一人暮らしの自宅前で転んで出血、救急搬送されたあと、母は以前から見ていた有料老人ホームへ入居しました。それが11月の初めでした。
その老人ホームに慣れてきたと喜んでいた矢先、居室内で骨折しました。1月初めのことでした。
過去記事と私のプロフィール・ブログ村ということで、私の実家は三か月近く空き家のままです。その実家へ、久しぶりに行ってきました。
庭の椿の花がお隣の敷地へポトポト落ちてしまうことがあり、母は元気な頃よく「ご迷惑をかけるのでは」と気にしていたからです。
夫と2人で剪定したこともあり、私も気になっていました。

(1枚目はイメージ画像です)
実家の椿の花は満開を過ぎていましたが、まだ蕾もあちこちに残っていました。
心配していたほどお隣に木の枝が伸びてしまっている状態でもなく、ほっとしましたが、玄関までの道は葉っぱや花が落ちていたので拾ってきました。

(まだ雪が残っていました)
途中、雪がとけて凍っていたのか、足が滑ってこけそうに。危ない危ない、私も足元に気をつけないと。
道に落ちたものを拾って写真を撮っている間は良かったのですが、ふと家のほうを見たら寂しさがこみ上げてきました。
もうこの家に母が帰ってくることはないんだな。わかっていたはずのことなのに。
母は実家の庭にある椿の花が大好きで、よく玄関に飾っていました。それで、私も足元がすべらないようにしつつ切って少しだけ持ち帰りました。
何日くらい持ってくれるかわかりませんが、しばらく母の代わりに楽しませてもらおうと思います。

(もう少し葉っぱを切らないと駄目ですね、窮屈そう)
もうすぐ手術をした病院を退院して、リハビリ専門の病院へ転院することになると思います。
歩くのは無理でしょうが、なんとか自分で座れるようになってくれれば。寝たままと座ったのとでは、見える景色が全然違うはずですから。
母が実家の椿を見ることはもう二度とないと思うと、やっぱり寂しいです。
でも、この実家でも今の老人ホームでも入院先の病院でも、良いことがいっぱいありました。それを受け止めつつ母を支えていこうと思います。
ブログランキングに参加しています。下の2つのバナーをクリックしていただけると嬉しいです。
↓

シニアライフランキング1位のブログは?ブログ村ハッシュタグ#50代からの片付け#50代からのシンプルライフ#大人が着る無印とユニクロの服#髪が痛まない白髪染め#わが家の家計簿#義母の介護#無理しない生活
3/29新刊発売。みなさまのおかげです。ありがとうございます。片付けが苦手でも年齢を重ねていても、身軽な暮らしに変えていける、未来は明るい!という思いを込めて書きました。