今日は、「服を減らしたあと、もし1枚目のストールを選ぶなら、こんなストールがおすすめです」という気持ちで書いてみました。
ストールやスカーフが好きでよく使ってきたというだけなのですが、まだストールやスカーフに馴染みのない方といっしょに楽しめたらと思っています。
ストールの巻き方については、以前こんな記事を書きました
⇒「ストールの巻き方は、この3つさえ覚えれば大丈夫」
ストール選び、はじめの1枚ならこの4つのポイントで
●薄手
●大きめ
●無地で、自分が好きな色
●ゴワゴワしない素材* ゴワゴワしない素材、かつ薄手で大きいモノをおすすめするのは、ふわっとさせたければ広げられるし、コンパクトにしたければたたんで使うこともできるからです。
はじめに選ぶなら、柔らかい素材の方がいいと思います。肌に当たる感覚が苦手な素材の場合、ストールに慣れていないと、すぐにいやになります。
* 無地がいいのは、どんな服装にも合わせやすいから。
私は無地の同系色どうしを合わせるのが好きです。でも例えば、細いボーダー柄のトップスに単色でパンチの効いたものを合わせるのも素敵だと思います。
* 色は、似合うと言われるものも良いのですが、自分が好きな色にしておくほうがより使いやすく、慣れていきやすいと思います。
これからなら、好きな色でも明るい方を選んでおくと出番が増えます。
具体的なサイズとしては、
* 身長より長いもの。巻き方をアレンジしやすいです。
たとえばこのストールは、約170cm×70cm(フリンジ部分をのぞく)。私の好きなクリーム系のホワイトです。

ニットとベストはユニクロ。バッグは
UNTITLED(アンタイトル) 
ニットは無印良品、デニムはユニクロ。
薄手なので無造作にグルグルと巻いてもいいし、たたんでフロントノット(下の画像)に巻いてもいいと思います。
通販で利用しているストールのお店
マコッカは、ネットで購入するとき使っているお店です。
画像のものではありませんが、無地のストールのページへリンクさせておきます。発送が早く丁寧です。
【送料無料】 ロングベーシック無地ストール 秋冬新作
シンプルな服に合わせる1枚目のストール。まとめ
好きな色の無地で薄手、身長より長い丈で、ゴワゴワしない素材。シンプルな服に合わせるストール、一枚目ならこういうタイプをおすすめしたいです。
ストールは広げて膝の上にかけたり、肩から羽織ったりすれば、寒さ対策にも役立ちますね。
ストールを使ったシンプルコーデの参考に、こちらのテーマもどうぞ。
ブログ村テーマ
ストール&マフラーの巻き方とコーデ大人が着る無印とユニクロの服 40代からの似合う服と小物の選び方50代からのファッション ブログランキングに参加しています。四角いバナーをクリックして下さると嬉しいです。いつも応援ありがとうございます。
↓
