11月の家事服7着。無印ニット使いやすいです

***

今日は、11月の家事服を選ぶときにポイントにしていることを、画像とともに記してみます。

家事服を選ぶときのポイント


今の私が家事服を選ぶ時に意識しているポイントは、この7つです。

①動きやすいこと
②家で洗えること
③着脱がラクなこと
④重ね着しやすいこと(日中、ひとりでいるときは暖房費を抑えたいです)
⑤近所へ着て行ける程度であること(電車には乗らない日)
⑥飽きの来ないデザインであること
⑦良質安価なこと

子どもたちが小さい頃と今とで何が違うかというと、色と素材です。

一緒になって汚すことがなくなったので、薄い色の服やウールを着ることが出来るようになりました。寒がりなので、この点はありがたいです。でも、他の条件はあまり変わりません。


家事服|無印・ユニクロ・イッツインターナショナル他


今の時期は、ベストで温度調節しながら、同じパターンの服を入れ換えています。シンプルなので、どれとどれを合わせても大丈夫なため、このまま上着を羽織ってちょっと出かけるときにもラクです。

家事服 無印ユニクロ イッツインターナショナル 

・淡いグレー、白、サーモンピンクの薄手ニット(すべて手洗いできます。無印・イッツインターナショナル)。
・ベージュのふっくら襟ニットベスト。
・テーパードパンツ、スリムジーンズ(ユニクロなど)。
・寒い時は小さいスカーフを使います。エプロンをつける時は作業によって短いのと長いのを使い分けています。

ウールシルク洗えるワイドリブクルーネックセーター/婦人M・ライトグレー



11月の家事服で活躍しているのが、無印のワイドリブセーターと畦編みセーター、イーザッカマニアのふっくら襟ニットベストです。

どれも定番の色と形だからあわせやすく、近所へ出かける時も上着を羽織るだけでOKです。何より、手洗いできるというのが便利な点だと思います。

”MUJIの服でオシャレ&コーディネイト”のブログ村テーマでは、無印良品の服を使ったコーデをたくさん見ることが出来ます。

ブログ村テーマ
MUJIの服でオシャレ&コーディネイト



お気に入り (2)



このベストは昨年12月に買いました。アクリルですけど、ざっくり編んであって暖かいです。そして、デザインがとてもかわいいです。

みなさんは、どんな家事服を着ておられますか?

ラクに動けることがいちばん大事ですが、ちょっぴり気分があがるような服装でいると、家事もはかどりそうですね。

服の片付けや選び方について書いた記事が読めるブログ村テーマ。こちらも参考にどうぞ。

ブログ村テーマ
大人が着る無印とユニクロの服
50代からのファッション
40代からの似合う服と小物の選び方
服の断捨離・整理収納


 



3/29新刊発売。みなさまのおかげです。ありがとうございます。片付けが苦手でも年齢を重ねていても、身軽な暮らしに変えていける、未来は明るい!という思いを込めて書きました。

:::

原田さよ

このブログの人気ブログランキング順位
PVアクセスランキング にほんブログ村

50代からものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。少ない服で楽しむための工夫も綴っています。
整理収納アドバイザー1級
生前整理アドバイザー1級
FC2ブログ公式ブロガー

くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

スタート。衣料品引き取りサービス「エコロモキャンペーン2023春夏」 Mar 25, 2023
片付けられない母が、この言葉で片付ける気になってくれた Mar 24, 2023
50代はあえて大きめ派手色の財布がいい、大人気ダコタ(モナ)がおすすめの理由 Mar 23, 2023
「まじめな洗濯」をやめた。夫のあの癖をスルーし布団カバーを洗う回数も減らしてラクに Mar 22, 2023
やめたら劇的にラクになった「キッチンの当たり前」 Mar 21, 2023
(追記)余計なお世話?家族だけで介護中の友達にアドバイスしたいが…というメッセージへのお返事 Mar 20, 2023
疲れた、もう無理しない Mar 18, 2023
初心者も安心!100均ミニ観葉植物カポックが可愛くて育てやすい Mar 17, 2023

気になるタグで記事を検索

月別アーカイブ

 

お知らせ

前のブログです。今もときどき更新しています。
『家も自分も好きになる暮らし』

検索フォーム

ページトップへ戻る