*当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

玄関スッキリ。100均セリアの可愛い木製トレーに収納しているモノ

***

玄関にあって捨てたものと、置いておきたくなったもの


玄関から不要な物を少しずつ取り払ってきましたので、この2年でスッキリしてきました。

捨てたのは、古い靴だけでなく、未使用のまま保管だけしていて朽ちてしまったパンプス、子供の通学関連の物、玄関で飾っていたもの、下駄箱の上や中に敷いていたものなど。かなりの量になってしまいました。

掃除しやすくなったので、その後も下駄箱の上に何も置かないようにしていましたが、ここでよく使う物だけ出しておくことにしました。それが文房具です。


文房具 (9)


玄関に、玄関用の文房具を置くようになった理由


玄関で、宅配便や郵便物を開封するようになってからだいぶ経ちます。

前は、リビングまでもっていってから開封していたのですが、リビングだとすぐ開けずに置いておくのが常でした。そこで、玄関で開けてしまうことにしたのです。

下駄箱の上に文具をまとめたのは、ここが一番わかりやすいから。すぐ取れてサッと戻せる収納(←リンク先に関連記事をあつめています)なので、文房具それぞれが迷子になることもありません。また、家族に「あれどこ?」と聞かれることもなくなりました。

郵便物なども、ここで開けると決めてしまうと便利ですね。すぐ慣れましたし、未開封のものもたまらなくなりました。



セリアの木製トレーに入れている文具


入れてあるのは、ハサミ・カッター・サインペン・ボールペン・印鑑。ハサミやカッターは、郵便物や届いた荷物の開封に。ボールペンや印鑑はサイン用です。

使ったのが、100円shop・セリア購入の木製トレー。平たいので、上から見たとき全部が一斉に見えます。これは、キャンドゥにも売っていました。

また、このトレーに入れておくと、玄関ドアをあけた一気は、下駄箱の高さがあるため中身が全部見えずスッキリしています。文具もこのくらいの数だと混ざってもすぐわかるので、このトレーは買ってよかったです。


セリア木製カフェトレー 文具入れ (3)セリア木製カフェトレー 文具入れ (2)


セリアの木製トレーは、大きさも質感も色も好みで気に入っています。鍵などを入れておくのにも良さそうですね。

「すぐ見えてサッと戻せる」収納を作るのは、物を減らした次に目標にしたかったことです。片づけながら、他の場所でもまた考えていこうと思います。
 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ 

2冊目となる書籍を発売中です。人生後半を身軽に暮らしていきたいという人に向けて書きました!年齢を重ねていても片付けが苦手でも、変えていくことができます。30代や60代の人からも「わかりやすかった」という感想をいただいています。手にとっていただけると嬉しいです。
記事:今の暮らしを変えて、人生後半を身軽に楽しく生きる

:::

原田さよ

PVアクセスランキング にほんブログ村人気ブログランキング

考・衣・食・住、すべてをシンプルに。片付けやすい順番や罪悪感のないものの減らし方、家族のだれもがわかりやすい収納、身体も心もラクでいられる家事のやり方について書いています。少ない服でも楽しめる着回しの工夫なども。
ものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。

整理収納アドバイザー1級
生前整理アドバイザー1級
FC2ブログ公式ブロガー

くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

母の着物の処分の仕方。たいへんで心折れそうになるがやり切る Dec 07, 2023
12月はなんにもしたくなーい Dec 06, 2023
夫に片付けてほしい時はこうする Dec 05, 2023
ぷるぷる肌に大容量シートマスクで「続けられる」保湿を Dec 04, 2023
実家の処分に300万という記事にきたメッセージと、これからのことと Dec 02, 2023
お婿さんの実家とのつきあい方、6年経った今とこれからの思い Nov 30, 2023
すぐ使えて美味しい小ぶりの焼き魚、おつまみや高齢者のおかずに PR Nov 29, 2023
疲れた、予定がない日こそ贅沢な日とやっと思えるようになった Nov 27, 2023
今からやれば年末が楽になる家事リスト Nov 26, 2023
人気の理由がわかった美脚ぬくぬくダウンパンツ Nov 25, 2023

気になるタグで記事を検索

ページトップへ戻る