*当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

最近物忘れがひどい、対策は?

***

最近物忘れがひどい


親の家の片付けをしようと実家へ。義母がデイサービスに行ってすぐ 夕方以降の家事を先取りして済ませ 車に乗り込みました。実家までは約1時間、疲れすぎないよう 滞在は2時間までと決めて。

母に頼まれている着物整理の続きをやるつもりだったので、大きめの袋、ビニール紐、白湯を入れた水筒、タオルにマスクに着物用の防虫剤も買い足して。

お金さえあればなんとかなる?親の家の片付け。私の答えは

実家まであと5分というところで、はっと気づきました!

実家のドア 鍵 イメージ

前置きが長いですね、何を忘れたか? というと……実家の鍵です。

もう何やってんのーわたしー、と本気で叫んでいました。

車で往復2時間弱のところにある、そう遠くはない実家。介護の必要な義母と暮らしているとはいえ、日中は デイサービスに行ってくれています。

だから私には十分に時間があった。何の心配もなく出かけたのです。なのに。
 

最近物忘れがひどい、先日もやらかしたばかりなのに内容をもう忘れている


そういえば 先日も大事なものを忘れたんだった、ブログに書いた気がしますが、これも内容を思い出せない。そんなに遠い昔じゃないのに。

と、自分の過去記事を読んで判明。そのときは3ヶ月分の関節リウマチの薬を、病院のトイレに忘れたのでした。

そしてその数日後には、35年も大事に使ってきた シルクのスカーフをどこかで落としました。落ちたことに全く気づかなかったのです。

ああー、私の物忘れがどんどんひどくなっています。どうなってるんだ?


物忘れが多い原因は


●やることが多すぎる
●家の中が散らかっている
●加齢による衰え


私がミスを連発するときの原因は、たいていこの3つに絞られます。

物忘れがひどいことに関しては、加齢によるものが一番でしょうが、それに気付きながらも「やることを減らしていない」のが良くなかったと思いました。

欲張っているつもりはなくても、改めたいなら、やることを減らすのが近道で正解でしょう。能力を超えてあれこれ欲張っているから、物忘れが加速していると実感。切ないですー。


物忘れを防ぐには


3ヶ月分のリウマチの薬を病院のトイレに忘れた10月は、確かにたくさん 予定を入れていました。楽しい予定も、こなすのがしんどい予定も。

でもそれも無事に済んだから、11月は親の家の片付けに週1回ずつでも通うつもりで始めたところでした。なのに家の鍵を忘れるなんて、自分でも驚いています。

というわけで、物忘れ対策についてまた調べてみました。

物忘れがひどいとき、すぐにできる4つの対策
1. 行動を声に出す
2. 指さし確認をする
3. "手書き"でメモをする
4. イメージトレーニングする


物忘れがひどい! 記憶力を高めるために重要な4つの生活習慣
1. 質の良い睡眠と、十分な睡眠時間を確保する
2. ウォーキングなどの軽い有酸素運動をする
3. 人との交流を大切にする
4. 栄養バランスを考慮した食事をする


【医師監修】最近、物忘れがひどいのはなぜ? 認知症との違いや今日からできる対策も紹介
https://lab.nipponham.co.jp/advice/55


最近物忘れがひどいと感じ、実践しているつもりのこともあるのですが、私にはまだ足りていなかったようです。もっと気をつけてみます。

指差し確認はまだしたことがないし、睡眠時間も以前よりは増えたけれどまだまだです。チャレンジチャレンジ。



終わりに


今年の春に60歳になりました。まだ60歳と思っていたのですが、もう60歳と思った方が私の場合はいいかもしれません。

「今までならしなかったような失敗をし始めたな」 というのが、げんなりしたまま帰宅したときの感想でした。

とはいえ いつまでも自分にがっかりしているわけにはいきません。寒暖差が大きくてしんどいですが、せめて気持ちだけは前向きにして、物忘れを防止したいと思います。



みなさんはいかがですか?最近物忘れがひどくなったと思うことがありますか?あ、これも前に聞いたかも!

ブログランキングに参加しています。下の2つのバナーをクリックしてもらえると嬉しいです。

シニア日記 人気ブログランキングへ
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ 

ブログ村ハッシュタグ
#物忘れがひどい
#好きなことでストレス発散
#シニアの趣味


読者登録バナーもご利用ください。更新のお知らせが届きます。

2冊目となる書籍を発売中です。人生後半を身軽に暮らしていきたいという人に向けて書きました!年齢を重ねていても片付けが苦手でも、変えていくことができます。30代や60代の人からも「わかりやすかった」という感想をいただいています。手にとっていただけると嬉しいです。
記事:今の暮らしを変えて、人生後半を身軽に楽しく生きる

:::

原田さよ

PVアクセスランキング にほんブログ村人気ブログランキング

考・衣・食・住、すべてをシンプルに。片付けが苦手だった経験をもとに、片付けやすい順番や罪悪感のないものの減らし方、家族のだれもがわかりやすい収納、身体も心もラクでいられる家事のやり方について書いています。少ない服でも楽しめる着回しの工夫なども。
ものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。

整理収納アドバイザー1級
生前整理アドバイザー1級
FC2ブログ公式ブロガー

くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

お婿さんの実家とのつきあい方、6年経った今とこれからの思い Nov 30, 2023
すぐ使えて美味しい小ぶりの焼き魚、おつまみや高齢者のおかずに PR Nov 29, 2023
今からやれば年末が楽になる家事リスト Nov 28, 2023
疲れた、予定がない日こそ贅沢な日とやっと思えるようになった Nov 27, 2023
人気の理由がわかった美脚ぬくぬくダウンパンツ Nov 25, 2023
今年アマゾンで買って良かったもの1位は、やっぱりこれ Nov 24, 2023
50代から60代へ。そろそろ押入れの片付けを終えておこう【捨てるものチェックリスト】 Nov 23, 2023
ユニクロ感謝祭はじまる、今年わが家が買うのは Nov 23, 2023
どっちが楽?キッチンざっくり収納でいいもの・細かく仕切って収納したほうがいいもの Nov 22, 2023
せっかく使うなら良い酵素洗顔で肌のくすみをケア、パパウオッシュ・デラを愛用中 Nov 21, 2023

気になるタグで記事を検索

ページトップへ戻る