*当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

なぜ一度失敗した同居にまたトライしたか

3/30(土)オンライン講座(NHKカルチャー)を開催します。人生後半を身軽に暮らしたい人に向けて、片付けの順番や迷ったときの対処法などを具体的にお伝えする内容です。ぜひご参加ください。

「何歳からでも始められるシンプルライフ」

お申し込みはこちら(NHKカルチャーのサイト)
詳しい内容はこちら(このブログの記事に飛びます)


昨日はまた娘のところへいって、孫守りと娘に着物を着せる練習をしてきました。2人目の孫は体重が倍になったし、娘に着物を着せるのも久しぶりだったので、腕と背中が痛いです。でも、こんな日が私に訪れたことがすなおに嬉しいです。




デイサービスへお財布を持っていきたい義母と、それを阻止しようと言い聞かせる夫。「お財布は(と見せながら)おかあさんの引き出しの鍵がついているところへ入れときますねー」と私。この会話、今もときどきあります。

そんなやり取りで思い出したことがあったので、書いてみます。

クローゼット タンス

なぜ一度失敗した同居を、20数年経ってもういちどはじめたか


なぜ、わずか5年ほどでダメになった同居を、20数年経ってもういちどはじめたか。

もういちど一緒にと思ったのは、また一人にするのは、あまりにも酷だと思ったから。逃げるようにあの家を出た自分を、責めていたからです。

もちろん義母が骨折したことが、大きな要因です。あの大きな古い家では、もう危ないと。本人が昔から同居を望んでいたのを知っていたからというのもありました。



でもそれだけなら、私はけっして踏み切らなかった。それほど最初の同居のときにはいろいろありました。

私のプロフィールと過去記事・ブログ村

はじめの同居のときは、私がうつ病で2度も入院してしまったのが、別居する決定打になりました。

いきさつはいろいろあれど、結局は逃げたのです、私が。義母のそれまでの苦労や性格も知っているつもりだったのに。

 
いつも他人軸の私でしたが、5年前、もういちど同居しようと決めました。

よい嫁になるつもりはなかったし、実際まったくそうじゃありません。

義母は私を、冷たい人間だと思っているはずです。家のことと身の回りのことはしてくれるけれど、優しくはしれくれないと。



7年前のブログに


7年前、2015年10月の記事に、義母の暮らしぶりを褒めたこんな内容を私は書いていました。

早朝から暗くなるまでよく働く。雨の日なら、家の中で出来る用事はないかと探す。

自ら育てたものを旬のうちに食べる。この土地で繰り返されてきた行事を淡々とこなす。

なにごとも溜めこまない性格なので、物も驚くほどさっさと捨てます。あれにはびっくり。実家の母とは対照的でした。

▶50代、突然の義母の入院で知った「片づけ上手な人」の強みと未来



そんな義母は、私にはプレッシャーでした。同じようにせよと言われているようで。

同居解消から、もう何年経ったでしょうか。本当にいろいろなことがあったし、これからも起きると思います。でも、それはそれ。

きっと出来ないと敬遠していた義母の暮らしぶりが、今ではお手本にしたいものになりました。


これを書いたとき、また同居する日がすぐそばまで来ているとは思っていませんでした。


おわりに


なるべく良かった頃のことを思い出すようにしていますが、いつもというわけにはいきません。なかなかです。

でも、ここへまた書いて読んでもらえたことで、私の頭にしっかり刻み込まれたと思います。

するべきことを淡々とこなす。難しく考えない。素直でいる。

あの頃の義母のようになれたら、きっとラクだと思います。昔話にお付き合いいただき、ありがとうございました。

2つのブログランキングに参加しています。それぞれバナーをクリックして頂けると嬉しいです。応援いつもありがとうございます。

シニアライフ人気ブログ ランキング1位へ




ブログ村ハッシュタグ
#50代からの片付け
#わが家の家計簿
#義母の介護
#50代からのファッション
#大人が着る無印とユニクロの服
ブログ村テーマ
シンプルで豊かな暮らし
貯金、貯蓄、家計、お金に関すること
白髪ケア・白髪染めについて




2冊目となる書籍を発売中です。人生後半を身軽に暮らしていきたいという人に向けて書きました!年齢を重ねていても片付けが苦手でも、変えていくことができます。30代や60代の人からも「わかりやすかった」という感想をいただいています。手にとっていただけると嬉しいです。
記事:今の暮らしを変えて、人生後半を身軽に楽しく生きる

:::

原田さよ

PVアクセスランキング にほんブログ村人気ブログランキング

考・衣・食・住、すべてをシンプルに。片付けやすい順番や罪悪感のないものの減らし方、家族のだれもがわかりやすい収納、身体も心もラクでいられる家事のやり方について書いています。少ない服でも楽しめる着回しの工夫なども。
ものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。

整理収納アドバイザー
住宅収納スペシャリスト
生前整理アドバイザー1級


くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

これを春のアウターに決めた理由。骨格診断から考えてみた! Mar 29, 2024
母の押入れ、高齢でも収納をラクにする3つの工夫 Mar 28, 2024
またもや孫に泣かれて途方に暮れる… Mar 27, 2024
空き箱を捨てられない人向けの整理の仕方 Mar 26, 2024
はじめて弟と実家を片づけた、妹とも弟とも良い距離感を保とうと思った Mar 24, 2024
もっと早く捨てれば良かった家具。残すか捨てるか迷ったときの判断ポイント Mar 22, 2024
わたしの物忘れ酷すぎ!落ち込んだ時すぐ切り替えるには Mar 21, 2024
親の家の片付け、怒らせずやる気になってくれる言葉がけ4つのポイント Mar 19, 2024
批判コメントへの神対応 Mar 17, 2024
やるなら今。片付けはじめるのにいい年3回のタイミングのうちの1つがやってきた Mar 16, 2024

気になるタグで記事を検索

ページトップへ戻る