クローゼット整理後、プチプラ服をおしゃれに着たくて工夫するようになったこと2つ

***

服の枚数が減ると、お洒落に工夫が必要になる?


私は着回すのが得意ではありませんし、お洒落に自信もないです。でも、服はとても好きでしたので、これにはこのアクセサリーかストールというふうに、だいたいのパターンを決めていました。

けれど最近は、もう少し柔らかい気持ちで楽しんでみたいと思うようになりました。

今日は、そんな私が最近になって意識するようになった、プチプラ服を着る時に工夫していることを書いてみます。

服の整理については、こんな記事も書いています。

「服の断捨離のコツ、8つ。(スローペースでもなんとかなりました)」



プチプラ服をオシャレっぽく着たくて工夫していること2つ


①小物でプチプラ服を盛り上げるなら、ちょっと個性的なアクセサリーか綺麗な色のストールを選ぶ。
②上半身にプチプラ服を持ってくる場合は、似合う色かしっかりした素材の物を選ぶ。


①小物でプチプラ服を盛り上げるなら、大き目アクセサリーか綺麗目ストールが楽。

年を重ねるにつれ、顔の近くに持ってくるストールやアクセサリーは、印象を決める大切なツールだと思うようになりました。

大きめアクセサリー (2)大きめアクセサリー大きめアクセサリー (3)
(無印のニット・ユニクロのリブT)


昔は好きだったプチサイズのアクセサリーはあきらめ、ちょっと個性的なデザインなど、華やかさのある物を選んでいます。

そしてそれを、ユニクロや無印の服に合わせて楽しんでいます。

ユニクロや無印好きさん達のコーデは、このテーマの記事でよく拝見しています。自由度が高く、皆さん楽しそうです。

ブログ村テーマ
ユニクロファッション大好き




②上半身にプチプラ服を持ってくる場合は、似合う色かしっかりした素材の物を選ぶ。

人の視線は、面積の大きいところや、上の方へ行くと聞いたことがあります。

だから、もしトップスでプチプラ服を着るなら、なるべく自分に似合う色か素材がしっかりしたものを選びたいです。その方が欠点があったとしても目立ちにくいと思うからです。



また、コットンや麻など自然素材で作られている物を選びたい時は、できるだけ試着してから買うようにしています。フェイスカバーをつけたりが少し億劫ですけど、慣れれば大丈夫。

プチプライスだと、使われている素材の質が限られてくると思うので、「これ、良いな」と思っても着てみてしっくりこない時はあきらめます。

逆に、少々迷っていたとしても着心地が良ければ買います。



予算は少ないし、体型も崩れてきたけれど、ひたすら前向き


枚数を減らして管理しやすくなったけれど、小物にたくさんのお金を使う余裕は残念ながらありません。でも、だからこそ面白いです。

そしてやっぱり、そう思えるようになったのも服を減らしたからこそなのです。

お洒落を思いきり楽しめる季節到来ですね。

素敵な人を見て目で楽しみ、あれやこれやと工夫しながら自分も楽しむ。そんな前向きな気持ちで過ごしたいです。

シンプルなコーデが集まったテーマ。おススメはこちらです。

ブログ村テーマ
大人が着る無印とユニクロの服
40代からの似合う服と小物の選び方
50代からのファッション
 


3/29新刊発売。みなさまのおかげです。ありがとうございます。片付けが苦手でも年齢を重ねていても、身軽な暮らしに変えていける、未来は明るい!という思いを込めて書きました。

:::

原田さよ

このブログの人気ブログランキング順位
PVアクセスランキング にほんブログ村

50代からものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。少ない服で楽しむための工夫も綴っています。
整理収納アドバイザー1級
生前整理アドバイザー1級
FC2ブログ公式ブロガー

くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

片付けられない母が、この言葉で片付ける気になってくれた Mar 24, 2023
50代はあえて大きめ派手色の財布がいい、大人気ダコタ(モナ)がおすすめの理由 Mar 23, 2023
「まじめな洗濯」をやめた。夫のあの癖をスルーし布団カバーを洗う回数も減らしてラクに Mar 22, 2023
やめたら劇的にラクになった「キッチンの当たり前」 Mar 21, 2023
(追記)余計なお世話?家族だけで介護中の友達にアドバイスしたいが…というメッセージへのお返事 Mar 20, 2023
疲れた、もう無理しない Mar 18, 2023
初心者も安心!100均ミニ観葉植物カポックが可愛くて育てやすい Mar 17, 2023
50代からの女友達との付き合い方。気を付けてきた5つのこと Mar 15, 2023

気になるタグで記事を検索

月別アーカイブ

 

お知らせ

前のブログです。今もときどき更新しています。
『家も自分も好きになる暮らし』

検索フォーム

ページトップへ戻る