*当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

ブログのこと、病気のこと

***

ブログのこと、病気のこと


GW後半に、持病のリウマチが悪化して右手の指が腫れ、パソコンのキーを打ちにくくなりました。それで久しぶりに続けてブログを休みました。

今日の記事も音声入力を使い、後から痛くない指で整えている感じです。一昨年に右手を手術したあと、左手で入力する練習もしたんですが、やっぱり難しいですね。

ブログのこと、お知らせは、参加しているブログランキングのカテゴリ変更です。

過去記事とプロフィール・ブログ村

グラフ

ブログランキングのカテゴリ変更について


私のブログへの訪問の割合は、約60%がブックマークや個人へのおすすめ記事(Google Discoverなど)から、検索エンジンからは20~30%、ブログランキングからは10~20%ほどです。

記事にもよりますが、2割近くがブログランキングから訪問してもらっているので、ランキングサイトはありがたい存在です。

ブログ村や人気ブログランキングから読みに来てくださっている方、バナーに応援クリックをしてくださっている方、いつもありがとうございます。

5月の下旬に私が60歳になるということもあり、先日参加する主要カテゴリーを「シンプルライフ」から「シニアライフ」の方に変えました。

シニアライフ にほんブログ村



50代の生き方というところにもまだ10%の割合で参加していますが、これは来月に変えようと思っています。いちばん長くいたカテゴリです、お付き合いいただきありがとうございました。

50代の生き方 にほんブログ村




ブログの中身


ところで、シニアとは、一般的には60代以上の人を言うそうです。

これをお世話になっている編集者さんから教わるまで、知りませんでした。私は50代後半になってから、頻繁に「シニア」というワードをこのブログで使っていました。すみません!

ただ、ブログの内容については、これからカテゴリを変えても同じです。

日記を少し増やしてみようと思っていますが、片付けを味方にした身軽な暮らしを中心に書いていきたいという思いは変わりません。お付き合いいただけると嬉しいです。
 

病気との付き合い方


関節リウマチとの付き合いも13~14年。今年に入ってから痛みや腫れが悪化して、薬を増やしてもらったんですが、連休前の定期通院でさらに増やすことになりました。残念!

でも、こうしてパソコンを開けてブログを書けるのは嬉しいし、ありがたいです。

副作用(吐き気と口内炎)がきつくてしんどい時もありますが、上手く付き合っていきたいです。



おわりに


息子の命日が今月下旬にあるので、何かと心がざわざわすると思います。ブログにもそれが出てしまうかもしれません。

でも、読んでくださる方の背中をそっと押すことができるようなことを、これからも書いていきたいです。

ブログランキングに参加中、下のバナーにクリックしていただくと更新の励みになり嬉しいです。応援、ありがとうございます!

にほんブログ村 シニア日記ブログへ 
シニアライフ、人気ブログランキング1位は

ブログ村ハッシュタグ
#シニアのシンプルライフ
#50代からの片付け
#小さく暮らす


読者登録バナーもご利用ください。更新のお知らせが届きます。

2冊目となる書籍を発売中です。人生後半を身軽に暮らしていきたいという人に向けて書きました!年齢を重ねていても片付けが苦手でも、変えていくことができます。30代や60代の人からも「わかりやすかった」という感想をいただいています。手にとっていただけると嬉しいです。
記事:今の暮らしを変えて、人生後半を身軽に楽しく生きる

:::

原田さよ

PVアクセスランキング にほんブログ村人気ブログランキング

考・衣・食・住、すべてをシンプルに。片付けやすい順番や罪悪感のないものの減らし方、家族のだれもがわかりやすい収納、身体も心もラクでいられる家事のやり方について書いています。少ない服でも楽しめる着回しの工夫なども。
ものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。

整理収納アドバイザー1級
生前整理アドバイザー1級
FC2ブログ公式ブロガー

くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

母の着物の処分の仕方。たいへんで心折れそうになるがやり切る Dec 07, 2023
12月はなんにもしたくなーい Dec 06, 2023
夫に片付けてほしい時はこうする Dec 05, 2023
ぷるぷる肌に大容量シートマスクで「続けられる」保湿を Dec 04, 2023
実家の処分に300万という記事にきたメッセージと、これからのことと Dec 02, 2023
お婿さんの実家とのつきあい方、6年経った今とこれからの思い Nov 30, 2023
すぐ使えて美味しい小ぶりの焼き魚、おつまみや高齢者のおかずに PR Nov 29, 2023
疲れた、予定がない日こそ贅沢な日とやっと思えるようになった Nov 27, 2023
今からやれば年末が楽になる家事リスト Nov 26, 2023
人気の理由がわかった美脚ぬくぬくダウンパンツ Nov 25, 2023

気になるタグで記事を検索

ページトップへ戻る