下着の捨てどき、見極めポイント

***

みなさんは、ご自分の下着をどのタイミングで処分していらっしゃいますか。先週は「物が増える原因はこれ!危うく買いそうになったので考えてみた」という記事をアップしましたが、今回は減らせないときのこと。

先週の記事はこちらです。多くの人に読んでいただきました。ありがとうございます。

物が増える原因はこれ!危うく買いそうになったので考えてみた

タンス 引き出し イメージ

世間体を気にするわりには、クタクタになってきた下着でも捨てられなかった私。「古いし、こんなにあってもな…」と思いつつ、なかなか。

多すぎて引き出しがいっぱいになってきた、あると思うのにまた似たような下着を買ってきてしまうというのがほとほと嫌になっていた、その他にも下着を整理したかったこの年齢ならではの動機がありました。

重たい服や体を締めつけるような服がダメになってきたのと同じように、50代になってからは、選ぶ下着も変わってきています。

たかが下着、されど下着。今の自分にちょうどいいものを身につけていられるようになってからは、機嫌よく暮らせるように。



実は大昔の下着さえ、つい数年前まで捨てられませんでした。それってどんな種類のよ??コラムはこちら。ぜひご覧ください。


古い下着がたくさんあっても、べつに邪魔にならない。タンスの引き出しにも余裕がある。着心地が悪くなっていても気にならないということであればよかったのですが…。

私は当時、今度こそ古い下着を処分したい!とずっと思っていたのに、なかなか踏み切れませんでした。

でも、家じゅうの片付けを続けるうちに、下着の捨てどきを決められるようになりました。

 
捨てどきを決められるようになったのは、「慣れ」です。判断するスピードが早くなりました。

「捨てるか残すか」判断するときの材料を、ササっと見つけられるようになると、片付けもうんとラクになってきます。今の自分には無理と思っていても、必ず慣れてきます。

もし私のように「多すぎて困っている」という方がいらしたら、ぜひいちど全部を出して点検してみて欲しいです。

捨ててどんどん減らすのが正解ではなく、「片づけてよかった」「身体も気持ちもラクになった」というところを、目指したいですね。



「50代はやめどき、捨てどき、楽しみどき」母が

なお、昨夜は母の現在などについて記事をアップしています。未読の方は、ぜひ合わせてご覧ください。

80代に勇気をもらい、同じ50代に励まされている




母も、ものを捨てられない人で(捨てたいと思っているのに)、「なんとかしたい」とよく私にこぼしていました。でも、今は何も言わなくなりました。それでいいと私は思っています。できるだけ笑顔で、機嫌よく暮らしていってほしいです。

私はまだ片付けたいものがあるし、見直したい「こと」もあるので、もうしばらく頑張ります。身軽な60代を目指して。

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです。

シニア人気ブログランキング1位のブログは?


ブログ村ハッシュタグ
#50代からの片付け
#50代からのシンプルライフ
#50代の楽しみ方


読者登録バナーもご利用ください。更新のお知らせが届きます。

2冊目となる書籍を発売中です。人生後半を身軽に暮らしていきたいという人に向けて書きました!年齢を重ねていても片付けが苦手でも、変えていくことができます。30代や60代の人からも「わかりやすかった」という感想をいただいています。手にとっていただけると嬉しいです。
記事:今の暮らしを変えて、人生後半を身軽に楽しく生きる

:::

原田さよ

PVアクセスランキング にほんブログ村人気ブログランキング

ものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。少ない服で楽しむための工夫も綴っています。
整理収納アドバイザー1級
生前整理アドバイザー1級
FC2ブログ公式ブロガー

くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

白髪染めをやめ、白髪ぼかしのヘアマニキュアへ Sep 22, 2023
食費の節約は、冷蔵庫の整理収納から。余らせない腐らせない把握して使い切ろう Sep 20, 2023
楽天やAmazonで買えた、暮らしが便利になる日用品おすすめ5つ Sep 19, 2023
40代50代60代におすすめのお洒落で歩きやすい靴【神戸ビューフォート】コンフォートパンプス Sep 17, 2023
妹や弟への気持ち。有料老人ホームを変えた母は現在(いま)元気です! Sep 15, 2023
服を捨てて得た暮らしやすさ、選ぶ基準もはっきりした Sep 14, 2023
ちょこっとお知らせ Sep 12, 2023
ラクで美味しい万能中華パウダーにハマってます Sep 10, 2023
システムキッチン整理収納の順番って? これからは料理も片付けもラクにしていく Sep 08, 2023
50代60代、美しくて軽いピアスでおしゃれを楽しもう【骨格診断3タイプ別】 Sep 07, 2023

気になるタグで記事を検索

ページトップへ戻る