60代になるのが楽しみ。家を好きでいるために続けていること

***

今よりもっと、楽になる


別ブログのほうでリウマチの調子が悪いことを書いたからか、術後の手のことでメールをいただきました。ありがとうございます。

この病気は寛解していても波があるし、腫れや痛みが出るのは、文字をたくさん打っていることもあり仕方ないと思っています。なだめつつ、うまく付き合っていきたいです。気にかけてくださってありがとうございます。

プロフィールと過去記事・ブログ村

最近は、よく、50代があとどのくらいだなと考えるようになっています。悪い意味ではなく、60代が楽しみなんです。

20201129窓やベランダの掃除 (3)
(ある日の窓掃除)


50代に入るときもそうだったのですが、節目がくるたび、今よりもっとラクになる気がするのです。こんなに根暗な性格なのにと、自分でも不思議。

いろいろな節目で、物とともに思い込みを捨ててきたからでしょうか。

今日はこんな私が、わが家を好きになるために意識して続けていることを簡単にご紹介します。これを続けていれば、60代もきっとラクに気持ちよく過ごせると期待しています。
 

わが家を好きになるために意識して続けていること


わが家を好きになるために意識して続けているのは、一つだけです。

目につくところの汚れだけでも定期的に掃除すること。細く長く、ゆるく、あきらめず。


●水回りの気になる部分のみ、毎日
●玄関の外は週明けと来客予定のあるときのみ
●LDK以外の床に掃除機をかけるのは2,3日おき
●外回りの掃除は春と秋のお彼岸あたりと、11月~12月初めころ

キッチン排水溝を綺麗に 2つ持ちしているもの (4 文字入り)

何年か前にご紹介したように、キッチンのシンクの排水口は、毎日パーツを入れ替えつつ洗っています。

排水口 網カゴ 掃除

排水口の網カゴは、調理で使うボウルやザルと同じと考え、毎回ざーっと洗います。夜は細かいごみを取ってから食洗機に。これも、パーツを2個持ちしているからこそ出来ることかもしれません。

キッチンの整理や収納は、WEB内覧会の記事を参考にさせていただきました。それぞれのお家でやり方が違い、勉強になりました。

ブログ村テーマ 
WEB内覧会 キッチン




一か所でもきれいな状態を保てるようになってくると、キッチン全体もスッキリさせたいと思うようになりました。

掃除のルールややり方は、その人しだいでいいのではないでしょうか。大切なのは、ゆるくても続けることだと思います。

ゆるくても続けていれば、まあまあ綺麗な状態を保てます。まあまあ綺麗だと、まあまあ気分がいいです。

キッチン排水溝を綺麗に 2つ持ちしているもの (7)

50代以降は、この、「まあまあ」がポイント。じゃなきゃ続かないと思うのです。

「まあまあ」が難しいのよ~~、とはじめは私も思ったんです。でも、やってみないと分からないかな?とハードルを下げてみたら、案外かんたんでした。



うちのキッチンの網カゴはこのタイプです。







他のタイプのものもひとつ貼っておきます。


SANEI 流し排水栓カゴ H650AF






防臭ワンはこちら。







こちらのタイプのも貼っておきます。


サンエイ 防臭ワン PH6581-H2(1コ入)【SANEI(サンエイ)】


キッチン排水口の掃除は毎日1

この家を買ったばかりの頃は、物をかくして綺麗に見せることに必死でした!モデルルームのようにしておかないと…と思ったこともありました。

でも今は違います。物の在りかがわかりやすいこと。出したものを元に戻しやすいこと。目につくところがまあまあ綺麗なこと。それさえ出来ていればOK。



自分が居心地のいい状態にすれば、家を好きになれる。

家を好きになれば、家で楽しめることも考えてみようという気になる。

家で楽しめるようになると、「家は散らかっているから外で発散する!」ということばかり考えなくなる。時間に余裕もでき、家族にもちょっと優しくなれる。

家族に優しくできるようになると、もっと外でも頑張ろうと思える。



50代も終わりに近づいているというのに、気付くのがちょっと遅かったかもしれませんね。でも、いいのです。人より遅くたって。なにごとも、はじめるのに遅すぎるなんてことは無いと思っています。

バナー2つをクリックして頂けると更新の励みになり嬉しいです。いつも応援してくださってありがとうございます。

憧れる、60代ファッション人気ブログランキング





ブログ村ハッシュタグ
#50代からの片付け
#わが家の家計簿
#大人が着る無印とユニクロの服
#髪が痛まない白髪染め
#50代の美容と健康
#義母の介護
#無理しない生活



先週(11/13~11/20)、よく読まれていた記事

1位:無印良品のヤクウールセーターがめっちゃ暖かい

2位:有料老人ホーム、はじめての面会で感じたこと

3位:50代。悩まなくていい毎日へ。まずやめたいのは

4位:家に帰りたいと言いはじめた母、老人ホーム入居2週間、私が試したのは

5位:早めに終えよう、押入れの片付け


PVアクセスランキング にほんブログ村
エッセオンラインで5本目のコラムが配信されました。ブログとは少し違う書き方をしています。未読の方はぜひご覧ください。

ブログ更新通知はこちらから。登録不要、バナーをクリックしてフォローできます。

さよのシンプルライフブログ - にほんブログ村

3/29新刊発売。みなさまのおかげです。ありがとうございます。片付けが苦手でも年齢を重ねていても、身軽な暮らしに変えていける、未来は明るい!という思いを込めて書きました。

:::

原田さよ

このブログの人気ブログランキング順位
PVアクセスランキング にほんブログ村

50代からものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。少ない服で楽しむための工夫も綴っています。
整理収納アドバイザー1級
生前整理アドバイザー1級
FC2ブログ公式ブロガー

くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

「50代、実家は空き家のまま。罪悪感でいっぱい…」の記事へ返事が/80代間近の叔母からはLINEが Mar 26, 2023
スタート。衣料品引き取りサービス「エコロモキャンペーン2023春夏」 Mar 25, 2023
片付けられない母が、この言葉で片付ける気になってくれた Mar 24, 2023
50代はあえて大きめ派手色の財布がいい、大人気ダコタ(モナ)がおすすめの理由 Mar 23, 2023
「まじめな洗濯」をやめた。夫のあの癖をスルーし布団カバーを洗う回数も減らしてラクに Mar 22, 2023
やめたら劇的にラクになった「キッチンの当たり前」 Mar 21, 2023
(追記)余計なお世話?家族だけで介護中の友達にアドバイスしたいが…というメッセージへのお返事 Mar 20, 2023
疲れた、もう無理しない Mar 18, 2023

気になるタグで記事を検索

月別アーカイブ

 

お知らせ

前のブログです。今もときどき更新しています。
『家も自分も好きになる暮らし』

検索フォーム

ページトップへ戻る