老人ホームの母を見て泣きそうに。でも良いことを見て生きていきたいです

***

老人ホームの部屋にいる母を見て


初めて、有料老人ホームの母の居室で面会してきました。先週からロビーや面会室ではなく、部屋で面会できるようになりました(ただし、フェイスシールドとガウン着用でした。暑かった!)。

面会室でパーテーション越しに面会というのはしていたのですが、母が実際に寝起きしている部屋で会ったのは初めてでした。

結論から言うと…切ない気持ちになりました。帰りの車の中でウルっときてしまった。

今回は、同居の義母と比べてしまったということじゃありません。

記事一覧と私のプロフィール・ブログ村



建物も部屋も美しく、リハビリもあり催しもあり、総じて穏やかな雰囲気。若いスタッフさんも想像以上におられ、文句などまったくありません。ありがたいです本当に。

ふと目をやると、部屋のカーテンも壁も一部に小さな花柄があしらってあり、できるだけ家庭的に感じるよう工夫してある様子が。

母は、食事だけでなく午後のおやつの時間も楽しみだと言っていました。美味しいそうです。

老人ホーム イメージ
*イメージですが、母の部屋にそっくりです、冷蔵庫もこの大きさです

なのに、部屋のベッドにちょこんと座っていたのを思い出したら、たまらない気持ちになってしまう。優しそうなスタッフさんと家庭的な部屋だからこそ、母がいっそう小さく見えてしまったのかもしれません。

贅沢だ、私。こんなこと思うなんて。それに、自分が母を連れて帰れるわけでもありません。

ただ、なんだろう、とにかく切なかったのでブログに書きたくなりました。



こんなことを思うのも、きっと今だけでしょう。初めて母が部屋でいるのを見たから、そう思ったのでしょう。

その日は何とも言えない寂しい気持ちになったけれど、暑さで自分がしんどくなってしまい、その寂しさもうやむやになりました。

母も老いましたが、私もそれだけ老いているということかもしれませんね。

すぐ疲れる自分が情けない、急激な気温の変化でダウン、こんなときは


 

娘も変わっていた


先週は、娘の家にも行ってきました。孫たちは、ちょっと会わないだけですごく成長していてびっくり!

娘には、義母のことも母のこともいつもは話しません。ですが、今回は聞いてもらいました。老人ホームにいた母が小さく見えて切なかったこと。

そのときの娘の反応が大人びていて、これにもびっくりしました。

子どもってすごいですね。娘はいつの間にかすっかり主婦になり、私と肩を並べていました。

若いってそういうことかー。忘れてしまっていたことでした。



おわりに


母も変わる、私も変わる、娘も孫も変わる。ゼロ歳から88歳までの変化を感じた1週間も、無事に終わりました。

寂しいこともあるけれど、新しいことや嬉しいこともたしかめながら過ごしていきたいと思った月曜の朝です。

ブログランキングに参加しています。下のバナー2つにクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。

シニアライフ人気ブログランキングへ
にほんブログ村 シニア日記ブログへ 

ブログ村ハッシュタグ
#シニアのシンプルライフ
#50代からの片付け
#小さく暮らす


読者登録バナーもご利用ください。更新のお知らせが届きます。

3/29書籍発売。人生後半を身軽に暮らしていきたいという人に向けて書きました!年齢を重ねていても片付けが苦手でも、変えていくことができます。30代や60代の人からも「わかりやすかった」という感想をいただいています。手にとっていただけると嬉しいです。
記事:今の暮らしを変えて、人生後半を身軽に楽しく生きる

:::

原田さよ

人気ブログランキングの順位

PVアクセスランキング にほんブログ村

ものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。少ない服で楽しむための工夫も綴っています。
整理収納アドバイザー1級
生前整理アドバイザー1級
FC2ブログ公式ブロガー

くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

まだ間に合う、押入れの湿気対策、まずはこの4つから Jun 10, 2023
ありますか?緊急・災害用の携帯トイレ。楽天のこれは良さそうです Jun 09, 2023
梅雨どきの体調不良とうまく付き合うには Jun 08, 2023
脚が太くても白パンツで爽やかに細長~く見えるように【骨格ウェーブ向け】 Jun 06, 2023
60代の私にちょうどいい基礎化粧品。やっと再販、楽天スーパーセールでかしこく買う Jun 04, 2023
50代から60代へ。物の少ない暮らしで感じている大きなメリット Jun 03, 2023
義母にいい加減にしてください!触らないで、と言ってしまった Jun 02, 2023
捨てた過去、捨てられない過去 Jun 01, 2023
60代、幸せそうな友達を見て嬉しくなれるのは成長の証かもね May 31, 2023
息子の10回目の命日「あの子は生まれてきて幸せだったのか」 May 29, 2023

気になるタグで記事を検索

ページトップへ戻る