60代、幸せそうな友達を見て嬉しくなれるのは成長の証かもね

***

今年の5月は特別でした。母が住宅型の有料老人ホームから介護付有料老人ホームへ引っ越ししたし、自分は60歳になったし、息子の10回目の命日があったし。

嬉しいこともあったので、書いてみました。どうぞお付き合いください。嬉しいことは4つありました。

①幸せそうな友達を見て
②Twitterを読んで
③60代デビュー
④知らない人に優しくされて

LINEスクリーンショット

①幸せそうな友達を見て


書籍が出てすぐに買ってくれた友達が、「やる気になった」と仕事が休みの日に集中して家を片付けたそう。写真も添えて、LINEでその様子を教えてくれました。

気持まですっきりしたのが伝わってきて、嬉しさのおすそ分けをしてもらた気分です。



友達の嬉しそうな様子を見て嬉しいと思えるのは、私の心が安定している証拠です。成長の証といってもいいぐらい。

いくら友達が幸せそうでも、私がしんどいときだとそうは思えなかったはず。そういう人間なんです、私は!

いつもの5月なら、命日のこともあってザワザワするのですが、今年は違いました。友達からのLINEが、とても嬉しかった。

この友達のお宅へ遊びに行ったとき片付けの話になったことは、前に記事にしました。

苦手でもできる物が多いリビングの片付け方・順番【整理】



仕事や介護でいつも多忙な人だったから、これまでなかなか時間を取れなかったようです。でも、思い切って収納からぜんぶ出して片付けたとのこと。

家が片付いていると、というより、気になっていたことが解決できると、好きなことに安心して取りかかれます。まだまだやりたいことがあると聞き、私も元気が出てきました。
 

②Twitterを読んで


Twitterからも、こんなに片付けました!と報告してくださる人がいました。DMでそっと教えてくれた人もいます。ありがとうございます。

30代の男性ブロガー、アグさんは、片付けっぷりが見事。さすが体力も行動力もあると感服しました。本がお好きだそうで、数冊は持ち歩いていらっしゃるそうです。

過去一年使わなかったもの、全部捨てました!



お洒落でこちらも読書家のまめさん(50代)は、こんなツイートをしてくださいました。本を執筆中、私がいちばん意識していたことに気付いてくださいました。

tweetは5月20日で、私の誕生日です。偶然でも、プレゼントをもらったみたいに嬉しかったです。ありがとうございます。



③60代デビュー


その60歳の誕生日に、娘や夫、妹や弟、数少ない友人たちからお祝いの言葉をもらいました。誕生日なんかどうでもいいかーって思うこともありますが、やっぱり嬉しかったです。

老人ホームから老人ホームへの引っ越しを終えた母も、なんと私の誕生日を覚えていたそう。妹からそう連絡がありました。

88歳、去年の11月から本当にいろいろありましたが、昔のことはちゃんと覚えていると知り安心しました。

今したことを忘れてしまうのよ…と後ろ向きになることが増えた母ですが、覚えていることのほうがまだ多いと思いたいです。そう言って、笑って、励ましています。

20230520赤い薔薇の花束バラ

④知らない人に優しくされて


最後の一つが、知らない人に優しくしてもらったことです。スーパーで、手が滑って足元に落としたものを拾ってもらったのです。30代くらいの女性でした。

そんなことが嬉しい?と思われるかもしれませんが、あの日はリウマチの調子が良くなかったのでホワッと心が温まりました。

いつも右手に大きなサポーターを巻いているので、「助けてもらえるといいなー」という気持ちが出てしまっていたのかもしれませんね。



おわりに


5月は息子の命日があり、毎年心がざわついて落ちきませんでした。自分の誕生日も、この年齢だしとくになにも感じない、単なる経過というか。

でも今年は60歳という節目と、息子が亡くなって10年という節目が重なり、一区切りついた気がします。

先のことなどわかりませんが、一つだけ言えることもあります。それは、ブログやTwitterはまだ続けていきますということ。

最近は毎日更新ができなくなっていますが、片付けのこと、シンプルな暮らしや考え方についてこれからも書いていくつもりです。時々でものぞいてみてください、お待ちしています。

ブログランキングに参加しています。2つのバナーをクリックしていただくと嬉しいです。更新の励みにします。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ 
シニアライフ人気ブログランキングへ

ブログ村ハッシュタグ
#シニアのシンプルライフ
#50代からの片付け
#50代60代からの片付け


読者登録バナーもご利用ください。更新のお知らせが届きます。

2冊目となる書籍を発売中です。人生後半を身軽に暮らしていきたいという人に向けて書きました!年齢を重ねていても片付けが苦手でも、変えていくことができます。30代や60代の人からも「わかりやすかった」という感想をいただいています。手にとっていただけると嬉しいです。
記事:今の暮らしを変えて、人生後半を身軽に楽しく生きる

:::

原田さよ

PVアクセスランキング にほんブログ村人気ブログランキング

ものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。少ない服で楽しむための工夫も綴っています。
整理収納アドバイザー1級
生前整理アドバイザー1級
FC2ブログ公式ブロガー

くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

白髪染めをやめ、白髪ぼかしのヘアマニキュアへ Sep 22, 2023
食費の節約は、冷蔵庫の整理収納から。余らせない腐らせない把握して使い切ろう Sep 20, 2023
楽天やAmazonで買えた、暮らしが便利になる日用品おすすめ5つ Sep 19, 2023
40代50代60代におすすめのお洒落で歩きやすい靴【神戸ビューフォート】コンフォートパンプス Sep 17, 2023
妹や弟への気持ち。有料老人ホームを変えた母は現在(いま)元気です! Sep 15, 2023
服を捨てて得た暮らしやすさ、選ぶ基準もはっきりした Sep 14, 2023
ちょこっとお知らせ Sep 12, 2023
ラクで美味しい万能中華パウダーにハマってます Sep 10, 2023
システムキッチン整理収納の順番って? これからは料理も片付けもラクにしていく Sep 08, 2023
50代60代、美しくて軽いピアスでおしゃれを楽しもう【骨格診断3タイプ別】 Sep 07, 2023

気になるタグで記事を検索

ページトップへ戻る