもバナーをクリックして下さると嬉しいです。いつも応援ありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ 


 

断捨離ブログランキング
片付け・収納(個人)ブログランキング

2冊目となる書籍を発売中です。人生後半を身軽に暮らしていきたいという人に向けて書きました!年齢を重ねていても片付けが苦手でも、変えていくことができます。30代や60代の人からも「わかりやすかった」という感想をいただいています。手にとっていただけると嬉しいです。
記事:今の暮らしを変えて、人生後半を身軽に楽しく生きる

:::

原田さよ

PVアクセスランキング にほんブログ村人気ブログランキング

考・衣・食・住、すべてをシンプルに。片付けやすい順番や罪悪感のないものの減らし方、家族のだれもがわかりやすい収納、身体も心もラクでいられる家事のやり方について書いています。少ない服でも楽しめる着回しの工夫なども。
ものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。

整理収納アドバイザー
住宅収納スペシャリスト
生前整理アドバイザー1級


くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

母の押入れ、高齢でも収納をラクにする3つの工夫 Mar 28, 2024
またもや孫に泣かれて途方に暮れる… Mar 27, 2024
空き箱を捨てられない人向けの整理の仕方 Mar 26, 2024
はじめて弟と実家を片づけた、妹とも弟とも良い距離感を保とうと思った Mar 24, 2024
もっと早く捨てれば良かった家具。残すか捨てるか迷ったときの判断ポイント Mar 22, 2024
わたしの物忘れ酷すぎ!落ち込んだ時すぐ切り替えるには Mar 21, 2024
親の家の片付け、怒らせずやる気になってくれる言葉がけ4つのポイント Mar 19, 2024
批判コメントへの神対応 Mar 17, 2024
やるなら今。片付けはじめるのにいい年3回のタイミングのうちの1つがやってきた Mar 16, 2024
魅力いっぱい、無印良品の春色セーターを選んだ理由 Mar 15, 2024

気になるタグで記事を検索

ページトップへ戻る