今日は、寒くなってから着ている家事服と、選ぶときに意識していることについて書きます。
冬になって冷え対策に加えたもの
寒さ対策に加えたものは、”3つの首”(手首・足首・首)をあたためて元気に過ごすためのものです。
・ユニクロの裏ボアスウェットフルジップパーカー。
・無印のレッグウォ―マー。
・小さめのストール。

・パンツは2種類
・パーカーが、ユニクロ・ボアスウェットフルジップ(ネイビー)
・セーターは、無印の畦編み・ユニクロのタートルネック(ともにオフ白)・
イッツインターナショナル(フランドル)のクルーネック(サーモンピンク)
ユニクロのパーカーは、袖部分のみボアがなくて着脱しやすいです。
無印のレッグウォーマーはゆるい編み目で足元を柔らかく包むだけでなく、暖色の効果も感じながら着用でき助かっています。
小さいストールやスカーフは古いもの。二つ折りして、くるくると緩くねじりながら首に巻き、熱をためつつ逃がさないようにしています。
ネックウォーマーにしないのは「ちょっと今、外したい」と取ってメイクが付いてしまったことがあるからです。(就寝時にはネックウォーマーを使っています)。

冬はどうしても重ね着でかさばります。冷えないようにしつつ、家でも外でも動きやすいような服装を心掛けたいです。
服選びのヒント満載のブログ村のテーマ。参考にどうぞ。
↓
ブログ村テーマ
大人が着る無印とユニクロの服40代からの似合う服と小物の選び方50代からのファッション 服の断捨離・整理収納
2冊目となる書籍を発売中です。人生後半を身軽に暮らしていきたいという人に向けて書きました!年齢を重ねていても片付けが苦手でも、変えていくことができます。30代や60代の人からも「わかりやすかった」という感想をいただいています。手にとっていただけると嬉しいです。