簡単!じゅわっと美味しい冷凍ハンバーグを、さらに美味しくヘルシーに食べるコツ

***

ゆうべまた読者さんから嬉しいメッセージをいただきました。ブログはオワコンだと言われていますけど、やめずに何年も続けてきてよかったです!ありがとうございます。

読者さんからのメッセージ記事一覧はこちら

今日は久々にわが家の手抜きご飯の話を。

デミグラスソースハンバーグ

わが家は50代60代80代の三人で住んでいますが、子供が好きなハンバーグは私たちみんなも大好き。美味しいからというのもありますが、柔らかくて食べやすいからというのも大きい。

わが家が食べているハンバーグは、二回に一回は冷凍のものです。でもこれがとても美味しい。

この冷凍ハンバーグをどのように美味しく食べているか。それは、レンジ調理で野菜をかんたんにプラスしつつ、美味しいデミグラスソースもぜーんぶいただくというやり方です。

食べているのは前にもふるさと納税のことでご紹介した、福岡県飯塚の鉄板焼 ハンバーグです。

【ふるさと納税】【累計2,000万個突破!!】鉄板焼 ハンバーグ デミソース 20個 温めるだけ 福岡 飯塚 牛 冷凍 小分け 大容量 ハンバーグ 飯塚市 はんばーぐ 肉 簡単調理 デミグラスソース 特製 湯煎 人気 子供 【A2-074】【1110レビューCP】(クラウドファンディング対象)

ふるさと納税 ハンバーグ楽天1位 (2)

この冷凍ハンバーグは、ソースも美味しいので、たっぷりの野菜ごといただくようにしたら、ヘルシーなうえにお得感もあって大満足。

ここから先、実際に調理しながら写真を撮りました。

写真の枚数が多くなっていますので見にくいかもしれませんが、おつきあいください。



冷凍ハンバーグにレンジ調理したキャベツとブロッコリーを足して美味しく (5)

まず、野菜のレンジ加熱をする前に、お湯を沸かして冷凍のハンバーグを湯せんしかけます。

湯せんなのでちょっと時間はかかりますけど、キャベツをスライスしたりブロッコリーを切ったり、レンジで加熱したりというのをこの間にできるので、そんなに長くは感じません。

 
冷凍ハンバーグを湯せんしている間に、千切りキャベツをわが家愛用のキャベツスライサーでたくさん作ります。

そしてそれを切ったブロッコリーと一緒に、お皿の上にのせます。

キャベツ用スライサーはこれ。見た目より大きいですが、この大きさが必要で重要。


キャベツスライサー3
冷凍ハンバーグにレンジ調理したキャベツとブロッコリーを足して美味しく (1)

もりもりのキャベツとブロッコリー、これで大人三人分です。この上に大匙一杯の水をふりかけます。

冷凍ハンバーグにレンジ調理したキャベツとブロッコリーを足して美味しく (2)

三人分の千切りキャベツとブロッコリー。これを乗せたお皿を、ラップで包みます。

冷凍ハンバーグにレンジ調理したキャベツとブロッコリーを足して美味しく (3)

そのままレンジへ。

冷凍ハンバーグにレンジ調理したキャベツとブロッコリーを足して美味しく (4)

600Wで3分セット。キャベツの硬さにもよりますが、これでまだちょっと硬いなというときは、あと20秒とか30秒というふうに様子を見ながら加熱時間をプラスしています。

冷凍ハンバーグにレンジ調理したキャベツとブロッコリーを足して美味しく (6)

レンジ加熱600Wで3分加熱した状態がこちら。わかりにくいかもしれませんが、伝わりますか?かさが減り、ほどよく柔らかくなって同居の義母にも喜ばれています!

冷凍ハンバーグにレンジ調理したキャベツとブロッコリーを足して美味しく (7)

この頃には湯せんしたハンバーグが出来上がっていますので、ソースごといただけるように最後までしっかり出し、キャベツとブロッコリーの横に置いています。

冷凍ハンバーグにレンジ調理したキャベツとブロッコリーを足して美味しく (8)

なんども注文してきたハンバーグがこちら。まだ食べたことのない人は、ぜひお試しください。ただし冷凍庫の中でまあまあ場所を取りますので、それだけ注意してくださいね。わが家はとにかくこれが好きで、毎年頼んでいます。





いかがでしたでしょうか。冷凍ハンバーグそのものを美味しく食べるというよりも、野菜が少なくなりがちなわが家が、デミグラスソースごと美味しくかんたんに食べているというお話でした。

ほんとうは夫は生野菜がすごく好きなんです。でも、レンジ加熱したほうが量を食べられるし、柔らかくなるため義母にも食べやすいしということで、この食べ方が増えています。

冷凍のハンバーグも、私が子供の頃に比べれば随分美味しくなったという印象です。

野菜をレンジ加熱してプラスしながら、こういった美味しくて便利なものを、どんどん取り入れていきたいです!

ブログランキングに参加中です。下の2つのバナーをクリックして下さると嬉しいです。

シニアライフランキング1位のブログは?




ブログ村ハッシュタグ
#50代からの片付け
#50代からのシンプルライフ
#大人が着る無印とユニクロの服
#髪が痛まない白髪染め
#わが家の家計簿
#義母の介護
#無理しない生活


先週(2/5~2/11)、よく読まれていた記事

1位:50代。夫も義母も亡くなり、家のことをどうしたらいいかというお悩みへの返事

2位:とても素敵な60代女性と話をした、気持ちが明るくなった

3位:やっぱり良い、髪がまとまり艶が出るトリートメント

4位:シンプルでお洒落。アートパネルで気軽にリビングを模様替え


週末、エッセイオンラインで私のコラムが配信されました。未読の方はぜひご覧ください。

ブログ更新通知はこちらから。登録不要、バナーをクリックしてフォローできます。

さよのシンプルライフブログ - にほんブログ村

3/29書籍発売。人生後半を身軽に暮らしていきたいという人に向けて書きました!年齢を重ねていても片付けが苦手でも、変えていくことができます。30代や60代の人からも「わかりやすかった」という感想をいただいています。手にとっていただけると嬉しいです。
記事:今の暮らしを変えて、人生後半を身軽に楽しく生きる

:::

原田さよ

人気ブログランキングの順位

PVアクセスランキング にほんブログ村

ものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。少ない服で楽しむための工夫も綴っています。
整理収納アドバイザー1級
生前整理アドバイザー1級
FC2ブログ公式ブロガー

くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

まだ間に合う、押入れの湿気対策、まずはこの4つから Jun 10, 2023
ありますか?緊急・災害用の携帯トイレ。楽天のこれは良さそうです Jun 09, 2023
梅雨どきの体調不良とうまく付き合うには Jun 08, 2023
脚が太くても白パンツで爽やかに細長~く見えるように【骨格ウェーブ向け】 Jun 06, 2023
60代の私にちょうどいい基礎化粧品。やっと再販、楽天スーパーセールでかしこく買う Jun 04, 2023
50代から60代へ。物の少ない暮らしで感じている大きなメリット Jun 03, 2023
義母にいい加減にしてください!触らないでー、と言ってしまった Jun 02, 2023
捨てた過去、捨てられない過去 Jun 01, 2023
60代、幸せそうな友達を見て嬉しくなれるのは成長の証かもね May 31, 2023
息子の10回目の命日「あの子は生まれてきて幸せだったのか」 May 29, 2023

気になるタグで記事を検索

ページトップへ戻る