捨てても捨ててもスッキリしない日々が、劇的に変わった
捨てても捨ててもすっきりしない、片付けたいのに片付けられない、そういう言葉で検索してこのブログを見つけてくださる人が今もいらっしゃいます。
私がそういう記事をよく書いてきたからでしょうね。とにかく物が多かったですから。
片付けで人生が変わるとよく聞きますが、私はこの9年で、毎日の暮らしが劇的に変わったと感じています。
今日は、そんな私が今取り組んでいる片付けとその効果、先月よく読まれた記事を3本ご紹介します。
年末に書いた片付けの記事が、年明け2日ごろから5日間にわたってすごく読まれました。グーグル砲が来たからです。
▶過去記事と私のプロフィール・ブログ村1本の記事がここまで一気に読まれることは、私のブログでは年に一回あるかないか。文字数が多くない記事でもこういうことがあるというのが、いい勉強になりました。

1位:「捨てる」を9年続けた結果、こんなに良い方へ変わるとは
この記事が、いつもの記事の何倍も読まれた記事です。年末、50代になってから始めた片付けを振り返りたくなり、過去記事をざっと読んでざっとまとめた記事でした。
未読の方や、今日初めて私のブログにお越しいただいた方は、ぜひご覧ください。
「捨てる」を9年続けた結果、こんなに良い方へ変わるとはこの記事が読まれているなか、有料老人ホームへ入居した母が部屋のなかで骨折、手術・入院ということになりました。
緊急事態だったので、4つ年下の妹や、一回り近く年下の弟とたくさんやり取りしました。その様子を先月の初めはよく書いていました。
2位:妹が来た。ぽつりと言った母のこと、後から考えたこと
妹はSTです。話す・聞く・食べる(おもに嚥下機能)などのリハビリを行う言語聴覚士で、毎日たくさんの高齢の患者さんの訓練をしています。
冷静で強くて、でも、きょうだいのなかでは一番やさしい子です。そんな妹が「せめてあのとき」、と言いました。妹にしては珍しいことでびっくりしました。
妹が来た。ぽつりと言った母のこと、後から考えたこと3位:出会えて良かった、ぽかぽか細見えワイドパンツ
レジネッタさんからご提供いただいた、暖かそうな細身のワイドパンツについて書いたところ、19名の方にご注文いただけたようです。ありがとうございます。
裏起毛でも分厚くないので、長い期間楽しめると思います。
出会えて良かった、ぽかぽか細見えワイドパンツ
レジネッタさんでほかのワイドパンツを注文し、その魅力を記事で紹介しているブロガーさんがいらっしゃいます。こちらは無地で丈が短めのワイドパンツとのこと、合わせやすそうです♪色も素敵。
低身長シニアでもバランスが取れる日本製ワイドパンツを買う…グリコール・グリコさんのブログ
今やっている片付けと、その効果
私が今やっている片付けは、亡くなった息子の衣類を抱えられる大きさの段ボール箱1つに収まる量にすること。
今年の春がきたら亡くなって10年になるので、それをひとつの節目と考えてボチボチやっています。
この片付けの先にある効果は、安心できること。ホッとすること。
抱えられるぐらいの量にできれば、自分がもっと年齢を重ねても管理しやすいし、ときどきは出して眺めたりもしやすいです。
ゼロにはできないけれど、せめてこの量にまでは減らしておきたいと思ってゆっくりやっています。
なお、現在エッセオンラインで私の食器整理のコラムが配信されています。未読の方はこちらもぜひご覧ください。

おわりに
50代に入ってからはじめた家じゅうの片付けで、収納や部屋が生き返ったというか、生かされている気がして嬉しいです。
これからも、暮らしの節目ごとにモノやコトの片付けをして、穏やかな気持ちで暮らせるようにしていきます。
その様子も書いていきますので、またお立ち寄りください。お待ちしています。
ブログランキングに参加しています。下の2つのバナーをクリックしていただけると嬉しいです。
↓

ブログ村ハッシュタグ#50代からの片付け#50代からのシンプルライフ#大人が着る無印とユニクロの服#髪が痛まない白髪染め#わが家の家計簿#義母の介護#無理しない生活
2冊目となる書籍を発売中です。人生後半を身軽に暮らしていきたいという人に向けて書きました!年齢を重ねていても片付けが苦手でも、変えていくことができます。30代や60代の人からも「わかりやすかった」という感想をいただいています。手にとっていただけると嬉しいです。
記事:今の暮らしを変えて、人生後半を身軽に楽しく生きる
https://sayoslife.jp/blog-entry-1987.html捨てても捨ててもスッキリしない日々が、大きく変わった
:::