もう悩まないお風呂ブーツの置き場所。ウワサのtowerバスブーツホルダー(マグネット式)が良い!

***

意外と困るバスブーツの収納


お風呂で使うものは、なるべく浮かせておきたいですよね。底の部分にカビがついてしまうことがあるし、浮かせておいたほうが掃除がラクだし。

今日は、そんなお風呂用品の中でも、意外と置き場所に困るバスブーツの収納について書きます。

山崎実業 towerのバスブーツホルダーを使ったら、邪魔にならず、サッと使って戻せるようになりました。

うちの洗面脱衣室は狭いので、バスブーツの収納ではいろいろな方法を試してきました。100円ショップにあるバスブーツホルダーを使っていましたが、ときどきポトリと落ちてしまうことがあり何度もつけ直すことが。

その小さいストレスが、この山崎実業towerのバスブーツホルダーを使ったら一気に解消できたのです。

towerバスブーツホルダータオルホルダー (3)

マグネットバスブーツホルダー タワー  山崎実業 tower の良い点


このマグネットバスブーツホルダーの良い点は次のとおり。

●洗濯機横にスリムに収納できる

●強力なマグネット式なので、外れにくい

●マグネット式だからこそ位置も変えやすい

●丈夫なスチールなのでぐらつかず、バスブーツの出し入れがしやすい

●シンプルで機能的なデザインなので、見た目にもスッキリ

●フック付きで、ちょっとしたものも引っ掛けられる

 
しっかり「浮かせて」収納しておけると、場所をふさがないだけでなく、床の掃除もしやすいので機能的です。

機能的で見た目もスッキリという条件は、うちのように洗面所が狭いほど大事。このバスブーツホルダーは、わが家にピッタリだと思いました。

towerバスブーツホルダータオルホルダー (2)

ホルダーが「グラグラしないで安定している」のも助かります。強力なマグネットが付いているからでしょうね。

お風呂ブーツを出し入れするたびグラグラするような小さなフックだとストレスになるから、サッと出して、サッと戻せるのが嬉しい。



towerバスブーツホルダータオルホルダー (1)
(これはキャンドウで買っているバスブーツ、2代目です。けっこう長持ちします)



towerバスブーツホルダータオルホルダー (4)

ホルダーのサイドにはフックをつけられます(フックは3つ入っています)。このしっかりしたフックには、お掃除用品やスプレー式の洗剤をかけられます。



山崎実業 tower のマグネットバスブーツホルダーをおすすめしたい人は


✔バスブーツの収納場所がない

✔浮かせて収納したいが、小さいフックではすぐ落ちてきてしまってストレス

✔出し入れするたびグラついて、うまくバスブーツが収まらないときがあってストレス

✔置き場所が決まらず直に床に置いていたら、靴底にカビが付いてしまってストレス

✔狭いお風呂場で、掃除のときに邪魔


そんな方に、この山崎実業towerのバスブーツホルダーはおすすめです!

洗濯機まわりのせまいスペースを有効に使える、かしこいバスブーツ収納ホルダー。ぜひご覧ください。

狭くて暗くて古いわがやの洗面所も、これでだいぶスッキリしました。










私はtowerのマグネット+引っ掛け湯おけ(洗面器)も使っています。イスとのセットもあるので、興味のある方は合わせてご覧ください。




towerバスブーツホルダータオルホルダー (8)
バスブーツホルダーを設置する高さは、まだ、お試し中です。腰も肩もラクな位置はもう少し上かもしれません。


終わりに


なお、今夜からはじまる楽天お買い物マラソンを使って上手に定番品を買っている人たちの記事は、ハッシュタグ経由で読むことができます。こんな買い物の仕方もいいですね。

#楽天お買い物マラソンおすすめ ブログ村ハッシュタグ


片付けは「出したものを元に戻す」という毎日の習慣のうちの一つです。それをスムーズにしてくれるものがあれば、片付けやすくなってストレスが減ります。

本当に使える、あって良かったと思える収納グッズであれば、持て余すこともありません。

これからもそういう賢いものの力を借りて、暮らしを楽にしていきます。良いと思うものがあったら、またどんどんご紹介します。

ブログランキングに参加しています。下の2つのバナーをクリックして下さると更新の励みになり嬉しいです。

シニア日記 人気ブログランキングへ
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ 

ブログ村ハッシュタグ
#収納グッズ
#ラク家事
#50代60代からの片付け


読者登録バナーもご利用ください。更新のお知らせが届きます。

*過去記事を大幅に書き換え、加筆して更新しました

2冊目となる書籍を発売中です。人生後半を身軽に暮らしていきたいという人に向けて書きました!年齢を重ねていても片付けが苦手でも、変えていくことができます。30代や60代の人からも「わかりやすかった」という感想をいただいています。手にとっていただけると嬉しいです。
記事:今の暮らしを変えて、人生後半を身軽に楽しく生きる

:::

原田さよ

PVアクセスランキング にほんブログ村人気ブログランキング

ものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。少ない服で楽しむための工夫も綴っています。
整理収納アドバイザー1級
生前整理アドバイザー1級
FC2ブログ公式ブロガー

くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

白髪染めをやめ、白髪ぼかしのヘアマニキュアへ Sep 22, 2023
食費の節約は、冷蔵庫の整理収納から。余らせない腐らせない把握して使い切ろう Sep 20, 2023
楽天やAmazonで買えた、暮らしが便利になる日用品おすすめ5つ Sep 19, 2023
40代50代60代におすすめのお洒落で歩きやすい靴【神戸ビューフォート】コンフォートパンプス Sep 17, 2023
妹や弟への気持ち。有料老人ホームを変えた母は現在(いま)元気です! Sep 15, 2023
服を捨てて得た暮らしやすさ、選ぶ基準もはっきりした Sep 14, 2023
ちょこっとお知らせ Sep 12, 2023
ラクで美味しい万能中華パウダーにハマってます Sep 10, 2023
システムキッチン整理収納の順番って? これからは料理も片付けもラクにしていく Sep 08, 2023
50代60代、美しくて軽いピアスでおしゃれを楽しもう【骨格診断3タイプ別】 Sep 07, 2023

気になるタグで記事を検索

ページトップへ戻る