夏の手間抜き家事2つ始めました

***

ガーゼタオルハンカチ (4)

ひと手間を省く


「楽・簡単・早い・安い」好きな言葉ビッグ4です。

家事においてこれを実現するため、手間抜き家事をどんどん始めています。

既に実践しておられる人も多いと思いますが、今日はその中から2つ、書いてみます。



洗濯前後で手間抜き


①フットカバー、靴下、ストッキングは、ネットに入れたまま干す。
靴下はネットに入れて洗っていますが、一枚ずつ取って干すのが嫌になる時がありました。

抜いた手間は、一つずつ干すことと、一つずつ外すこと(取りこむ時)。

干す際にネットのまま軽く揺すって靴下同志が重ならないようにしておくと、早く乾きますね。
 

先週の土曜日、当地は一日晴れ。夫の靴下2足で一枚のネット、私と娘のフットカバー、ストッキング2組でもう一枚。

これをそのそのまま干しましたが、5,6時間で乾いていました。

少々しわになりますけど、靴下類は履いてしまえばOKかなと思っています。

梅雨時は厳しいかもしれませんので、晴れた日を選んでやっていこうと思います。


レック 【2025】靴下専用ネット
価格:108円(税込、送料別)




私は右手が少々使い辛いため、少しでもラクできるよう日々考えています。

洗濯についてはこんな記事も書きました。


→洗濯干しのミニマム化に役立つ、パラソルハンガー




②枕カバーをやめてガーゼハンカチを乗せる
毎日洗う枕カバー。洗濯前後の、「カバーを外す」「カバーをかける」というひと手間を抜きました。

タオルではなくガーゼハンカチにしたのは、肌触りが良いと感じるから。タオルよりも顔に跡が付きにくいですしね!


(わが家は全員小さい枕を使っているので、ガーゼハンカチでもずれたりしませんでしたけど、大きい枕を使っておられる人だとタオルサイズの方がいいかもしれません。)
ガーゼタオルハンカチを枕カバー代わりに (1)

【全品送料無料】日本製 マシュマロペット ガーゼタオル ループ付


①靴下類は一つずつ干すのをやめてネットでまるごと。干す・取りこむ、往復でひと手間ずつ抜く。

②枕カバーをやめて、ガーゼハンカチ乗せ。交換時のひと手間を往復で抜く。

簡単に減らせる家事の手間は、まだまだありそうに思います。
 


2冊目となる書籍を発売中です。人生後半を身軽に暮らしていきたいという人に向けて書きました!年齢を重ねていても片付けが苦手でも、変えていくことができます。30代や60代の人からも「わかりやすかった」という感想をいただいています。手にとっていただけると嬉しいです。
記事:今の暮らしを変えて、人生後半を身軽に楽しく生きる

:::

原田さよ

PVアクセスランキング にほんブログ村人気ブログランキング

ものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。少ない服で楽しむための工夫も綴っています。
整理収納アドバイザー1級
生前整理アドバイザー1級
FC2ブログ公式ブロガー

くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

白髪染めをやめ、白髪ぼかしのヘアマニキュアへ Sep 22, 2023
食費の節約は、冷蔵庫の整理収納から。余らせない腐らせない把握して使い切ろう Sep 20, 2023
楽天やAmazonで買えた、暮らしが便利になる日用品おすすめ5つ Sep 19, 2023
40代50代60代におすすめのお洒落で歩きやすい靴【神戸ビューフォート】コンフォートパンプス Sep 17, 2023
妹や弟への気持ち。有料老人ホームを変えた母は現在(いま)元気です! Sep 15, 2023
服を捨てて得た暮らしやすさ、選ぶ基準もはっきりした Sep 14, 2023
ちょこっとお知らせ Sep 12, 2023
ラクで美味しい万能中華パウダーにハマってます Sep 10, 2023
システムキッチン整理収納の順番って? これからは料理も片付けもラクにしていく Sep 08, 2023
50代60代、美しくて軽いピアスでおしゃれを楽しもう【骨格診断3タイプ別】 Sep 07, 2023

気になるタグで記事を検索

ページトップへ戻る