ハウスクリーニング、初利用
はじめてハウスクリーニングを利用しました。掃除してもらったのは浴室と浴室の換気扇です。
結論からいいますと、汚れていて恥ずかしかったですけど、来て頂いて本当に良かったです!
実は、このサービスを利用したいと考え始めてから、もう2年近く経っていました。
踏み切れなかったのは、まず家が散らかり過ぎていて、浴室にまで入られるのが辛かったからです。
主婦として”家事を委託する”ことに対し罪悪感のような気持ちもありました。でも、やっと利用できました。
選んだのは、安心のイオングループ カジタク。
【あす楽】カジタク らくらくお掃除セレクトパック
建売を購入して18年目。
バスタブや床、手の届く壁などはサボりつつも掃除してきたのですが、高いところや手を伸ばしにくいタイルの目地部分(上の画像に写っているところ)の掃除が、年々おっくうになっていました。
利用してから1ヵ月以上経っていますが、浴槽や床だけでなく、壁もドアもまだ綺麗です
カジタクの、”らくらくお掃除セレクトパック”とは?
「らくらくお掃除セレクトパック」は、キッチン、レンジフード、浴室、エアコンから好きな場所一つを選べます。

この箱の中に、説明書と個別番号のついたチケットが入っています。チケットは、当日、作業員さんに渡します。

カジタク「らくらくお掃除セレクトパック」利用の流れ
①商品を購入。
↓
②予約して日時を決める(電話かWEB・このとき、特に気になっている場所を伝えておく)。
↓
③スタッフさん訪問(掃除前にもういちど特に気になっている所を伝えておく・向こうからも聞かれます)。
↓
④クリーニング。
↓
⑤クリーニング後、スタッフさんと一緒に確認。
↓
⑥後日、アフターフォロー(電話がかかってきます)。
なぜ、カジタクの「らくらくお掃除パックセレクト」にしたか?
なぜ「らくらくお掃除セレクトパック」にしたかというと、購入後に場所を選べるから。ギリギリまで、浴室にするかレンジフードにするか迷っていたのです。
手元に来てからでも選ぶ時間がたっぷりありました(
チケットの有効期限が6ヵ月)。
まずは気になっていた浴室のお掃除をお願いしてみて、ハウスクリーニングに慣れてみようと思いました。
オプションで、浴室換気扇の掃除もお願いしました。これは、電話で日にちを決めたときに依頼したことです。
ネットでも注文できますが、私はカードにあった連絡先へ電話し、サービス内容について確かめながら日にちやオプションの付け方を決めました。
親切なコンシェルジュさんで気分よくやり取りできました。
私は楽天でポイントがたまっていたのでそれを使ってチケットを購入しましたが、カジタクのHPでももちろん申し込みができます。