娘の言葉にショックを受けた、もっと子離れしようと思った

***

娘の親離れ、私の子離れ


平日の通いの孫守りはストップ。今は、別のことを優先すると決めました。

娘はどう思うかと心配したのですが、意外な言葉がかえってきて軽くショックを受けました。

私はとうに子離れできているつもりでした。でも、できていなかったとわかりました。トホホな気分です。

▶過去記事と私のプロフィール・ブログ村



私のタスク管理。優先順位を決める


ここは前向きに前向きに。今は、決めないといけないことや優先しないといけないことがあります。

私の身体はひとつ、能力も容量も低め。自覚があるので孫守りを減らそうと決めたのでした。

20221010 七五三前撮りの手伝いのあとランチ

それに月末はお宮参りやお食い初めなどの楽しい行事が待っていますから、それを励みにできます。あちらのお母さんともまたお会いできるので、それも楽しみです。

お婿さん実家とのおつきあい、5年経った今

孫2 生後2か月半


娘の言葉は宝もの。前向きに捉える


いつもは娘と孫さっちゃんが幼稚園から帰ってきたら、「また来るね」とすぐ帰ります。あの日もそうするつもりでした。

ただあの日は、「来週から、来る日をあと1日減らしてもいけそう?」と聞いてみました。私に別の用事が増えたためです。

すると娘は、「ああ、もう大丈夫よ。毎日自分でできるから、来てくれなくていいよ。ありがとうね今まで」とサラっと。






いや~ドキっとしました。「もう来てくれなくていい」と言われるとは思っていなくて。行く日を減らしても、私は続けてフォローするつもりだったのです。

娘はとうに、一人でやるつもりだったようでした。

できるだけ助けたいと思っていたのは、私の驕りだったのかもしれません。

 

娘の成長に、私が追い付いていく


娘は、私の身体を気遣ってそう言った部分もあったでしょう。いずれにせよ、娘の笑顔に嘘はありませんでした。

ただ、週に数回でも通うのが当たり前になっていたから変な感じです。でも身体はラクになり、用事も余裕をもって出来るようになりました。

来なくて大丈夫よと言われたときは寂しかったけれど、これで良かったと思います。もっと子離れします。お互いのために。



終わりに


みなさんはいかがですか。子離れなんてとっくに出来ておられますか。

私のように、子離れしているつもりができていなかったという人も、もしかしたらおられるかもしれませんね。

ボチボチ行きましょう。やることは沢山あるし、どれかを優先しないといけない場合もある。

私も、ちょうどいいところに気持ちを落とし込んで、とにかく今日を無事に終えられるようにしていきます。

2つのバナーをクリックして頂けると更新の励みになり嬉しいです。いつもありがとうございます。

シニアライフ・人気ブログランキングへ




ブログ村ハッシュタグ
#孫 #家族関係
#50代からの片付け
#わが家の家計簿
#義母の介護
#大人が着る無印とユニクロの服
#髪が痛まない白髪染め
#50代の美容と健康



先週(10/16~10/22)、よく読まれていた記事

1位:(追記)定年後の夫からまた急な提案が

2位:ダウンベスト、これはもう手放せない

3位:先は長い。夫婦円満の暗黙のルール5つ

4位:もう遠慮しないこれからの人生、手術から2年経って

5位:暗い穴に落ちていく、同居で苦しいときの私の逃げ道


PVアクセスランキング にほんブログ村

エッセオンラインの連載。4本目が配信されています。未読の方はぜひご覧ください。


登録不要、バナーをクリックしてフォローできます。
さよのシンプルライフブログ - にほんブログ村

3/29書籍発売。人生後半を身軽に暮らしていきたいという人に向けて書きました!年齢を重ねていても片付けが苦手でも、変えていくことができます。30代や60代の人からも「わかりやすかった」という感想をいただいています。手にとっていただけると嬉しいです。
記事:今の暮らしを変えて、人生後半を身軽に楽しく生きる

:::

原田さよ

人気ブログランキングの順位

PVアクセスランキング にほんブログ村

ものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。少ない服で楽しむための工夫も綴っています。
整理収納アドバイザー1級
生前整理アドバイザー1級
FC2ブログ公式ブロガー

くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

まだ間に合う、押入れの湿気対策、まずはこの4つから Jun 10, 2023
ありますか?緊急・災害用の携帯トイレ。楽天のこれは良さそうです Jun 09, 2023
梅雨どきの体調不良とうまく付き合うには Jun 08, 2023
脚が太くても白パンツで爽やかに細長~く見えるように【骨格ウェーブ向け】 Jun 06, 2023
60代の私にちょうどいい基礎化粧品。やっと再販、楽天スーパーセールでかしこく買う Jun 04, 2023
50代から60代へ。物の少ない暮らしで感じている大きなメリット Jun 03, 2023
義母にいい加減にしてください!触らないでー、と言ってしまった Jun 02, 2023
捨てた過去、捨てられない過去 Jun 01, 2023
60代、幸せそうな友達を見て嬉しくなれるのは成長の証かもね May 31, 2023
息子の10回目の命日「あの子は生まれてきて幸せだったのか」 May 29, 2023

気になるタグで記事を検索

ページトップへ戻る