*当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

50代のうちに捨てて良かった、身軽に老後を暮らせる準備ができた

***

50代のうちに捨てて良かった


私は今月60歳になります。50代に入ってすぐ家じゅうを片付けはじめ、ブログを書き続けています。

元々は捨てるのも片付けるのも苦手で、ずっと避けていました。初めのうちは恥ずかしくて、そのことはブログに書けませんでした。見栄を張っていたんだと思います。

そんな私が、ここまで前向きになれるとは思っていませんでした。何度も書いてしまいますが、片付けの効果は大きかったです。

私のプロフィールと記事一覧・ブログ村

家具を捨てる 処分 イメージ

体力も気力もまだある50代のうちに片付けてきたことは、これからを身軽に暮らしていける準備ができたという安心感に繋がっています。

50代といっても生き方はそれぞれで、目標も人によって違うでしょう。でも、人生後半をラクに楽しく暮らしていきたい、そのために余計な荷物はおろしておきたい、という気持ちは同じだと思います。

迷ってばかりいた私だからこそ、伝えられることがあります。今日はこのブログの先月の人気記事をご紹介します。やはり、ものを手放す記事がよく読まれていました。


50代主婦の片付けブログ、読まれている記事は?


使わなくなっている家具や客用布団など、大きくて捨てにくいものを50代のうちに捨てておいて良かったと書いてきました。

いっぽうで、「あって当たり前」だった小さなものも、50代のうちにと思ってたくさん捨てています。当たり前だと思っていたものを捨てたら、家事も気持ちもラクになりました。

まだ使えるものを捨てるのですから、いつも罪悪感はありました。でも、「私は結局どうしたいの?」と問い直しながらすすめると、手放すことができました。

それらをまとめた記事が、先月(4月)はたくさん読まれています。



1位:50代で処分して良かったもの、家具以外にもたくさん

2位:こんな家具は今すぐ捨てよう。年を取って捨てにくくなる前に。

3位:50代の春服は自分ファーストで楽しむ。軽い・伸びる・洗える・春色・レイヤードで



服のことは月に3~4本くらいのペースで書いており、毎回予想以上に読んでいただいています。それだけ、50代の主婦の人が服の整理で迷っているということでしょうか。いつもありがとうございます。
 

「もの」よりも、好きな「こと」をするためにお金と時間と体力を回したい


100円ショップでストレス買いをする癖もすっかりなくなりました。本当に好きなもの、欲しかったものを買うために、お金も時間も使いたいと思うようになったからです。

家のどこに何があるかを把握できている暮らしは、想像以上に、安心と節約につながっているのです。

物欲がなくなったわけではありませんが、間もなくやってくる60代は、「もの」よりも、好きな「こと」をするためにお金と時間と体力を回したいです。



これまでの片付けを画像とともにまとめた記事はこちらです。未読の方はぜひご覧ください。



物を増やさないためのちょっとしたコツを書いた記事も検索で読まれています。



おわりに


50代から片付けをはじめても、ぜんぜん遅くないです。いえ、60代になっても出来ると今は思えます。あんなに片付けから逃げて、それを隠していたような私だからこそ、実感しています。

できない部分は助けてもらう、人に頼る、あるいはそういう点にこそお金を使うということも、片付けを続けるうちに学びました。

今日の短い記事が、片付けたいけど一歩目が出せない人の、何かのヒントにしてもらえますように。

2つのブログランキングに参加しています。下のバナーにクリックしていただくと更新の励みになり嬉しいです。

シニアライフ人気ブログ、ランキング1位は


ブログ村ハッシュタグ
#50代からの片付け
#50代からのシンプルライフ
#50代の楽しみ方


読者登録バナーもご利用ください。更新のお知らせが届きます。

2冊目となる書籍を発売中です。人生後半を身軽に暮らしていきたいという人に向けて書きました!年齢を重ねていても片付けが苦手でも、変えていくことができます。30代や60代の人からも「わかりやすかった」という感想をいただいています。手にとっていただけると嬉しいです。
記事:今の暮らしを変えて、人生後半を身軽に楽しく生きる

:::

原田さよ

PVアクセスランキング にほんブログ村人気ブログランキング

考・衣・食・住、すべてをシンプルに。片付けやすい順番や罪悪感のないものの減らし方、家族のだれもがわかりやすい収納、身体も心もラクでいられる家事のやり方について書いています。少ない服でも楽しめる着回しの工夫なども。
ものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。

整理収納アドバイザー1級
生前整理アドバイザー1級
FC2ブログ公式ブロガー

くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

母の着物の処分の仕方。たいへんで心折れそうになるがやり切る Dec 07, 2023
12月はなんにもしたくなーい Dec 06, 2023
夫に片付けてほしい時はこうする Dec 05, 2023
ぷるぷる肌に大容量シートマスクで「続けられる」保湿を Dec 04, 2023
実家の処分に300万という記事にきたメッセージと、これからのことと Dec 02, 2023
お婿さんの実家とのつきあい方、6年経った今とこれからの思い Nov 30, 2023
すぐ使えて美味しい小ぶりの焼き魚、おつまみや高齢者のおかずに PR Nov 29, 2023
疲れた、予定がない日こそ贅沢な日とやっと思えるようになった Nov 27, 2023
今からやれば年末が楽になる家事リスト Nov 26, 2023
人気の理由がわかった美脚ぬくぬくダウンパンツ Nov 25, 2023

気になるタグで記事を検索

ページトップへ戻る