バブル時代のを含めた服300枚余りの断捨離は、ゴールが見えました。デニムは2本。私にはこの数がよさそうです。
今日は、シンプルな無印の畦編みニット+UNIQLOデニムを、ストールとバッグを変えて楽しんでいることについて書きます。
服の片づけについては、この記事にまとめています→
⇒ シンプルライフの服装。断捨離3年目で、捨てるルールはこう変わりました。無印の畦編みニットと、ユニクロのスリムジーンズ
1年を通してよく履いているのが、ユニクロのスリムジーンズ。ベーシックな形ですが美脚効果が出るようなパターンをひいてあり、履くと足が長く見えるように思います。
テラコッタ。ストールとバッグの色を近づけて。
色を全く同じにすると、私のようなコーデはますます変化がなくなるので、少しだけずらすようにしています。
少し寒い日。

バッグ…COACH
オフ白。ストールとニットとバッグの色を近づけて。
晴れた日。

バッグ…アンタイトル
ユニクロ好きさん達のコーデは、このテーマの記事でよく拝見しています。自由度が高く、皆さんお洒落で素敵です。
ブログ村テーマ
ユニクロファッション大好き着崩すのが苦手な私の、コーデの考え方
私は若い頃からコンサバよりのファッションでずっと過ごしてきました。ですから、かっこよく着崩すのが苦手です。というより出来ません!
でも、服の枚数がぐっと減った今は、その頃のやり方でも迷わなくなりました。自分の型が決まっていると、あとは小物で変化を付ければいいだけかも、と思うようになったからです。
たくさん欲しくてずいぶん無理してきましたけれど、そのことから解放され、楽になりました。
お洒落の秋。お出かけの秋。お天気に恵まれる日も、そうでない日も、楽しく服を着て過ごしたいですね。
シンプルコーデの参考になるブログ村テーマ3つ。チェックしてみてください。
↓
大人が着る無印とユニクロの服40代からの似合う服と小物の選び方50代からのファッション
人気ブログランキング
3/29書籍発売。人生後半を身軽に暮らしていきたいという人に向けて書きました!年齢を重ねていても片付けが苦手でも、変えていくことができます。30代や60代の人からも「わかりやすかった」という感想をいただいています。手にとっていただけると嬉しいです。