娘と考え方は違っても、自分を変えるチャンスにしたい。いろいろあった先月のふり返り

***

昨日は久しぶりに娘に会ってきました。直前にキャンセルしてしまった孫守りをかねてです。

「孫を取るか、母を取るか」とブログには書きましたが、よく考えればあれは「娘を取るか、母を取るか」の話でした。

過去記事と私のプロフィール・ブログ村

なんのことはない、気にしていたのは私だけで娘はあっさり。夫に似たのでしょう、良かったです!

今日は、先月よく読んでいただいた記事のご紹介と、娘と私の子育てに差があると感じたことについて少し書きます。


▶1位.夫に義母のことを任せて家を出た、亡くなった息子の誕生日だった
▶2位.母、老人ホームへ入居して10日、悪い予感が当たってしまったが
▶3位.白髪染めをやめて7か月。良かったのは
▶年齢を重ねていくからこそ、柔軟な考えができるようにしておきたい
▶おわりに

娘の書いた絵イメージ

1位.夫に義母のことを任せて家を出た、亡くなった息子の誕生日だった


先月は、亡くなった息子の誕生日がありました。生きていれば33歳です。

命日より誕生日のほうが、私は息子をよく思い出します。あれから10年、長く感じます。

家の中でいろいろとあり、しんどくなって、あの日は夫に義母のことを頼んで家を出ました。数時間でも、こんなことが出来るのが当たり前と思わないようにします。夫には感謝しています!


▶夫に義母のことを任せて家を出た、亡くなった息子の誕生日だった
 

2位.母、老人ホームへ入居して10日、悪い予感が当たってしまったが


ひとり暮らしをしていた母が自宅前で転んで救急搬送されたのが、10月半ば。今は、住宅型の有料老人ホームでお世話になっています。母の毎日は180度変わり、車椅子での生活になりました。

さまざまな点で施設にはたいへん満足していますし、母が弱っていくのは仕方ないとも思っています。

ただ、こうなるまでに私にできたことがあったのでは?という思いがまだあります。そろそろ、そんな思いは手放していきます。


▶母、老人ホームへ入居して10日、悪い予感が当たってしまったが



3位.白髪染めをやめて7か月。良かったのは


4月のはじめ美容院で白髪染めをしてもらったのを最後に、白髪染めを休んでいます。家でのヘアカラートリートメントもやめています。

白髪染めを休もうと思ったのは、染めてもらっているあいだに痒みが出ることがあったから。それまではなかったので、頭皮も老化しているのでしょうね。

白髪染めを休んで良かったこと等をまとめました。この記事は、検索から読みに来る人が今もいらっしゃいます。


▶白髪染めをやめて7か月。良かったのは



年齢を重ねていくからこそ、柔軟な考えができるようにしておきたい


昨日、孫守りの用が済んだあと時間があったので、娘と久しぶりに話をしました。母と娘ではなく、母親どうしとして。

難しい話ではありません。少し会わないうちに孫たちが成長していて驚いたので、自然とそういう流れになりました。



今回また感じたのは、娘の子育てに関する考え方は、私とは少し違うなということ。でも、娘の考えを聞くようにしました。

若い頃の私が、子育てで試行錯誤しているところへ母に釘をさされがっかりしたことを、こういうときよく思い出します。

でも、娘は動じないほうなので、私に何を言われても平気かもしれません。

「一言多かった」と私があとで思いたくなくて聞く側にまわっている、というのが正直なところです。



これからはもう一歩前へ進んで、娘の考え方をもっと理解し、そこから新たに学びたいです。

年を取ると、なかなか自分の考えを変えられなくなると思うのですよ。私はできれば、柔軟でいたいです。




おわりに


先月は、亡くなった息子の命日があったり、ひとり暮らしだった母が急きょ有料老人ホームへ入居することになったりで、ザワザワしてしまいました。

今日から12月。小さな世間で生きている私にも、なんやかやと用事があって忙しないですが、心を静かに保って無事に乗り切りたいと思います。

今月もマイペースで書いていきますので、またお立ち寄りください、お待ちしています。

2つのバナーをクリックして頂けると更新の励みになり嬉しいです。応援、いつもありがとうございます。

シニア日記・人気ブログランキング1位は?




ブログ村ハッシュタグ
#50代からの片付け
#大人が着る無印とユニクロの服
#髪が痛まない白髪染め
#50代の美容と健康
#わが家の家計簿
#義母の介護



3/29書籍発売。人生後半を身軽に暮らしていきたいという人に向けて書きました!年齢を重ねていても片付けが苦手でも、変えていくことができます。30代や60代の人からも「わかりやすかった」という感想をいただいています。手にとっていただけると嬉しいです。
記事:今の暮らしを変えて、人生後半を身軽に楽しく生きる

:::

原田さよ

人気ブログランキングの順位

PVアクセスランキング にほんブログ村

ものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。少ない服で楽しむための工夫も綴っています。
整理収納アドバイザー1級
生前整理アドバイザー1級
FC2ブログ公式ブロガー

くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

まだ間に合う、押入れの湿気対策、まずはこの4つから Jun 10, 2023
ありますか?緊急・災害用の携帯トイレ。楽天のこれは良さそうです Jun 09, 2023
梅雨どきの体調不良とうまく付き合うには Jun 08, 2023
脚が太くても白パンツで爽やかに細長~く見えるように【骨格ウェーブ向け】 Jun 06, 2023
60代の私にちょうどいい基礎化粧品。やっと再販、楽天スーパーセールでかしこく買う Jun 04, 2023
50代から60代へ。物の少ない暮らしで感じている大きなメリット Jun 03, 2023
義母にいい加減にしてください!触らないで、と言ってしまった Jun 02, 2023
捨てた過去、捨てられない過去 Jun 01, 2023
60代、幸せそうな友達を見て嬉しくなれるのは成長の証かもね May 31, 2023
息子の10回目の命日「あの子は生まれてきて幸せだったのか」 May 29, 2023

気になるタグで記事を検索

ページトップへ戻る