ひとつ前の記事にグーグル砲が来ました。なぜ??びっくりです。いつもご訪問いただいている方、はじめて読みに来てくださった方、ありがとうございました。
人生つまらない、と思ったら
今の私は、先日有料老人ホームへ入居した母のことが気になっていて、集中して何かに取りくむことができません。これじゃいかんと思うのに、ぼんやりしたり泣けてきたり。
「何やってんだ。自分でつまらない1日にしてる」と、ハッとすることも。
過去記事と私のプロフィール・ブログ村そんなとき、部屋の窓辺につるしたリプサリスをみると、とても癒されます。またグリーンのある生活に戻してよかったと思えます。

やりたいことを、ためらわずにやってみる
物を減らして家の中がスッキリしたら、あるいは遠慮なく自分のしたいことができるようになったら、やってみたかったことがありました。それが、もういちど植物を育てるということ。
この家を買って数年は、家の外にも中にもグリーンが常にありました。毎朝早く起きその花や観葉植物の手入れをするのが、私の日課でした。
「おはよう~、今日はどう?水は足りてる?寒くなってきたから気を付けるんだよ」
ドラマ「臨場」で、内野聖陽さん演じる倉石検視官がたくさんある植物に毎朝話しかけるシーン。あれとおんなじことを、私もしていました。
「臨場」をamazonでみてみる息子との暮らしがたいへんになってきてからは、家の中のも外のも手をかけてやれずダメにしてしまいました。
そのことにずっと悔いがあったので、なかなかもう一度グリーンのある生活には戻せませんでした。
でも、母や同居の義母を見てきて、その気持ちが変わりました。できるときに、やりたかったことをやっておこうというように。
2人の母たちはそれぞれ真面目で、誠実に生きてきた人です。ただ、自分のしたいことを、たとえできる状態になっても我慢していたように見えました。
時代がそうだったからとか、性格によるでしょうと言ってしまえばそれまで。
私は2人に、元気で自由にできたその頃に好きなことをしてもらいたかった…とどうしても思ってしまうのです。
娘が私をそう見るときが来るかどうかはわかりませんが、好きなことで今できることなら、どんどんやってみようと思うようになりました。
主婦が人生がつまらないと思う瞬間
みなさんはいかがですか。人生がつまらないとか、なんで私の暮らしは変わらないままなんだろうとかの、大問題ではないけれど悶々としてしまうときがありませんか。私はしょっちゅうです。
そういうときは、何がどうつまらなくて、どうすれば自分は嬉しいのか、ちょっと俯瞰して考えるようにしています。
・毎日おなじことばかり
・気力や体力が落ちている
・好きなときに好きなことができない
だいたい私は、こういうとりとめのないことで「つまらない人生だな」と思ってしまいます。じゃあ、どうすれば自分は「つまらない人生」だと思わずに済むか。
・つべこべ言わず、やりたかったことをやってみる
・ひとりの時間を作ってみる
私はこう考え直すと、たいてい気持ちがむくっと起きあがってきます。
体力や気力が衰えているからといって、何もできないわけじゃありませんでした。時間も、いくらでも捻出できました。今だって、日曜の朝からこのようにPCを打っています。
ただ、段取りが必要なだけ。でも段取りなら、主婦を長くやっている人なら上手なはず。
やってみたかったことを、やってみませんか。全ては無理でも、今すぐできそうなことがきっと1つくらいはあると思います。
終わりに
というわけで、観葉植物をふたたび育てはじめ癒されていることを少し前のめりになって書いてみました。
いま、私の部屋には、東から柔らかな光が差し込んできています。なんだかんだ心配はつきませんが、今日をいい日にしようと思えます。単純。
バナー2つをクリックして頂けると更新の励みになり嬉しいです。応援いつもありがとうございます。
↓
シニアライフ・人気ブログランキングへ
ブログ村ハッシュタグ#50代からの片付け#わが家の家計簿#大人が着る無印とユニクロの服#髪が痛まない白髪染め#50代の美容と健康#家族関係#義母の介護
2冊目となる書籍を発売中です。人生後半を身軽に暮らしていきたいという人に向けて書きました!年齢を重ねていても片付けが苦手でも、変えていくことができます。30代や60代の人からも「わかりやすかった」という感想をいただいています。手にとっていただけると嬉しいです。
記事:今の暮らしを変えて、人生後半を身軽に楽しく生きる
https://sayoslife.jp/blog-entry-1923.html人生がつまらないと感じたとき、やって効果があったこと
:::