キッチンのゴミ箱の問題と、おき場所を考える順番

***

みなさんは、キッチンのゴミ箱をどこに置いておられますか。わが家はずっと迷ってきて、今やっと置き場所を決められました。こんな記事も書きました。

⇒ キッチン断捨離、この順番で上手くいきました。

今日は、キッチンのゴミ箱をどのように置いているかについて、以下の順番で書きます。

①キッチンの間取りへの不満を解消するために
②ゴミ箱の問題でこだわりたいポイントを整理して、置き場所を決める
③物を減らしたら、前向きに考えられるようになりました


キッチンの間取りへの不満を解消するために




ゴミ箱は、キッチンが広ければ、大きなカップボードやシンク下にうまく収納できるような仕組みを作れると思います。

そういう場所があれば、見た目にも機能的にも素晴らしいゴミ箱を余裕を持って設置することもできます。

でも、我が家はリフォームする予算もありませんので、まずは物を減らすことで空間を増やそうとしてきました


ゴミ箱の問題で、こだわりたいポイントを整理して、置き場所を決める


キッチンとゴミ箱は切れない関係。私はニオイに非常に敏感で、これが長年、悩みの種でした。

狭いですが、冷蔵庫とカップボードはキッチンの中に入れています。やはりその方が使い勝手がいいからです。この条件のもとニオイが出ないようにするには、次の2つのことが大事だと考えました。

①生ごみは干すなどして、ニオイの元を減らしておく。
②ゴミ箱を、なるべく私がキッチンで立つ場所から離す。


キッチンのゴミ箱 (4)


生ゴミを入れるゴミ箱は、今まで食器棚と壁の間に置いていたのを、勝手口の外(ひさしがあります)へ置くようにしました。

逆に、今まで勝手口の外においていたリサイクルゴミや不燃ごみを、キッチン内へもってきました。こちらは洗ってあるか、物自体からほとんどニオイを発しないので、大丈夫だと考えました。


物を減らしたら、前向きに考えられるようになりました


最初、リサイクルゴミをカップボードの下に入れるのには抵抗がありました。でも、ニオイもしないし、私が立つ位置の近くにあって便利だしで、今は気分よく使っています。

キッチンを片づけてきて場所が空いたから出来たことなので、やはりこれからも物を減らすことが大事だと思いました。

参考になるブログ村テーマはこちら。チェックしてみてくださいね。

ブログ村テーマ
狭くてもすっきり暮らす! スモールスペース

これは便利 「キッチン収納術」
 

3/29書籍発売。人生後半を身軽に暮らしていきたいという人に向けて書きました!年齢を重ねていても片付けが苦手でも、変えていくことができます。30代や60代の人からも「わかりやすかった」という感想をいただいています。手にとっていただけると嬉しいです。
記事:今の暮らしを変えて、人生後半を身軽に楽しく生きる

:::

原田さよ

人気ブログランキングの順位

PVアクセスランキング にほんブログ村

ものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。少ない服で楽しむための工夫も綴っています。
整理収納アドバイザー1級
生前整理アドバイザー1級
FC2ブログ公式ブロガー

くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

まだ間に合う、押入れの湿気対策、まずはこの4つから Jun 10, 2023
ありますか?緊急・災害用の携帯トイレ。楽天のこれは良さそうです Jun 09, 2023
梅雨どきの体調不良とうまく付き合うには Jun 08, 2023
脚が太くても白パンツで爽やかに細長~く見えるように【骨格ウェーブ向け】 Jun 06, 2023
60代の私にちょうどいい基礎化粧品。やっと再販、楽天スーパーセールでかしこく買う Jun 04, 2023
50代から60代へ。物の少ない暮らしで感じている大きなメリット Jun 03, 2023
義母にいい加減にしてください!触らないで、と言ってしまった Jun 02, 2023
捨てた過去、捨てられない過去 Jun 01, 2023
60代、幸せそうな友達を見て嬉しくなれるのは成長の証かもね May 31, 2023
息子の10回目の命日「あの子は生まれてきて幸せだったのか」 May 29, 2023

気になるタグで記事を検索

ページトップへ戻る