*当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

紙袋を捨てられない人向けの断捨離のやり方4つと100均収納

3/30(土)オンライン講座(NHKカルチャー)を開催します。人生後半を身軽に暮らしたい人に向けて、片付けの順番や迷ったときの対処法などを具体的にお伝えする内容です。ぜひご参加ください。

「何歳からでも始められるシンプルライフ」

お申し込みはこちら(NHKカルチャーのサイト)
詳しい内容はこちら(このブログの記事に飛びます)


断捨離前は、紙袋やビニール製のショップ袋などが100枚を超えていました。

家電ラックとキッチンの壁のあいだ、布団と押入れの壁のあいだ、クローゼットと壁のあいだ、冷蔵庫や食器棚や本棚の上・・・というように、あちこちに置いていました。多過ぎました。

それを少しずつ減らし、今は、紙袋やしっかり目のビニール製のショップ袋が合わせて7,8枚になりました。

今日はその減らし方について、この順番で書きます。

*紙袋収納の今
*捨ててもいいと納得できるのに時間がかかる時は
*減らすパターンを4つ
*されど紙袋



紙袋収納の今


今はこのセリア購入のファイルボックスに入る分だけと決めて、床下収納にボックスごと入れています。

紙袋の断捨離・収納2
セリア ストッカーボックス (3)

この量にして1年半になりますが、困ったと思ったことはありません。

このファイルボックスは、キャンドゥでも見かけました。しっかりしていて便利です。


捨ててもいいと納得できるのに時間がかかる時は


途中で、「これでは一生かかっても減らない」と思い、サクッと捨てられたこともありました。

それらは、サイズが同じでたくさんあるものや、あまり美しくないものでした。



「使うか、使わないか」で判断できる時の私は、迷っても捨てられた。でも、「使えるか、使えないか」で判断する時の私は、なかなか捨てられないのです。

いつも同じように判断できれば、こんなに紙袋はたまらなかったと思います。でも、出来ませんでした。色もデザインも紙質も素敵で、綺麗で、ただただ捨てるにしのびなかったのです。

そんな捨てられなかった私が、納得しながら減らしていくには”有効活用できた”という思いを抱けることが肝心でしたので、使えそうなところでは片っ端から使ってきました。


1.紙袋を収納用品として使う


紙袋利用・洗面台下収納2

これは洗面台の下です。セリアのワイドバスケットの中で、仕切り代わりに使っています。

紐を取り、上端も中へ折り曲げ、高さ調節しています。紙袋はこういうことが簡単に出来るのでいいですね。

夫と娘のクローゼットや収納BOXの中でも、同じようにして使い、傷んできたら捨ててきました。


2.紙袋をゴミ箱として使う


紙袋の断捨離

洗濯機とタオルラックの間に置いていた小さなゴミ箱を先に処分し、余っていた紙袋をどんどんゴミ箱として使ってきました。

ここにはまるサイズの紙袋をあらかじめ分けて別にしておくと、減らしやすいです。

回収日にはそのまま捨てます。


3.インナー類を処分するときに使う


インナー類を捨てる時にも使ってきました。ワイヤーやフックなどは本体と切り離し、本体には細かくハサミを入れます。

それを3つくらいに分けて紙袋へ入れ、可燃ゴミとして捨ててきました。

袋など


4.ショップ袋をエコバッグとしても使う


増えすぎていたショップ袋をエコバッグとして携帯し、傷んできたと思うタイミングで捨てながら減らしてきました。

エコバッグ持参がふつうになった今は、「レジ袋どうなさいますか。一枚3円です」などと店員さんから言ってくださるので、出しやすくなりました。

また、いろいろな柄や素材のエコバッグが出回っていますので、どこのお店のロゴが入ったショップ袋を広げても違和感がなくなってきました。



年末年始は頂きものと一緒に紙袋もきっと増えますので、よかったらこんなやり方も試してみてください。

紙袋一つでも、適量が決まってからは心が軽くなりました。



*されど紙袋
一気に捨てられたら簡単だったと思います。でも、出来ないものもたくさんありました。出来ないことが、まるでダメなことのように思ったことも。
けれど、捨てられない=ダメなことのように思うと片づけが苦しいものになるので、一歩ずつでも進んでいればOKと思って片づけています。
結果が出せればそれでよし。
 

2冊目となる書籍を発売中です。人生後半を身軽に暮らしていきたいという人に向けて書きました!年齢を重ねていても片付けが苦手でも、変えていくことができます。30代や60代の人からも「わかりやすかった」という感想をいただいています。手にとっていただけると嬉しいです。
記事:今の暮らしを変えて、人生後半を身軽に楽しく生きる

:::

原田さよ

PVアクセスランキング にほんブログ村人気ブログランキング

考・衣・食・住、すべてをシンプルに。片付けやすい順番や罪悪感のないものの減らし方、家族のだれもがわかりやすい収納、身体も心もラクでいられる家事のやり方について書いています。少ない服でも楽しめる着回しの工夫なども。
ものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。

整理収納アドバイザー
住宅収納スペシャリスト
生前整理アドバイザー1級


くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

これを春のアウターに決めた理由。骨格診断から考えてみた! Mar 29, 2024
母の押入れ、高齢でも収納をラクにする3つの工夫 Mar 28, 2024
またもや孫に泣かれて途方に暮れる… Mar 27, 2024
空き箱を捨てられない人向けの整理の仕方 Mar 26, 2024
はじめて弟と実家を片づけた、妹とも弟とも良い距離感を保とうと思った Mar 24, 2024
もっと早く捨てれば良かった家具。残すか捨てるか迷ったときの判断ポイント Mar 22, 2024
わたしの物忘れ酷すぎ!落ち込んだ時すぐ切り替えるには Mar 21, 2024
親の家の片付け、怒らせずやる気になってくれる言葉がけ4つのポイント Mar 19, 2024
批判コメントへの神対応 Mar 17, 2024
やるなら今。片付けはじめるのにいい年3回のタイミングのうちの1つがやってきた Mar 16, 2024

気になるタグで記事を検索

ページトップへ戻る