母親らしい母親って?

***

いよいよ3月!春ですね、と言いたいところですが、私は春が一年でいちばん苦手なので、今月もぼちぼちやっていこうと思います。

今日は88歳の母の現在と、先月よく読まれた記事3本についてご紹介します。

引きつづき、検索から読まれている記事のアクセスが多いです。

過去記事と私のプロフィール・ブログ村


目次
▶認知症になっても母は母
▶母親の服装についての記事がよく読まれています
▶実家の片付けのことや介護のこと
▶おわりに

老人ホーム 病院 食堂 イメージ

認知症になっても母は母


母は昨年11月に一人暮らしの家を出て有料老人ホームへ入居、そこで骨折して、今は回復期リハビリテーション病棟のある病院へ入院しています。退院はおそらく4月下旬ころになりそうです。

費用面でいうと、退院するまでは、有料老人ホームのぶんと病院のぶん両方かかります。でも、母の回復ぶりには目を見張るものがあり、喜んでいます。

まさか杖をついて歩けるぐらいにまで回復するとは思っていませんでした。大腿骨骨折をする前の2ヵ月で、車椅子生活になっていましたから。


とはいえ、トイレの場所が覚えられなかったり、ヨロヨロと病室を出て行ったりと、お世話をおかけしているようです。
 
私は幼い頃はもちろん、思春期に入ってからも、この母によく叩かれました。お互い自分の意見を曲げない性格だったからでしょう。

私をちゃんと育てたかったから手が出たのだとは思いますが、怖かったですー、あの顔!痛かったし。

それでも、やっぱり、母は母らしいままでいて欲しい。

こんなに弱ってしまっても、厳しく育てられてきたことが忘れられなくても、そう思います。

私たち子どもからそう思われるうちは、母が母らしくいられると言えるのかもしれません。



母親の服装についての記事がよく読まれています


この時期になると数年前に書いた記事が、ワーッと検索で読まれます。それが、卒業式や入学式に母親が着ていく服装についての記事です。

新しくアップした記事を上回る勢いで昔の記事が読まれているわけなので、ブロガーとしては少し複雑な気持ちもありますが、とてもありがたいです!

卒業式も入学式も、主役は子どもですものね。これは変わらない。だから昔の記事でも読んでいただけるのかもしれません。



1位:卒業式に50代母親が着る服装、おすすめスーツはこんなタイプ【23区 トリアセダブルジョーゼット】

2位:知って安心、40代50代母親の入学式の服装NG例

50代母親卒業式入学式スーツ 23区 着回し



実家の片付けのことや介護のこと


このブログに届くメッセージで増えてきたのが、ご実家の片付けのことや介護のこと。それに対する返事を書くと、よく読んでいただけるようになりました。

実家のことや介護のことは、たぶんこのブログを読んでくださっている方の多くが抱えている問題なのでしょうね。

何かのヒントにしていただけたら嬉しいです。未読の方はぜひご覧ください。私へのメッセージもお待ちしています。


3位:50代。夫も義母も亡くなり、家のことをどうしたらいいかというお悩みへの返事

道 イメージ 空 


おわりに


母は、息子(母にとっては孫)の養護学校の入学式に来てくれました。3人並んで写っている写真があるのですが、あんなに怖かった母が、それはそれは幸せそうな顔をしているんですよ。

母は明るい色のスーツを着ていました。覚えていないでしょうね、もう。

それでもいいです。母は母らしいまま生きてほしいです。

下の2つのバナーをクリックして頂けると嬉しいです。更新の励みになっています。いつもありがとうございます。

シニアライフ人気ブログ、ランキング1位は



ブログ村ハッシュタグ
#50代からの片付け
#50代からのシンプルライフ
#大人が着る無印とユニクロの服
#髪が痛まない白髪染め
#わが家の家計簿
#義母の介護
#無理しない生活



3/29新刊発売。みなさまのおかげです。ありがとうございます。片付けが苦手でも年齢を重ねていても、身軽な暮らしに変えていける、未来は明るい!という思いを込めて書きました。

:::

原田さよ

このブログの人気ブログランキング順位
PVアクセスランキング にほんブログ村

50代からものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。少ない服で楽しむための工夫も綴っています。
整理収納アドバイザー1級
生前整理アドバイザー1級
FC2ブログ公式ブロガー

くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

スタート。衣料品引き取りサービス「エコロモキャンペーン2023春夏」 Mar 25, 2023
片付けられない母が、この言葉で片付ける気になってくれた Mar 24, 2023
50代はあえて大きめ派手色の財布がいい、大人気ダコタ(モナ)がおすすめの理由 Mar 23, 2023
「まじめな洗濯」をやめた。夫のあの癖をスルーし布団カバーを洗う回数も減らしてラクに Mar 22, 2023
やめたら劇的にラクになった「キッチンの当たり前」 Mar 21, 2023
(追記)余計なお世話?家族だけで介護中の友達にアドバイスしたいが…というメッセージへのお返事 Mar 20, 2023
疲れた、もう無理しない Mar 18, 2023
初心者も安心!100均ミニ観葉植物カポックが可愛くて育てやすい Mar 17, 2023

気になるタグで記事を検索

月別アーカイブ

 

お知らせ

前のブログです。今もときどき更新しています。
『家も自分も好きになる暮らし』

検索フォーム

ページトップへ戻る