もう使わないとわかっているけれど、捨てられない物ってありませんか?
私は、いま持っているものをすぐ書きだせるくらい服も靴も大量に捨ててきたのですが、娘からもらったバッグが捨てられません。
そのバッグを、思い出のモノを入れるための専用バッグにしています。
捨てられない、捨てたくない、そんなもの同志を結び付けておけば、思い出ボックスならぬ思い出袋になります。
まとめてあると、ときどき出してきて触れたりするのにも丁度いいのです。

これは娘が一人暮らしを始めてすぐに買ってくれたもの。
今はもう色もはげ、角も破れ、糸もところどころ切れています。デザイン的にも私には可愛すぎますね。
「捨てられない」と思うと苦しいですけど、「これを何かに活かす方法はないか」と考えるのは楽しいです。今年も娘は、バッグをプレゼントしてくれました。
ちょっぴり若すぎるデザインかな?と思いましたが、胸張って、持って歩こうと思います。
ブログ村テーマ大人が着る無印とユニクロの服 50代からのファッション40代からの似合う服と小物の選び方服の断捨離・整理収納
2冊目となる書籍を発売中です。人生後半を身軽に暮らしていきたいという人に向けて書きました!年齢を重ねていても片付けが苦手でも、変えていくことができます。30代や60代の人からも「わかりやすかった」という感想をいただいています。手にとっていただけると嬉しいです。