冬のふだん着。冷え対策にくわえた無印やユニクロの服・小もの

***

今日は、寒くなってから着ている家事服と、選ぶときに意識していることについて書きます。

冬になって冷え対策に加えたもの


寒さ対策に加えたものは、”3つの首”(手首・足首・首)をあたためて元気に過ごすためのものです。

・ユニクロの裏ボアスウェットフルジップパーカー。
・無印のレッグウォ―マー。
・小さめのストール。

12月の家事服7枚 3

・パンツは2種類
・パーカーが、ユニクロ・ボアスウェットフルジップ(ネイビー)
・セーターは、無印の畦編み・ユニクロのタートルネック(ともにオフ白)・イッツインターナショナル(フランドル)のクルーネック(サーモンピンク)


ユニクロのパーカーは、袖部分のみボアがなくて着脱しやすいです。

無印のレッグウォーマーはゆるい編み目で足元を柔らかく包むだけでなく、暖色の効果も感じながら着用でき助かっています。

小さいストールやスカーフは古いもの。二つ折りして、くるくると緩くねじりながら首に巻き、熱をためつつ逃がさないようにしています。

ネックウォーマーにしないのは「ちょっと今、外したい」と取ってメイクが付いてしまったことがあるからです。(就寝時にはネックウォーマーを使っています)。

ユニクロ パーカー (7)


冬はどうしても重ね着でかさばります。冷えないようにしつつ、家でも外でも動きやすいような服装を心掛けたいです。

服選びのヒント満載のブログ村のテーマ。参考にどうぞ。

ブログ村テーマ
大人が着る無印とユニクロの服

40代からの似合う服と小物の選び方
50代からのファッション
服の断捨離・整理収納

 

3/29新刊発売。みなさまのおかげです。ありがとうございます。片付けが苦手でも年齢を重ねていても、身軽な暮らしに変えていける、未来は明るい!という思いを込めて書きました。

:::

原田さよ

このブログの人気ブログランキング順位
PVアクセスランキング にほんブログ村

50代からものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。少ない服で楽しむための工夫も綴っています。
整理収納アドバイザー1級
生前整理アドバイザー1級
FC2ブログ公式ブロガー

くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

「50代、実家は空き家のまま。罪悪感でいっぱい…」の記事へ返事が/80代間近の叔母からはLINEが Mar 26, 2023
スタート。衣料品引き取りサービス「エコロモキャンペーン2023春夏」 Mar 25, 2023
片付けられない母が、この言葉で片付ける気になってくれた Mar 24, 2023
50代はあえて大きめ派手色の財布がいい、大人気ダコタ(モナ)がおすすめの理由 Mar 23, 2023
「まじめな洗濯」をやめた。夫のあの癖をスルーし布団カバーを洗う回数も減らしてラクに Mar 22, 2023
やめたら劇的にラクになった「キッチンの当たり前」 Mar 21, 2023
(追記)余計なお世話?家族だけで介護中の友達にアドバイスしたいが…というメッセージへのお返事 Mar 20, 2023
疲れた、もう無理しない Mar 18, 2023

気になるタグで記事を検索

月別アーカイブ

 

お知らせ

前のブログです。今もときどき更新しています。
『家も自分も好きになる暮らし』

検索フォーム

ページトップへ戻る