白シャツにデニムが似合う人への憧れ
いくつになっても白いシャツにデニムが似合うような年上の女性を、30代に入った頃から憧れるようになりました。
同じようになりたいとあれこれ試してきましたが、いつも中途半端なまま。顔も体型も育ちも違うんだから同じようにできるわけがありません。
でも、真似できそうな部分は取り入れたいと思っています。
コーデ術で参考にしていることは4つ
①同じ白でも、自分に合う白を身に付ける。
②シャツの素材を、年齢ごとに変えていく。
③体型をカバーできるようなデニムを選ぶ。
④弱点をカバーする小道具を使う。
ユニクロのデニムを履くときにやってみたこと
●色見と素材の質感を、自分に合いそうなものへ変えてみる。
たとえば、青み系の白シャツから、アイボリー系の白のブラウスタイプシャツへ。
また、カッチリした素材よりも柔らかい素材の方が、自分の体型や持ち服と合わせやすいとわかりました。
●デザイン
デニムは、膝から下が綺麗に見えるようなものを試着したおして選ぶようになりました。
これは、筋力が落ちて、歩くとき膝が出ていると自覚するようになったからです。
娘がたまたま撮っていた私の歩く後姿を、動画で見たことがあるのですが、これは衝撃的でした。それ以降、デニムを履くなら気を付けようと思うようになりました。また、たとえ細々とでもジム通いをやめないことが大切だと思うっています。
●好きな色のアクセサリーやストールをプラスして、気持ちが華やぐようにした。
気分がいいと、自然と姿勢も良くなっていることに気づきました。
私のパーソナルカラーの中でも、好きな色を使うようにしています。
(私はイエローベースの肌色です。)


ネックレスもパーソナルカラーに合うよう、
TARATATAのアクセサリーを選んでいます。

顔はもちろん体型の変化も身に染みて感じているので、今の自分を受け入れながら楽しんでいます。
断捨離をくぐり抜けてきた服を手入れしながら、限りあるお金と時間をお洒落にも使いたいと思います。
服のことで参考にしているテーマ3つ。皆さんもチェックしてみてください。
↓
ブログ村テーマ50代からのファッション 50代を考え暮らす 大人が着る無印とユニクロの服